46歳からのバイオリン練習日記 のんびり楽しく。
バイオリンレッスン開始から日です。

ひとり練習の最近の記事

思い立ったがなんとやら。
音声だけの多重録音はやったことがあるのですが、映像ではやったことないので、チャレンジしてみました。せっかくなので「うちで踊ろう」コラボ。

■バイオリン
ウィンズスコア ダウンロード
【無料】うちで踊ろう〔混声3部合唱〕
https://dl.winds-score.com/products/detail.php?product_id=150217875
を参考にしました。

■ウクレレ
【TAB譜付き】ウクレレ用 星野源「うちで踊ろう」徹底解説&レッスン動画
https://www.youtube.com/watch?v=2UbeCY5wufU
を参考にしました。
何年振りかで弾いたよー(^^;

■カホン
てきとーです(^^;

Windows10の「カメラ」で撮って、Adobe Premiere Elements 2020 で編集しました。
演奏の拙さはご容赦を。出だし完全にずれてるし(^^;
(最後のウクレレのずれはわざと。コードの再現性がすごいと思って)
しかし、ひげだけでも剃っておけば良かった。。。


-----
「「うちで踊ろう」コラボしてみた」が良いなと思ってくださいましたら、
こちらを にほんブログ村 クラシックブログ ヴァイオリンへ ぽちっとm(_ _)m


7月7日(土)楽器の点検と弓の毛替え
 ちょうど1年ぶり。
 楽器は特に問題なさそう。
 弓の毛は引っかかりが良いとされるカナダ産を奮発。

7月9日(月)弦の張替え
 「なんか音に飽きた」と感じた時が替え時。ここ数年、それを感じるのがだいたい4か月ごと。しかし、今回はなんと8か月ぶり。いろいろ落ち着かない日々だったからなぁ。
 楽器もVIOLで磨いてみました。

 弦は張替えるときに、弦の袋に日付を書いておくのですが、前回は2017年10月25日とな・・・教室の発表会の4日前に張り替えたんですね(^^;
 今年も、次の張替はそんなタイミングになりそうです。

 


-----
「弓の毛替えと弦の張替え」が良いなと思ってくださいましたら、
こちらを にほんブログ村 クラシックブログ ヴァイオリンへ ぽちっとm(_ _)m


発表会1週間前の日曜日、
・先生方との2回目(最後)の合わせ練習
・空音舎「弾き合ゐの空」(チェロさん、ピアノさん、ありがとうございました!)
と本番を想定した経験を2回も積むことができました。

先週の先生方との合わせの時と比べると、曲のあちらこちらで周りの音も自分の音も聴こえるようになってきて、1曲弾き終えると、とても気持ちが良いです。

今日(月曜日)は帰りが遅くて全然弾けなかったのですが、昨日の録音を聴きました。

・・・いろんな評価ができまするな(実はここでいろんな感想を書いてはボツにしている^^;)

 

明日(火曜日)から、一度、テンポを落として、じっくりたっぷり弾くところからやり直してみようと思います。


-----
「発表会前の1週間がスタート」が良いなと思ってくださいましたら、
こちらを にほんブログ村 クラシックブログ ヴァイオリンへ ぽちっとm(_ _)m


ひとり合宿

| コメント(0)
高ストレス状態からエスケイプ(でも、メールで仕事もしたけれど←これが良くないのよね)して、早めに年末年始休暇をいただき、帰省(=ひとり合宿)中です。
 
「ウサギとカメ」とつぶやいた写真再掲。
20161226_14146541_2239246107_185lar  
 
今回は、1月2月に弾く予定の楽譜を持ってきているのですが、特に、2/26(日) 無伴奏オフでヴァイオリンで弾くならばの候補曲、バッハ無伴奏Vnのパルティータ3番から後ろの2曲「ブーレ」「ジーグ」の譜読みに時間をかけています。
 
「プレリュード」の時(2015年5月27日の日記)と同様、楽譜はベーレンライター原典版を使い、指や弓はペータース(原典版と編集版が上下2段になってるやつ)、全音ISEシリース、日本楽譜「~初めて弾く人のために~」版を見比べています。全部持ってくると重いので、「ブーレ」「ジーグ」だけコピーしてきました。
20161226kimg0544
ブーレ、出だしの弓のアップダウンからして違うじゃないか(笑)
 
まぁ、ひとりで弾く曲なので、弓順やフィンガリングは自分の都合の良いように決めれば良いのですが、3つとも同じフィンガリングで書いていたりするところは、少し難しくても頑張ってその通りに弾くことを目指します。
 
 
そのほか、
・今週(ちなみに来週もある)のレッスンに向けての一式
 (なので、今週、東京に戻ります)
・愛のあいさつ
・Vn4人で弾くテレマン
・SQ4人で弾く2曲
も楽譜は持ってはきましたが・・・。飲みすぎ注意(^^;
 

-----
「ひとり合宿」が良いなと思ってくださいましたら、
こちらを にほんブログ村 クラシックブログ ヴァイオリンへ ぽちっとm(_ _)m


2016/12/10(土)は「8時時間耐久」でした。
0900
|・利用手続き等
0910
|・ト長調3オクターブ
| レッスン宿題「楽譜を見ないで」
0925
|・休憩
0930
|・パーセル シャコンヌ
| いまさらのボウイング確認
1010
|・休憩
1020
|・パーセル シャコンヌ
| いまさらの強弱確認
| ポジションをできるだけ楽譜指定で練習
1120
|・休憩
1130
|・パーセル シャコンヌ
| メトロノーム先生楽譜指定テンポまで頑張る
| 表現は…まだこれから
1220
|・お昼
1250
|・フォーチュンクッキー
| メトロノーム先生楽譜指定テンポまで頑張る
| 表現は…ノリだけは出したい…と思うと先生無視して走る
1310
|・テレマン 4つのVn おさらい
| メトロノーム先生を無視して走ってる
1320
|・愛の挨拶 おさらい
| #4つ+ポジションコロコロ動く=音程とれない
1330
|・うとうとしてた(^^;
1350
|・ドント作品37(35じゃないよ^^;)22番、初見
| 「ドシラゾファミレド」になってることに気付いた
1440
|・休憩
1455
|・バッハ無伴奏Vnパルティータ3番から、ほぼ初見
| 「Gavotte en Rondeau」「Bourree」「Gigue」
| 出だしは耳で覚えてるのでなんとなく弾ける気分になる
| 先に進むと何を弾いてるんだかわからなくなる
1555
|・休憩
1600
|・モーツァルト「ロンド」
| 最後のページのややこしいところを中心に
1650
|・撤収
1700
 
