46歳からのバイオリン練習日記 のんびり楽しく。
バイオリンレッスン開始から日です。

2015年7月アーカイブ

「音楽の贈り物」

| コメント(0)

「音楽の贈り物」

2015年7月25日(土)@アート・カフェ・フレンズ

古川まりこ(Pf)
保科由貴(Vn)
武本秀美(Va)

ヴィヴァルディ:コンチェルトOp.3-11(pf&vn&va)
ブルッフ:ロマンス(va&pf)
シューマン:リスト 献呈(pf solo)
マスネ:タイスの瞑想曲(vn&pf)
ハルヴォルセン:ヘンデルの主題によるパッサカリア(vn&va)
ブラームス:ホルン三重奏曲Op.40(pf&vn&va)

201572589b98ay82cc91a182e895a8


武本先生のコンサートへ、カミさんと聴きに行きました。

武本先生と保科先生とが出演されたコンサートは、これまでも何度か聴いていますが、今回のピアニストの古川さんは武本先生とニューヨーク時代によく一緒に演奏されていらしたそうです。

とても楽しかったです。3人で一緒に演奏されることを先生方自身が楽しんでいらっしゃるなぁと感じながら聴いていました。

余談ですが、パッサカリアのいろいろな表現の変化は、たまにしかクラシックを聴かないカミさんも面白かったようで、僕にいつか弾くようにと・・・この曲はマジ5年後にチャレンジできるかどうかかなぁ(^^;


-----
「「音楽の贈り物」」が良いなと思ってくださいましたら、
こちらを にほんブログ村 クラシックブログ ヴァイオリンへ ぽちっとm(_ _)m


練習に役立つ本

| コメント(0)

mixiおとばよコミュでの質問に答えて書いた、練習に役立つ本について、こちらでも。

■いまさら聞けないヴァイオリンの常識/川合左余子

 どれか1冊と言われたら、これです。初めて1年目の方から数十年の方まで、おすすめできる本だと思います。

■本当に役立つ! ヴァイオリン練習法74 12人の指導者が実践する最強のトレーニング

 目の前の「これどう練習しよう」と悩んだ時にいいかなと思います。僕の場合、レッスンで先生に聞いちゃうので、この本自体は持っているだけになっていますが(^^;

■遠藤記代子のかっこいい!ヴァイオリンベーシックスタディ/遠藤記代子

 例にあがってる曲のレベルが中級以上なのですが、練習に対する考え方はとても役に立つと思います。

■ヴァイオリンを弾くための身体の作り方・使い方 基礎編/柏木真樹

 練習、とは違うのですが、基となる身体の使い方の本ではこれが一番だと思います。

 

 


-----
「練習に役立つ本」が良いなと思ってくださいましたら、
こちらを にほんブログ村 クラシックブログ ヴァイオリンへ ぽちっとm(_ _)m


TPGO第9回定期演奏会

| コメント(0)

所属オケTPGO第9回定期演奏会、無事に終了しました!

東大フィル・グラデュエイト・オーケストラ
第9回定期演奏会

2015年7月20日(月・祝) 13:30開場 14:00開演
@武蔵野市民文化会館
プログラム
 ブラームス
  大学祝典序曲
  ハイドンの主題による変奏曲
  交響曲第1番 

ご来場くださった皆さま、応援のコメントやイイネをくださった皆さま、ありがとうございました。

SNSで「オケ定演のお知らせ」をしたときに

> 個人的テーマは、
> ・「大学祝典序曲」心残りだった最後の曲の完全燃焼
> ・「ハイ・ヴァリ」新たなスタートを美しい変奏曲で
> ・「ブラ1」ばよりん生活6年間(短い^^;)の苦悩と歓喜
> です(`・ω・´)

