46歳からのバイオリン練習日記 のんびり楽しく。
バイオリンレッスン開始から日です。

2022年6月アーカイブ

そもそもなぜテンポを早くしたいと思ったかというと、ひと弓スラーで弓が足りなくなったからでした。
それは、緊張から慎重になりテンポを遅く入ってしまったから、と思っていましたが、今朝になって、自分の音がよく聴こえず大きな音が欲しいという、無意識の身体の動きもあったかもしれないと思いました。
昨日は、多数のリハもあっての時間優先でピアノの屋根は全開のまま、かつ、自分の音が聞こえにくいホール(新宿文化センター小ホール)でした。そこに意識的な対応ができていませんでした。

先日の練習会(渋谷ホール)や弾き合ゐの空(ミューザ川崎市民交流室)は、ピアノの屋根は半開で、響きの良いところで、さらに以前にも弾いたことがあるところでしたから、全く意識する必要がありませんでした。
しばらく外で弾いていなかった中、そのような好環境が2つ続いたこともあって、身体だけは対応しようとしているのに、それに自分で気づいて対応できていない、という感じになったのだと思います。

今日の本番ホール(野方区民ホール)は、初めて弾くところですが、写真で見る限りは響きは悪くなさそうなので、逆に戸惑ったりしないよう気持ちの準備をしたいと思います。

・・・と、頭で考えるのはこのくらいにして、楽しく弾いて来ようと思います(^^)♪
 


-----
「リハから一晩おいて・・・」が良いなと思ってくださいましたら、
こちらを にほんブログ村 クラシックブログ ヴァイオリンへ ぽちっとm(_ _)m


明日が本番のリハでしたが、同じ曲(ラフのカヴァティーナ)を弾いても、5月の練習会や6月の弾き合ゐの空のように自由に弾ける感じがしないのは、ピアニストさん(先日20分合わせただけのほぼ初対面)と合ってないからかなぁ。

 

確かに、練習会は当日合わせだったけどピアニストさんには以前に何度か同じ練習会イベントで伴奏いただいたことがあったし、弾き合ゐの空のピアニストさんとは事前に1時間×2回の練習してるし。

 

それでも、それでも、

初顔合わせで20分、2回目10分ちょい(今日)、それで明日本番で、これはテンポの揺らぎじゃなくて、少しテンポを上げたいんだけど、というのは、弾きながらどうやれば伝わるものなのでしょうか。。。

 

(追記:20200618 2255)

曲に入る直前ブレスのテンポと、実際に弾きはじめてから3つ目の音に入るタイミングと、続けて弾きたいテンポがズレているのは、自分でわからないでもない(^^;
ブレスの前の拍から最初のフレーズが終わるくらいまで、もう大げさに身体でリズムをとりながら弾くことにしようかな。。。問題は緊張でそれがぎくしゃくして、かえってわけわからなくなるかも的な(^^;

 


-----
「ラフ「カヴァティーナ」計画第4弾(最終)前日」が良いなと思ってくださいましたら、
こちらを にほんブログ村 クラシックブログ ヴァイオリンへ ぽちっとm(_ _)m


HNMSレッスン500、501

| コメント(0)

前回、

> 次の曲については、また後日。

と書きました。

ひとまず自分の練習としては6/19でひと区切りとなる「カヴァティーナ」を優先しつつ、レッスンでは10月の発表会に受けての曲を少しずつ譜読みしていきましょうということになりました。

 

2月・・・2月に、今年10月の発表会ではリムスキー=コルサコフのシェエラザードを弾きたいと思いました。
世の中にいくつかある中から「Oriental Dance」・・・シェエラザード第2楽章「カランダール王子の物語」をクライスラーが編曲した曲にチャレンジします。

 

そして、その先、来年は還暦の年なのでバッハに取り組みたい、と先生にお伝えしました。具体的にどの曲にするかはまだ決めてません。

 

さて、どちらも書いてしまったぞ。

 


-----
「HNMSレッスン500、501」が良いなと思ってくださいましたら、
こちらを にほんブログ村 クラシックブログ ヴァイオリンへ ぽちっとm(_ _)m


先日の「弾き合ゐの空」、Q2HDでの録画ができてなかったのですが、Webサイトの「Q2HD動作確認済みSDHC/SDXCカード」表にある、これのようです。

https://zoomcorp.com/media/documents/Q2HD_compatible_cards_J.pdf

zoomSDXC注意事項.PNG

これまでこの注意書きに気づかずに(まぁ、使い始めた時SDXCカードは高額で視野に入らなかったというか)、ここ数年64GBSDXCを使っていました。過去、問題なかった(といっても、年1回くらいか)ですし、今回も長時間じゃなく数分でしたが、、、まぁ、何はどうあれ既知の問題だったということですね。

演奏記録としては、こんなこともあろうかと(!)、いつもICレコーダー(OLYMPUS LS-P2)でも録音していて、それは問題なかったので良かったです。

Q2HDはかれこれ10年近く使ってます。電池の消費がガチ激しいことを除けば、今の自分の用途には十分な性能です。今後も32GBのSDHCで使っていこうと思います。

 


-----
「Q2HD録画できておらず」が良いなと思ってくださいましたら、
こちらを にほんブログ村 クラシックブログ ヴァイオリンへ ぽちっとm(_ _)m


ラフ「カヴァティーナ」4回の人前演奏。

先日、第2弾、第3弾の前に
「気負わず、どこか1音でもいい音だと思っていただけるように演奏したい」
と書きました。

先日の第2弾:Les Chocolatiersさん主催の練習会
昨日の第3弾:空音舎さん主催の「弾き合ゐの空」

数年ぶりにお会いした方々から褒めていただき、とても嬉しかったです(^^)
いただいた言葉を励みに、次にエントリーするときに少しでもいい音が増えているように、マイペースながら続けていこうと思います。

※マイペース=クロイツェル5年近くやっていて今27番(^^;
 全く苦とは思わないし、むしろ楽しいです。

 

第4弾は、6月19日(日)弦楽オケ教室の発表会です。
まだ、演奏順などはわからないのですが、ソロは別教室でもソロ参加可能ということなのでラフ「カヴァティーナ」で。
実はそのほかに、本来の弦楽オケ「アブデラザール組曲」は先生からのお願いでヴィオラで。
また、一緒に弾く仲間を探しているというお話を伺い、フルートさんとピアノさんとのトリオで「ニューシネマパラダイス」にも参加することになり。

なかなか大変でござる(笑)

 


-----
「ラフ「カヴァティーナ」計画 続報」が良いなと思ってくださいましたら、
こちらを にほんブログ村 クラシックブログ ヴァイオリンへ ぽちっとm(_ _)m


このアーカイブについて

このページには、2022年6月に書かれた記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2022年5月です。

次のアーカイブは2022年7月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

ブログ村ランキング

人気ブログランキング

月別 アーカイブ