20161211kimg0532

-----
「2016/12/10(土)8時時間耐久」が良いなと思ってくださいましたら、
こちらを にほんブログ村 クラシックブログ ヴァイオリンへ ぽちっとm(_ _)m


左手指に違和感

| コメント(0)

今週は、
 水曜日がレッスンで、
 木曜日が江東フィルで、
 金曜日がTPGO見学者用の楽譜製本で、
 土曜日が江東フィルで、
 日曜日午前がTPGOで、
 日曜日午後が空音String会なのだけれど、

今はこんな状態・・・

Kimg0132

痛みはないのですが、10分弾いたら20分休んでます(^^;


-----
「左手指に違和感」が良いなと思ってくださいましたら、
こちらを にほんブログ村 クラシックブログ ヴァイオリンへ ぽちっとm(_ _)m


明日から遅めの夏休みに入ります。
帰省して、いよいよ80代に入らんとする親の様子を見つつ、「ひとり合宿」の予定です。

持っていく楽譜チェックリスト

■レッスン
・音階 コピー1ページにしとこう
・エチュード コピー2ページにしとこう
・バッハ無伴奏Vnパルティータ3番プレリュード
 (9/2のレッスンで通し)
 (9/20に成田で本番1回目)

■アンサンブル
・(8/30初練習日)ハイドン「ひばり」第1楽章 1stVn
・(9/5 OCS 落ちてもいいよ) モツSQ7 2ndVn

■オケ)本番@サントリーホール(9/22)に向けて 2ndVn
・ヴェルディ レクイエム
・チャイコフスキー イタリア奇想曲

■オケ)初練習(9/13)に向けて 2ndVn
※ヴァイオリンパートリーダー代行中(Vnパート急募中)
・メンデルスゾーン 交響曲第3番「スコットランド」
・ドヴォルザーク 交響曲第8番

何か忘れてる気もする(^^;

ちなみに、9月はこのほかに

■アンサンブル
・(9/13 空音Strings会)
  クラシックから映画音楽、演歌まで、
  オリジナルアレンジ楽譜はこれから

■オケ)見学(9/5)に向けて
※新しく立ち上がるらしい(初級者歓迎ときいて)
・ワーグナー ニュルンベルクのマイスタージンガー
・ベートーベン 交響曲第7番

10月は
・バッハ無伴奏Vnの本番2回目@つくば
・バッハ無伴奏Vnの本番3回目@南大塚
・OCS 弾き合い会 モツSQ6メイン予定

11月は
・無伴奏オフで
  バッハ無伴奏Vnの本番4回目
  バッハ2声のインヴェンション

12月は
・教会発表会で
  バッハ無伴奏Vnの本番5回目
  「ひばり」1楽章できたらいいな
  ヴィヴァルディ4つのVnも
・サニーホールで
  未定

★もちろんずっと並行して、オケ曲計4つあり、と。

こないだ、OCSの自己紹介で「やってることは中級者ですが、演奏レベルは初級者です」って、とっさに口から出たのですが、我ながら言い得て妙です(^^;

こうして並べると、初級者って言えないですねぇ。

音の質も「初級者って言えない」って言えることを目指そう(`・ω・´)


-----
「「ひとり合宿」に持っていく楽譜チェックリスト」が良いなと思ってくださいましたら、
こちらを にほんブログ村 クラシックブログ ヴァイオリンへ ぽちっとm(_ _)m


カラバヨでの出来事

| コメント(0)

レッスン前にカラバヨでウォーミングアップというか付け焼刃練習というか。

・・・以前作った格言

    「付け焼刃でも毎週やってりゃ継続は力なり」

それはともかく、、、

いつだったか、頼んだメニューを運んできた若いお兄さんがバイオリンを見て、自分も楽器をやってみたいと思っているんだけど、なかなか・・・と声をかけてくれました。
僕は、ここぞとばかりに偉そうに、若いうちにやっておくといいよ、などと答えてみたのですが。

先日、そのお兄さんが嬉しそうに「実は、サークルでチェロを始めました」と。

もちろん、僕の言葉で何か変わったということではなく、やってみたいという本人の気持ちが強かったわけなのですが、そうやって話してくれたことで良い気持ちになれました。


-----
「カラバヨでの出来事」が良いなと思ってくださいましたら、
こちらを にほんブログ村 クラシックブログ ヴァイオリンへ ぽちっとm(_ _)m


2013年の発表会でバッハの2つのVnのための協奏曲第1楽章を弾いたときには、楽譜はベーレンライター原典版を使い、指や弓はベーレンライター同梱のAndrew Manze編、IMCのガラミアン編、ペータースのオイストラフ編、鈴木教本5巻旧版&第2版を比べながら考えました。

今回の無伴奏は、楽譜はベーレンライター原典版を使い、指や弓はペータース(原典版と編集版が上下2段になってるやつ)、全音ISEシリース、日本楽譜「~初めて弾く人のために~」版を見比べています。

20150526_001
左から、ISE、初めて弾く~、ペータース、ベーレンライター

20150526_002
さぁ、どれがどれでしょう(^^;