と書きました。

■大学祝典序曲
 思い切り弾くことができました。心残りなし。
 37年前の福島高校管弦楽団第1回東京公演にいた自分に自慢したい。

■ハイドンの主題による変奏曲
 なんて美しい曲であることか! 中で弾くと格別。
 管に聴き惚れてしまいました。この曲が好きになりました。

■交響曲第1番
 最後の見開き2ページに入ったあたりから咳が出始め大変な思いをしました。
 歓喜のフレーズもリアル苦悩(?)で終わってしまいました。

そんなわけで、演奏会は無事に終了しましたが、僕個人は今回も打ち上げには出られませんでした。。。

日ごろの行いかなぁ・・・きっと、もっと練習してから来いってことだなぁ。


-----
「TPGO第9回定期演奏会」が良いなと思ってくださいましたら、
こちらを にほんブログ村 クラシックブログ ヴァイオリンへ ぽちっとm(_ _)m


なぜか家にあった小青竜湯の顆粒が効いてくれているようで、くしゃみが連発して止まらなくなることや、鼻水が気づかないうちにたら~っと流れてたりすることはなくなりました。

時々痰がからんだ咳が出ますが、ちょっとした刺激で咳が連発することはなくなりました。昨夜、頻度の確認のために前・中・メインのCDを聴きながらさらってみましたが、咳は3回。

今日はTPGOオケ本番前日、最終練習日。

調子を整えながら、本番に備えようと思います。


-----
「今日はオケ本番最終練習日。」が良いなと思ってくださいましたら、
こちらを にほんブログ村 クラシックブログ ヴァイオリンへ ぽちっとm(_ _)m


またしても風邪

| コメント(0)

昨日の通院でもらってしまったのか、のどが痛く、鼻水が止まらず、熱はないものの台風のせいか頭痛がする。。。ということで、今日は仕事を自宅で進めていました。

7月20日(月・祝)TPGOオケの本番なのですが。。。TPGOの本番は体調を崩してばかり。前回も、ブログでこんなことを書いています。

> 思えば、TPGO、
> 第3回演奏会のときは、本番当日に発熱。
> 第4回演奏会のときは、1週間前のGPで発熱。
> 第5回演奏会のときは、自分は無事でしたが、台風が来ました。
> 第6回、第7回はお休み。
> 今回、第8回演奏会は、鼻水とともに・・・。
>
> 発熱だけなら見た目わからんけど、鼻水はやばいなぁ。
>

第8回では、本番では鼻水も咳も出なかったけど、本番修了後に咳が出始め、打ち上げを欠席したのでした。
そういえば、打ち上げって、第4回の時しか出てない気がする・・・。

台風と共に体調不良も去ってくれんかのー。


-----
「またしても風邪」が良いなと思ってくださいましたら、
こちらを にほんブログ村 クラシックブログ ヴァイオリンへ ぽちっとm(_ _)m


HNMSレッスン220、221

| コメント(0)

■音階:3オクターブ:曲と同じホ長調
 あ、いままで書き直し忘れ・・・以前のイ短調のままになってた(^^;;
 プレリュードに入ってから、♯4つです。

少しテンポを上げると、アルペジオの指の間違いが増えます(^^; 特に、アルペジオの前半は1の指から隣の弦を2の指でとり、後半は1から隣の弦も1でとるところ、逆になったりします。
また、下がってくるところのポジションの不安定さが露呈。
アドバイス受けつつ、少しずつ。

■エチュード:

【220】ドント作品37(35じゃないよ^^;)12番
4分の3拍子、1小節=16分音符2個半音だけ動く×6個 でもって、Vivace!
まだテンポ的にはVivaceまで達していませんが、先生としては右手も左手も一段階上がったと感じてくださったようで、合格しました(^^)/
次は13番・・・と思いきや、8月1日の教室イベント「室内楽を楽しむ会♪」で弾くことになった「ジプシーロンド」をエチュード代わりにやってみましょうということに。

【221】「ジプシーロンド」
ゆっくり通せました。楽しくなりそうな気配♪
3年ちょっと前に友人の日記へのコメントで“練習すれば、超ゆっくりなら弾けそう(^^; ”と書いてますが、その印象があったので1週間で(練習時間としては数時間で)通せてびっくり。
これからテンポを上げていきます。