パルティータ3番のプレリュード、さすがに弓順が異なることはないようです(^^;

指番号は、「ペータース」と「初めて弾く~」がだいたい同じです。後者のほうが初めて弾く人向けを謳うだけあって、よりたくさん記入があります。どこからポジションを変えると続けて弾きやすいかに主眼が置かれている感じです。
ISEは、ところどころ「え?、これ難しくない?」と感じる指があります。そこでその弦の音が欲しいという、こだわりが強いのかも。

スラー(または点線スラー)が追加されてることは他の曲でもよくあるのですが、フォルテとかピアノの指示がついている位置が、原典版では小節頭の16分音符なのに、2個目の音符からになっているところがあちこちあります。きっとそこがフレーズの切れ目なのだな。

開放弦を使うかどうかの指定は、3社ともだいたい同じ。

ある程度弾けるようになって、自分で曲の流れをとらえられるようになったら見直すことにして、ひとまず指番号だけ仮決めしました。

ちなみにこの曲は、3分台の演奏を聴くととても素敵です。
現時点で、無理やり通すと、19分くらいかかります(^^;;;;
せめて5分を切るところまでもっていきたい・・・。


-----
「無伴奏プレリュードの譜読み開始」が良いなと思ってくださいましたら、
こちらを にほんブログ村 クラシックブログ ヴァイオリンへ ぽちっとm(_ _)m


ひとり合宿

| コメント(0)

ひとり合宿も今日で終了です。

今回、失敗したのは、簡単な曲の楽譜を忘れたことですねー( ̄∇ ̄;)

持ってきた楽譜
・ブラームス 大学祝典序曲
・ブラームス ハイドンバリエーション
・ブラームス 交響曲第1番(結局弾かなかった^^;)
・モーツァルト 弦楽四重奏曲第4番
・Rシューマン 3つのロマンス
・ドント クロイツェルとローデのエチュードのための24の予備練習
・バッハ 無伴奏ソナタとパルティータ(全く歯が立たない^^;)

どれを弾いても思うように弾けないので、練習が続かないのです。気分変えようと、別の曲にしても、やっぱり思うように弾けないので(以降、ループ)

難しい曲と難しい曲の間に、教本の2巻あたりの曲を丁寧に弾く練習を入れると、もっとはかどった(少なくともたくさん弾いた気になれた^^;)んじゃないかなぁ。

ということで、明日、東京へ戻ります。明日の夜はレッスンで、明後日から仕事です。


-----
「ひとり合宿」が良いなと思ってくださいましたら、
こちらを にほんブログ村 クラシックブログ ヴァイオリンへ ぽちっとm(_ _)m


「んらぱらぱら」

| コメント(0)

昨日帰省して、ひとり合宿中です。
と言いつつ、今日は弟家族が全員そろって来てくれているので、午前中2時間くらいしか弾いていませんが・・・今は、今年高校に合格した甥っ子が勉強中で、他は晩ご飯の買い出しに。

それはさておき、表参道クラシックスペースの「落ちてもいいよ、譜読み会」次回(5/9)は、モーツァルトSQ4番(KV157)です。
今回のひとり合宿でも軽くさらっておくつもりで、楽譜を持ってきました。

この曲は、2012年の2月に、弦楽合奏で1stVnパートを他の同パートの方に引っ張ってもらって弾いたことがあります。今回は2ndVnパートでの譜読み会ですが、曲もなんとなく覚えているし、ゆっくりなら何とかなるんじゃないだろか・・・と思いきや。

20150503_kimg0036_2

2楽章の頭ですけど、「んらぱらぱら」と3小節までは迷うことなく順調にいくんですが、4小節目で低い音と高い音の位置関係が逆になるせいか、拍がわからなくなります。

さて、どうやったらできるかなー(^^;;;

 

ここに限らないのですが、2012年の自分が、他の同パートの方に助けられながらもこの曲にチャレンジしてたのって、すごいなぁと思います(^^;;;


-----
「「んらぱらぱら」」が良いなと思ってくださいましたら、
こちらを にほんブログ村 クラシックブログ ヴァイオリンへ ぽちっとm(_ _)m


今日(9/12)から、ちょっと遅めの夏休みをいただきました。

ひとり合宿だ!(`・ω・´)

・・・ばよりん持って帰省するだけですがヽ(・∀・)ノ ~♪

楽譜は・・・
 9/27(土)本番
  ・テレマン 4つのVnのための協奏曲からTWV40:202 D-Dur
 10/5(日)本番
  ・スメタナ 「わが故郷より」第2番(ペータース版)
 10/13(月祝)本番
  ・マザス(マザ)「12の小さな二重奏」Op.38から第1番
  ・小品候補曲
  ・ピアソラ Oblivion (ピアノTrio)
  ・アイネ・クライネ・ナハト・ムジーク 1stVn
  ・バッハ ドッペル 1、2楽章2nd Tutti、3楽章2ndソロ
  ・パッヘルベル カノン
 11/2(日)本番
  ・フンパーディンク 歌劇《ヘンゼルとグレーテル》前奏曲
  ・チャイコフスキー バレエ音楽《くるみ割り人形》より
  ・チャイコフスキー 交響曲第1番 ト短調 作品13「冬の日の幻想」

・・・あまり欲張ってもいかんとは思うのですが( ̄∇ ̄;)


-----
「ひとり合宿だ!(`・ω・´)」が良いなと思ってくださいましたら、
こちらを にほんブログ村 クラシックブログ ヴァイオリンへ ぽちっとm(_ _)m


8/10に「やる!」と宣言したセヴシックOp.1-1の1番(最初の36小節)。

3小節ずつ1から12まで番号をつけて、1日1番ほんの数分ずつ。
楽譜はいちいち出したり引っ込めたりは面倒なので、コピーして壁に貼りました。

テンポは、四分音符=50。ただし、書いてある練習方法は1拍に入れる音は4つまでですが、その倍の8つまで入れるのを目標に。
指はできるだけ置いたまま&下の音の指も同時に置くように←これが難しい(´・ω・`)

こういうこつこつ真面目な練習は、これをレッスンでやってたとき以来です。
続くかどうかわからんので、mixi「大人からバイオリン 」コミュの「練習したら書き込むトピ」に書いていくことにしました。

今日は7(4段目の前3小節)をやりました。
このパターンは苦手だ(^^;


-----
「セヴシックOp.1-1の1番(最初の36小節)」が良いなと思ってくださいましたら、
こちらを にほんブログ村 クラシックブログ ヴァイオリンへ ぽちっとm(_ _)m


■鈴木教本5巻(~2011年)

Bwv1043_suzuki_1971

・4分の4拍子、調号:フラット1つ(二短調)

・7小節目(|シレファラ|ソミラレ|)の指番号
 |なし132|1203|
 →2音目の1でサードポジションに上がって
  7音目の0でファーストポジションに下がる

 

■鈴木教本5巻第2版(2011年~)

Bwv1043_suzuki_2011

・2分の2拍子、調号:フラット1つ(二短調)

・7小節目(|シレファラ|ソミラレ|)の指番号
 上)|なし3なし0|なし4なしなし|
 →ずっとファーストポジション
  ラは開放弦、ミは4
 下)|なし1なし2|なしなし03|
 →2音目の1でサードポジションに上がって
  7音目の0でファーストポジションに下がる

 

■IMC(ガラミアン編)

Bwv1043_imc_galamian2011

・4分の4拍子、調号:フラット1つ(二短調)

・7小節目(|シレファラ|ソミラレ|)の指番号
 上)|なし1なしなし|なしなし03|
 →2音目の1でサードポジションに上がって
  7音目の0でファーストポジションに下がる
 下)|なし2なしなし|なしなしなしなし|
 →えーと、2音目からセカンドポジション?
 

 

■ペータース(オイストラフ編)

Bwv1043_peters

・4分の4拍子、調号:フラット1つ(二短調)

・7小節目(|シレファラ|ソミラレ|)の指番号
 |なし1なし2|なしなし03|
 →2音目の1でサードポジションに上がって
  7音目の0でファーストポジションに下がる

 

■ベーレンライター(Andrew Manze 編)

Bwv1043_ba_andrewmanze

・2分の2拍子、調号:なし(でも二短調ってことだよね)

・7小節目(|シレファラ|ソミラレ|)の指番号
 |なしなし14|なしなし4なし|
 →ずっとファーストポジション
  ラは4、ミは書いてないけど44と続くのは
  弾きにくいから開放弦だろう

 

■ブライトコフ(誰々編なし/画像省略)

・2分の2拍子、調号:なし(でも二短調ってことだよね)

 

■自分的には

・2分の2拍子のつもりで
 Tuttiは4分の4でもいいけど、soloは2分の2でないといけない気がする

・調号あってもなくても二短調
 しかし、素人には調号だって何調かよくわからんのに、調号以外の臨時記号で今何調かなんて全く不明である

・7小節目(|シレファラ|ソミラレ|)の指番号
 どぉすっかなぁ。この先もみて
 


-----
「バッハ ドッペル 譜読みなう」が良いなと思ってくださいましたら、
こちらを にほんブログ村 クラシックブログ ヴァイオリンへ ぽちっとm(_ _)m


土曜日の最終ピアノ合わせ(2回目)は、水曜日の悪夢がウソのように、なかなか良いできでした。

なんとなくですが、演奏しながら音で会話ができたことが嬉しかったです。

 テンポそう入りますか、もうちょっと早くしたいです。
 あ、でもこのほうが弾きやすいかも。これでいってみます。
 ここはあげていきます。ここは落とします。
 ここはこっちが聞いて合わせます。
 ラストは走りまーす!

こういう自分の意思を出せて、返ってくる音の返事を聴きながら弾けました。単に弾くだけじゃない、やり取りによる音の流れを作ることができたので、何度つまづいても、音楽が止まらずに先に進みました。とても楽しかったです。

昨年は、合わせていただいてることは感じたのですが、自分がどうすれば良いか考える余裕が全然ありませんでした。

先日も書きましたが、今年は、mixiつながりイベントで弾いていただいたことが、本当に役に立っています。ありがとうございます。

本番でこれが出せたらいいなぁ。
緊張するからなぁ。

 

本番までの練習メニュー

■この良いイメージをキープすること
・マイミクさんからアドバイスいただいたように、本番イメージを持って練習すること

■まず、いきなり通す
・本番がリハなし、楽屋での音出しのみなので

■つまづきやすいところの反復練習
・シフトするところ
・指が転びやすいところ

■ゆっくりと1音1音大事に弾く練習(表現)
・うたうところ、おさえるところ
・弓の位置(先中元/指板寄り駒寄り)
・ブレス!

■同じ調での基礎練習(音程)
・音階、アルペジオ
・カイザー7番、8番

こんな感じで最後まで頑張ってみよー!