■曲:バッハ:無伴奏ヴァイオリンのためのパルティータ第3番-1プレリュード
A線(D線)押さえながら隣のE線(A線)と交互に鳴らすところ、A線(D線)押さえる指がE線(A線)に触れてしまってせっかくの開放弦の音が響かない・・・など。
基礎練、基礎練。

*****
プレリュードの楽譜を作り直しました。

暗譜は僕には難しいので本番でも楽譜を置いて弾くことになりますが、僕が選んだベーレンライター版はプレリュードに4ページ使っています。他の版は好みの問題などなどあり、これは本番で譜面台が2台必要ということかという話もありましたが・・・。

それぞれのページの幅を4分の3にして印刷して、全体を3ページの幅におさめてみました。先生には好評(^^)

20150708_p


-----
「HNMSレッスン220、221」が良いなと思ってくださいましたら、
こちらを にほんブログ村 クラシックブログ ヴァイオリンへ ぽちっとm(_ _)m


オンライン&オフラインともに、いつもバイオリンを通じての時間を共有してくださり、ありがとうございます。

バイオリン、レッスン受け始めてから6年となりました。7年目スタートです。

 

*****
■楽譜が読めるということ

バイオリン経験でいうと、高1のとき部活オケで1年弱、大3のとき弦楽サークルで1年弱。四半世紀を経て、2009年7月再開、となります。

再開からザイツ5番1楽章をクリアするまで2年。
25年間、バイオリンに触れるどころか、楽器演奏というものをしていませんでしたから、別の楽器をやっていて楽譜が読めるところからバイオリン始めた方よりも、時間がかかっていると思います。

最近、初対面の方とこんな会話がありました。
「何か他に楽器をやっていらしたのですか?」
「いえ、全然」
「それで楽譜が読めるのですか?」
「えーと・・・」

読める/読めないのレベル感がわからず返答に窮しましたが、何かしら楽器を続けてこられた方にとっては、もっともな疑問だよなぁと思いました。

楽譜は読もうとしなければ読めるようにならないと考えたので、レッスンで知らない曲を始める時を良い機会と捉えて、音源聴いてどんな曲か知る前に必ず楽譜だけで弾いてみるということを地味に6年続けてきました。

今は、拍がわかりやすい曲なら、ゆっくり初見で通せるくらいかなぁ。シンコペの入るところと出るところなどはまだまだ苦手です。。。

あ、そうか、そう答えれば良かったのか(^^;

 

*****
■オケ活動トピックス

高1のときの演奏会演目は「大学祝典序曲」と「未完成」。演奏会後に次の年に向けてちょっと練習に入ったのが「新世界より」。音楽の授業以外で楽器などやっていなかったので、全く弾けませんでした。

この6年間で運良く「未完成」と「新世界より」は弾く機会に恵まれました。弾けないところはもちろんありましたけど、本番を存分に楽しむことができました。

そして今月20日、残る1曲「大学祝典序曲」に臨みます。気持ちよく弾けたらいいなと思っています。

 

*****
■発表活動トピックス

2年目の後半くらいから、発表を前提にした活動をしよう、と決めて、年1回の教室の発表会のほか、いろいろなイベントに参加させていただいています。ありがとうございます。

時々、数年前に目にした
 「大人から始めた人って、どうして無謀な曲に挑戦したがるのだろう」
という、ある方のつぶやきを思い出します。確か「聴くに堪えない」という抗議ではなく「自分のレベルに合った曲のほうが楽しいと思うのだけれど」というニュアンスだったと思います。

ここのところ、僕は、ベートーヴェンのスプリングソナタとか、バッハの無伴奏とか、無謀な曲にチャレンジしています。今の僕の演奏も、「大人から始めた人って、、、」とつぶやいた方が聴いたら、「ここにもまたひとり・・・」と思うのかもしれません(^^;;;