-----
「本番までの練習メニュー」が良いなと思ってくださいましたら、
こちらを にほんブログ村 クラシックブログ ヴァイオリンへ ぽちっとm(_ _)m


練習メモ(5/14)

| コメント(0)

・篠崎3巻 ザイツ「4番3楽章」
・カイザー 19番

どちらなのかはよくわからないけど、カミさんにほめられた。

貴重なのでメモにしておこう。


-----
「練習メモ(5/14)」が良いなと思ってくださいましたら、
こちらを にほんブログ村 クラシックブログ ヴァイオリンへ ぽちっとm(_ _)m


ドッペルの思い出

| コメント(0)

すっかりご無沙汰してますが、あいかわらず、レッスンとオケとアンサンブルを続けています。

先日、mixiマイミクさんの日記で、卒業生追いコンの話を読んだときに書こうかなと思いついたのですが、そのままになってた話があります。
今日、別のマイミクさんの日記で、バッハの「2つのヴァイオリンのための協奏曲」(ドッペル)にまつわる思い出を読んで、やっぱり書きたくなりました。

以前にも書いたり言ったりしてて、これからも書いたり言ったりし続けると思うのですが、僕にとってドッペルは特別な曲です。

大学3年の時、友人の友人に誘われて弾けもしないのに参加した弦楽サークルで、バイオリンで演奏会に出るために半年間頑張った曲がドッペル2ndVnのTuttiでした。
翌年は卒業研究なんかで練習に参加できず演奏会も出ませんでしたが、卒業生を送る会には呼んでくれて、そのときに記念品代わりに贈られたのがオイストラフ親子のドッペルのCDでした。

それから四半世紀が過ぎて、バイオリンをいちから再スタートして、いま2年と9ヵ月。

2年目くらいの頃はドッペルが弾きたくて、ドッペルだけ弾くイベントを立てたこともありました。しかし、ある日ふと、今のままでは音符の並びは追えても音楽にならないのでは?と感じました。それ以来、イベントの余興でゆっくり弾けるところだけ弾くことはありますが、ドッペルの練習は封印しています。

いつか譜面から「そろそろどうだい?」って声が聞こえてこないかな。


-----
「ドッペルの思い出」が良いなと思ってくださいましたら、
こちらを にほんブログ村 クラシックブログ ヴァイオリンへ ぽちっとm(_ _)m


いよいよ明日が発表会本番です。

今週はレッスンで、いつもの直前カラばよ練習なしで、先生の前で緊張の中いきなり弾いてみるという練習をするはずでしたが、台風のためにレッスン自体がなくなりました。

緊張については、18日にアンサンブル本番(まだ日記がまとまってないですー。もうちょっと待ってくださいねー)があったばかりで、緊張の中でも楽しく弾けた感があるので、それを忘れないようにして・・・。

今日は1日かけて、2時間おきくらいにいきなり弾いてみる練習をしていました。調弦したらICレコーダーの録音ボタン押して、とにかく最後まで弾き通す、という練習です。

いきなり弾くのって、想定外のところで間違えますね。注意したいポイントも忘れてしまうし、明日、大丈夫かなぁ・・・。

 

ところで、2時間おき・・・その間、何をしていたかというと、自組立Winマシン3台を2台にまとめていました。

■Win7マシン
・内蔵HDD増設
 (HDDはWinXPマシン1から)
・DVDドライブをBlu-ray対応のものに交換
 (もう何か月も前に買ってたBlu-rayドライブ)
・FDD/カードリーダーユニット取り外し
 (外さないとHDD増設できなかった・・・)
・PCIスロット取りつけシロッコファン
 (これもWinXPマシン1から)

■WinXP静音/音楽専用マシン
・WinXPマシン1から
  ケース(電源付き)
  DVDドライブ
・WinXPマシン2(元静音/音楽専用マシン)から
  マザーボード(Atom)
  SSD
  ONKYO SE-90PCI

■あまり
もし欲しい方がいらっしゃったら差し上げます。ただし、すでに面識のある方に限ります。また、僕には技術サポートはできません・・・悪しからず。

・CPU
 AMD 5400 Athlon 64 X2 Black Edition
 (ファンは標準ではなくちょっと低めのもの)
・マザーボード(Mini-ITX:AMD用)
 ZOTAC GEFORCE 8200-ITX WiFi
 (AMD SOCKET AM2+、PCI EXPRESS×1、無線LAN)
・DVDドライブ
 Pioneer DVR-A16XLV1
 (IDEインターフェース)
・DVDドライブ
 Sony Optiarc AD-7590S
 (ノートPC内蔵用)

 

久しぶりの作業でしたが、楽しかったです。

さぁ、明日に向けて、またいきなり弾いてみよう。


-----
「いよいよ明日が発表会」が良いなと思ってくださいましたら、
こちらを にほんブログ村 クラシックブログ ヴァイオリンへ ぽちっとm(_ _)m


簡易防音室できた!

| コメント(0)

(過去さかのぼりブログ埋めプロジェクト)
https://mt.slan.tokyo/cdefgahc/2011/07/post-8b47.html

2011年04月06日01:13

先日日記に書いた簡易防音室ができました。

バイオリンの音は上に抜けるとのことなので、天井に吸音+遮音の二重構造のパネルを入れました。

貼るのは、はがすときに面倒なので、突っ張り棚で固定しています。

床には、静床ライトというカーペットを敷きました。

室内壁と扉の内側には、コンコン叩いて響きの大きいあたりにカルムーンシートという制振材を貼りました。

扉の周囲には目張りをしています。

カミさんの証言によると、扉を閉めてアコースティック弾いた時の音は、扉の外でエレキばよりん弾いた時の音よりもうるさくないとのことです。

問題は、上下の部屋に響いているかどうか・・・


-----
「簡易防音室できた!」が良いなと思ってくださいましたら、
こちらを にほんブログ村 クラシックブログ ヴァイオリンへ ぽちっとm(_ _)m


(過去さかのぼりブログ埋めプロジェクト)
https://mt.slan.tokyo/cdefgahc/2011/07/post-8b47.html

2011年03月24日22:25 

2008年5月、リビングの一角にある狭い物置スペースを「ロボ部屋」に改造しました。定員1名。

その後、オシロスコープやら電子工作雑誌やら自組立PCやらガンプラやら“散香”やら“サボイア”やらがつめこまれ、単なる物置と化していました。

あ、もともと物置なんだから、正しい使い方だったのかな?

それはともかく

棚を取っ払うと、ぎりぎりですけど、ばよりん弾けるくらいの空間になるんですね

壁の向こう側はお外とお風呂で、隣のお宅(うちはマンション暮らしです)と接してはいません。

天井に吸音材を張る程度で
床に防音カーペット敷く程度で
扉の内側に遮音カーテンつけたら

簡易防音室ができるんじゃなかろうか

ちょっとリビングはうるさくなるけど

外は大通りでこの時間でも車が良く通っているし、夜11時くらいまでなら、隣と上下には気兼ねなく、アコースティック/ミュートなしで弾いても大丈夫なんじゃないだろうか


-----
「簡易防音室ができるんじゃなかろうか」が良いなと思ってくださいましたら、
こちらを にほんブログ村 クラシックブログ ヴァイオリンへ ぽちっとm(_ _)m


これから弾いてく曲

| コメント(0)

(過去さかのぼりブログ埋めプロジェクト)
https://mt.slan.tokyo/cdefgahc/2011/07/post-8b47.html

2011年02月18日02:54

やらなくちゃいけない曲、やってみたい曲、何か破綻しているような気がしたので、書き出してみました。

■オケ
 ・6月定演 3曲(ブラ2含む)

■アンサンブル
 ・7月発表会
   -MGS候補曲 3曲(アヴェヴェルムコルプス含む)
   -eM候補曲 7曲(アイネク含む)
 ・個別イベント(他/自)
   -ピアソラ:リベルタンゴ
   -バッハ:ブランデンブルク第3番
   -バッハ:ドッペル

■教室発表会(9月)候補曲
 ・ザイツ:学生協奏曲第2番
 ・ザイツ:学生協奏曲第5番
 ・ヴィヴァルディ:調和の霊感3-6(第1楽章)
 ・ヘンデル:ソナタ第3番(第2楽章)

■おとばよ会/おとオケ会/自分イベント
 ・喜びの歌
 ・ユダスマカベウス
 ・アベマリア
 ・町の夜
 ・星に願いを
 ・ベートーベンのメヌエット
 ・G線上のアリア
 ・カノン
 ・新世界より
 ・ベト7
 ・鈴木1、2、3巻
 ・おもちゃのシンフォニー
 ・バッハのブーレ
 ・バッハのガヴォット

■レッスン
 ・篠崎2巻(1度に1~2曲)
 ・フリマリー
 ・セヴシック
 ・カイザー
 ・これらのほかに基礎練習

■この先やってみたい
 ・(ハイドン):弦楽四重奏曲第17番第2楽章(セレナーデ)
 ・ブラームス:大学祝典序曲(弦楽四重奏版)
 ・バッハ:協奏曲第1番第2楽章
 ・ヴィヴァルディ:4つのヴァイオリンのための協奏曲
 ・モーツァルト:ディベルティメントK.136

破綻とか書きましたが、こうして書き出してみると、半年~1年くらい先を見てこれから絞り込んでくのもあるわけだし、まぁ、普通、こんなもんですよね

来年の今ごろ、何を書いてるか、自分で楽しみです


-----
「これから弾いてく曲」が良いなと思ってくださいましたら、
こちらを にほんブログ村 クラシックブログ ヴァイオリンへ ぽちっとm(_ _)m


カラばよ練習

| コメント(0)

昨日、10/27(火)は、仕事の後、3時間ほどカラオケで練習しました。

おととい、いつものようにエレキで練習したのですが、どうも納得がいかず・・・。

よけいな楽譜は持たずに、レッスン宿題ひととおりを2回。最後にバッハのブーレで締めました。

思い切り弾けて気分は良かったのですが、、、レッスンは今日です。

昨日の今日で、成果は出るのでしょうか[E:sweat01]

 

ひとりカラばよのとき、トイレに行きたくなったらどうするか、悩ましい問題です。


-----
「カラばよ練習」が良いなと思ってくださいましたら、
こちらを にほんブログ村 クラシックブログ ヴァイオリンへ ぽちっとm(_ _)m


カラばよ練習

| コメント(0)

10/4(月)は、突然思い立ち、仕事の後、3.5時間ほどカラオケで練習しました。

弾いてみた曲

  • レッスン宿題いろいろ
  • とある53小節の曲
  • 鈴木教本1巻2巻3巻全曲
  • アーモール
  • おもちゃのシンフォニー全楽章1st&2nd
  • バッハVn協奏曲1番第2楽章1st
  • ドッペル第1楽章2nd

新しい弦のチューニングもかなり落ち着きました。


-----
「カラばよ練習」が良いなと思ってくださいましたら、
こちらを にほんブログ村 クラシックブログ ヴァイオリンへ ぽちっとm(_ _)m


サードポジションの導入練習をしています。

たとえば、主よ人の望みの喜びよ、や、カノン、アイネク2ndパート、でも、サードポジションでないと弾けないところがあります。

いままで、そういうところだけを音を決め打ちでサードポジションを使ってきました。

でも、本当は、1の指の位置をきちっと決められることが重要です。

というわけで、レッスンで学んだ導入練習・・・1の指で、ファーストポジションからサードポジションいって、またもどる、という練習から始めたのですが、なかなか音程が安定しません。

でも、これは、ごまかさないで取り組もうと思います。


-----
「サードポジション導入練習」が良いなと思ってくださいましたら、
こちらを にほんブログ村 クラシックブログ ヴァイオリンへ ぽちっとm(_ _)m


聴くとうんざりしてしまうので、これまで自分の演奏を録音することはほとんどなかったのですが、いつまでも現実に目をそむけているわけにもいかないし(^^;、今日は久しぶりに昼間に家でアコースティックが弾けたので、録音してみました。