ただ、スプリングソナタもバッハ無伴奏もレッスンの雑談ネタとして「将来弾けたらいいなぁ」と結ぶつもりで話したときに、先生が「発表会まで時間もあるし、やりましょうか」と提案くださったのです。

通常、レッスンでは、曲をひと通り理解できて、これから弾き込むぞ、という手前まで達したら、次の曲に進みます(エチュードは別ですが)。これが発表会のためのレッスンになると「あと1ヶ月2ヶ月やっても今の地力では伸びないな」と思えるところまでみてくださいます。

スプリングソナタは3ヶ月かけて譜読みから必要な基礎練をやって、4ヶ月以降、本番でも気持ちが空回りすることなく、自分の演奏を楽しむことができました。
バッハの無伴奏も今は譜読みと必要な基礎練ですが、どこまで楽しくなれるだろうと思っています。

これを書いていて、こういう取り組み方であれば、背伸びではあるけれど無謀ではない気がしてきました。
少なくともレッスンしていただいてる曲を無謀と言うのはやめよう。。。

 

*****
■レッスントピックス

バッハ無伴奏Vnパルティータ3番のプレリュード。
聴いてると、ぱぁっと華やかにかっこよく終わってしまうけれど、たとえば、

Preluido20150705_2
この87小節目頭のミの♯が、劇的過ぎてビビる・・・。

 

*****
■この半年に活動したこと

本番(発表会参加など)
・弦アンサンブル
  1月18(日)@つくばカピオホール
   ホフマイスターVnとVaのための二重奏曲
・ベートーヴェン / スプリングソナタ第1楽章にチャレンジシリーズ
  2月21日(土)@大倉山記念館 ホール
  2月28日(土)@日暮里サニーホール コンサートサロン
  3月22日(日)@本所地域ブラザBIGSHIP 多目的ホール
・オケ
  2月22日(日)「幡ヶ谷社会教育館文化祭」
   初台タウンオーケストラ 「魔笛」序曲、「運命」
   @幡ヶ谷社会教育館

本番前提の練習(上記本番終了分は除く)
・アンサンブル練
  3月21日(土)「Ensemble Leggiero」(本番未定)
  4月25日(土)「麒麟∞」(本番未定)
  6月06日(土) Vn Duo練初見大会(本番11月15日@空音舎)
・オケ練
  昨年から東大フィル・グラデュエイト(本番7月20日)
   主に日曜午前
   オールブラームス@武蔵野市民文化会館
  6月から江東フィル(本番9月22日)
   主に金曜夜
   メイン「ヴェルレク」@サントリーホール

その他の練習会など
・OCS室内楽倶楽部「落ちてもいいよ!譜読み会」
 モーツァルト初期SQシリーズ
  2月07日(土) 1番 K.80 後半
  3月14日(土) 2番 K.155
  4月11日(土) 3番 K.156
  5月09日(土) 4番 K.157
  6月13日(土) 5番 K.158
  ※ちなみに次回は8月8日 6番 K.169
・mixiコミュイベント、mixiカレンダーイベント
  1月10日(土) コミュ「イギリス館で練習会」ソロ
  3月29日(日) コミュ「アンサンブル初心者合奏会」アンサンブル
  4月18日(土) 人前演奏の練習会 ソロ
  4月19日(日) コミュ「大人からチェロ」アンサンブル

 

*****
■これから先の話

 6月25日の日記で「今後のイベント参加予定」として書いたので省略。

 

*****

いろいろなご縁を通じて、たくさんの曲に出会えたらいいなぁと思っています。

これからもよろしくお願いします!


-----
「まる6年となりました。7年目スタート!」が良いなと思ってくださいましたら、
こちらを にほんブログ村 クラシックブログ ヴァイオリンへ ぽちっとm(_ _)m


このアーカイブについて

このページには、2015年7月に書かれた記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2015年6月です。

次のアーカイブは2015年8月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

ブログ村ランキング

人気ブログランキング

月別 アーカイブ