諸先輩方にならって、公開します。

鈴木3巻バッハのブーレです。まだ、つまづかないでは弾ききれないので、あちこち弾きなおしながらです。

もうすぐあと数日でバイオリン始めて1年。
この曲については、6/9からずっとこの曲しか練習していないと言ってもいいくらいなのに、現実はキビシイ・・・orz

まぁ、2年目がここからスタートすると思えば、逆に気が楽ですけどね(^^;。

恥かき記録として残しておきます。


-----
「バッハのブーレ練習中」が良いなと思ってくださいましたら、
こちらを にほんブログ村 クラシックブログ ヴァイオリンへ ぽちっとm(_ _)m


「G線上のアリア」アンサンブル練習用mp3ファイル

■第1パート、第2パートの合奏

■第1パートのみ

■第2パートのみ

テンポは四分音符=35・・・のはずです。メトロノーム音が入っています。

なお、トリルはうまく再生されなかったので省いています。

私が弾いたわけではありませんが(^^;、せっかくなので、ここをご覧のみなさまの練習に役立てばと思います。


-----
「「G線上のアリア」練習用mp3ファイル」が良いなと思ってくださいましたら、
こちらを にほんブログ村 クラシックブログ ヴァイオリンへ ぽちっとm(_ _)m


鈴木1巻ウイーク

| コメント(4)

レッスンではヤマハのテキストですが、独学的に鈴木の教本を弾いています。

今度の日曜日に鈴木の1巻から練習する会があるので、復習を兼ねて今週月曜日に全曲を弾いてみました。

・・・弾けない・・・。

音程は不安定だし、移弦で別の弦鳴らすし、弓は跳ねるし、さんざんでした。

そんなわけで、今週は“鈴木1巻ウイーク”とすることにしました。

ポイントは

  • 音程:1の指と4の指の音程を響きで確認できるようになること。
  • 移弦:大きく動かしすぎないこと。左手を使わず移弦だけの練習をしてから、左手の動きを入れること。
  • 弓の持ち方:指の位置確認をしながら弾くこと。親指が入り込みすぎていないか、中指と薬指の位置(深さ)、人差し指と弓の当たる位置、小指を置く位置

実は、日曜日の前日の土曜日は“ドッペル”初心者練習会があるのですが・・・(^^;。


-----
「鈴木1巻ウイーク」が良いなと思ってくださいましたら、
こちらを にほんブログ村 クラシックブログ ヴァイオリンへ ぽちっとm(_ _)m


先週土曜日の初中級者向けの会での「主よ、人の望みの喜びよ」が情けなかったので、この1週間で、メトロノームに合わせて弾けるようになることを目標に練習してきました。

いやー、初めて、1週間毎日練習しました。

メトロノームの音に合わせて弾けるようになりました。いや、走ったり遅れたりはするのですが、メトロノームに合わせようとしてボロボロになることはなくなりました。

明日、「東京おとばよ会」があるのですが、果たしてうまく弾けるでしょうか。


-----
「初の1週間毎日練習達成」が良いなと思ってくださいましたら、
こちらを にほんブログ村 クラシックブログ ヴァイオリンへ ぽちっとm(_ _)m


この年末年始休暇は、音階練習に取り組みたいと思います。

そのために、クライスラーミュージックが販売している
バイオリン音階教本◆Scale in first position◆ 初級用
を買いました。
ファーストポジションで、♯、♭ 3つまでの長短調、という音階教本です。

これをひと通りやったら、音階練習に“フリマリー”を、と思っています。


-----
「この年末年始休暇のプチ目標」が良いなと思ってくださいましたら、
こちらを にほんブログ村 クラシックブログ ヴァイオリンへ ぽちっとm(_ _)m


12/12(土)の午後は、某SNSコミュの「大アンサンブル会@新宿」があります。MAX100人でアンサンブルをやろうという企画で、3回目とのことです。今回は初級者でも参加しやすい曲目とのことで、私も参加することにしました。

で、その曲目ですが、スズキの1、2、3、4巻+αとなっています。

  • キラキラ星変奏曲
  • ちょうちょう
  • こぎつね
  • むすんでひらいて
  • クリスマスの歌
  • かすみか雲か
  • ロングロングアゴー
  • アレグロ
  • 無窮動
  • アレグレット
  • 楽しい朝
  • 習作
  • メヌエット1番
  • メヌエット2番
  • メヌエット3番
  • ユダスマクベウス
  • ミュゼット
  • ブーレ(ヘンデル)
  • メヌエットト長調(ベートーベン)
  • ガボット(マルティーニ)
  • メヌエット(バッハ)
  • ブーレ(バッハ)
  • A-MOLL1楽章(ビバルディ)
  • Its a Small World
  • サウンドオブミュージック
  • わらの中の七面鳥
  • 星にに願いを
  • 宇宙戦艦ヤマト
  • 主よ人の望みの喜びよ
  • カノン
  • その他(クリスマスソングを数曲)

練習方針としては、、、できるだけ多くの曲に参加できることを目標にします。

  • 1曲1曲完成度を高めるというよりはその場でついていけることを優先する
  • 弾けそうにない曲でも、一部でも弾けそうなところを探してみる

という感じで。

 

余談

「宇宙戦艦ヤマト」を弾いていたら、カミさんから「そんなんじゃ地球は救えないぞ」と言われました・・・

人類滅亡、じゃないや、大アンサンブル会@新宿まで、練習できるのはあと3晩。

 


-----
「週末の大アンサンブル会に向けて」が良いなと思ってくださいましたら、
こちらを にほんブログ村 クラシックブログ ヴァイオリンへ ぽちっとm(_ _)m


今月のプチ目標

| コメント(0)

先月のプチ目標

・移弦しながらのスラー

> まずは、開放弦で弓に力を入れずに重音をきちんと鳴らす練習から、しっかりやりたいと思います。

開放弦での重音は苦労しなくてもできるようになってきました。
今月のプチ目標に対する練習で継続したいと思います。

 

今月のプチ目標

・全弓で早く弓を動かすとき、弓への意識をアップ/ダウンの最後までしっかり保つこと

先日の超初心者向けの会で指摘されたことです。
開放弦での右手だけの練習と、簡単な曲を全弓で弾く練習をしたいと思います。


-----
「今月のプチ目標」が良いなと思ってくださいましたら、
こちらを にほんブログ村 クラシックブログ ヴァイオリンへ ぽちっとm(_ _)m


某SNSコミュ「12/12(土)大アンサンブル会」に向けた練習を開始しました。

具体的に、スズキの1巻からスタート。

バッハ?(とクエスチョンマークが付いてる)メヌエット1番2番3番は有名な曲だし、バイオリン弾いてるーという気分になれるので楽しいです。


-----
「大アンサンブル会に向けて」が良いなと思ってくださいましたら、
こちらを にほんブログ村 クラシックブログ ヴァイオリンへ ぽちっとm(_ _)m


年末進行

| コメント(0)

年末のイベント進行に合わせて練習していかなくては。

11/14(土)ヤマハアンサンブルクッキング2009

  • 歓びの歌、エーデルワイス、峠の我が家
    (まぁ、ついていけるでしょう)

11/15(日)以降 ヤマハレッスン宿題

  • 教本Chapter3(人差し指の深爪にトライ)
  • 予習宿題「3声のエチュード」(弾けた)
  • 以降、年内はChapter4までかな
    (まぁ、ついていけるでしょう)

11/22(日)初中級者向けの会

  • アベマリア
    (メトロノーム聴きながらだと崩れる)

12/12(土)大アンサンブル会

  • スズキの1巻から(弾けそう)
  • スズキの2巻から(弾けるかも)
  • スズキの3巻から(弾けなさそう)
  • スズキの4巻から(弾けない)
  • そのほか(曲による)

こうして書き並べてみると、3声のエチュードも3声のアンサンブル曲だし、初中級者向けの会はアンサンブルの特訓の会だし、このひと月はアンサンブル漬けですね〜。


-----
「年末進行」が良いなと思ってくださいましたら、
こちらを にほんブログ村 クラシックブログ ヴァイオリンへ ぽちっとm(_ _)m


今月のプチ目標

| コメント(0)

先月のプチ目標

・全弓ダウンの時に弓がはねないようになること。
・弓を早く動かしても横ブレしないようになること。

そもそも弓をちゃんと持っていなかったことに気づくことができたので、良しとしよう。これからも精進だ。

今月のプチ目標

 ・移弦しながらのスラー

初中級者向けの会「レベル0 ユダスマカベウス 四分音符=100」で苦労しました。
原因は、そもそも移弦が下手(肩から肘の角度がぶれる)ところにあるのですが。

まずは、開放弦で弓に力を入れずに重音をきちんと鳴らす練習から、しっかりやりたいと思います。


-----
「今月のプチ目標」が良いなと思ってくださいましたら、
こちらを にほんブログ村 クラシックブログ ヴァイオリンへ ぽちっとm(_ _)m


11/3初中級者の会「レベル0 ユダスマカベウス 四分音符=100」に向けて、スピードを80から100に上げてみました。

上のパートが一番難しくなりました(^^;。開放弦を使うほうが楽か4の指を使うほうが楽か、ちょっと迷うところもあり。

真ん中のパートは、なんとかなるかな。

下のパートはいちばんかっこいい八分音符並びがまだ追いつけないけど、思っていたよりは楽です。二分音符+四分休符+四分音符のところもなんとかタイミングがつかめてきました。

まだまだ音が取れなかったり間違えたりつっかえたり音の強弱がなかったりするけれど、「ひとりでなら止まらずに弾けること」という参加資格(?)まではなんとか届きそうです。


-----
「ユダスマカベウス練習中02」が良いなと思ってくださいましたら、
こちらを にほんブログ村 クラシックブログ ヴァイオリンへ ぽちっとm(_ _)m


11/3は、いろいろ予定が重なってしまったのですが、最大公約数的に並べてみて、某SNSの某コミュニティ(^^;の「初中級者向けの会」には出られることになりました。

これは、アンサンブルの基礎特訓(?)の会で、曲自体はとりあえず自力で通しで弾けないといけません。

11/3は「レベル0 ユダスマカベウス 四分音符=100」で開催されます。

パートが上中下の3つあります。今日は四分音符=80で自宅練習しました。

上のパートはスズキの2巻のそれと同じです。これはメロディも有名だし、なんとかなるかな。

真ん中のパートは、メロディよくわからんけど(^^;、上のパートと重なって動くので、なんとかなるかな。

下のパートが難しい。上記2つのパートと入れ違いでメロディ弾いたり、臨時記号で半音ずれたり、、、でも、これが決まると楽しそう(^^;。

問題なのは、左手よりも右手、弓を早く大きく力まずに動かすこと、、、やっぱりこれが難しいです。


-----
「ユダスマカベウス練習中01」が良いなと思ってくださいましたら、
こちらを にほんブログ村 クラシックブログ ヴァイオリンへ ぽちっとm(_ _)m


今月のプチ目標

| コメント(2)

今月のプチ目標

・全弓ダウンの時に弓がはねないようになること。
・弓を早く動かしても横ブレしないようになること。

この2つは同義というか、横ブレを押さえつけようとして力が入り→弓がはねるという因果関係じゃないかと。

あと、そもそも

・「全弓ダウン!」っと気合いを入れないこと

ですね[E:coldsweats01]

“脱力”への第一歩でしょうか。先は長い。


-----
「今月のプチ目標」が良いなと思ってくださいましたら、
こちらを にほんブログ村 クラシックブログ ヴァイオリンへ ぽちっとm(_ _)m


このアーカイブについて

このページには、過去に書かれた記事のうちひとり練習カテゴリに属しているものが含まれています。

前のカテゴリは日記・コラム・つぶやきです。

次のカテゴリは書籍・雑誌です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

ブログ村ランキング

人気ブログランキング

月別 アーカイブ