46歳からのバイオリン練習日記 のんびり楽しく。
バイオリンレッスン開始から日です。

2021年10月アーカイブ

2021年10月24日(日)南大塚ホールにて、教室の発表会がありました。この1年の総決算です。

弾き終えた直後は「あらゆるところでやらかしちまった・・・」感。この1週間、振り返りから逃げていましたが(^^;、人前での演奏は録りそこなっていなければ載せると決めているので、載せます。

モーツァルト/Vn協奏曲第3番第1楽章

カミさんが演奏直後の感想として「あちこち音が足りなかった」「曲が切れてしまってるところがあった」と言ってくれました。その通りですね(^^;

自分なりのカデンツァを入れていますが、カミさんはこの曲を自宅で漏れ聴こえる僕の練習でしか聴いたことがなく、僕が弾いている間はずっとピアノ伴奏があると思っていたそうです。そんなカミさんの感想ですので、つまり、練習でできていて、本番ではできなかったということだな、と思います。

大きな要因としては、テンポがあります。最終的に95前後で練習していたのですが、しかし、この本番、108前後ですかね(^^;

でも、演奏していた時は、あぁしたいこうしたいと考えていたところがどんどん通り過ぎていく~、と思いながらも、テンポ自体は心地良く感じていましたし、こうして録画で聴いてみても、自分の意図に反して走ってしまったな、という印象は受けません。

結局、僕自身が実はこのテンポで弾きたかったんだと思います(^^;
それを最初から最後まで通せたことは、良かったと思います。

 

発表会に臨むにあたってここ数年と違ったのは、一種の開き直りが来なかったことです。
これまでは直前ともなれば「これ以上は長期取り組みじゃないと難しいな、あとは思い切り弾こう」と悟る時が自然にやって来たのですが。
今回も演奏自体は開き直っているようなものですが(^^;、その後でも「これ以上は長期取り組みじゃないと難しいな」という感覚はやって来ていません。

これは、過去のフランクのソナタやスペイン交響曲に比べたら譜面上は(あくまでも譜面上は)楽なのであと少しもう少しという欲からなのか、コロナ禍ストレスによる心のゆとりの無さからなのか、単純に練習不足からなのか、それはわかりませんが、なんとなく、モーツァルトだから、という気がしています。

 

・・・と、いろいろ書いてみました。

さて、発表会前日に、今年の発表会での自分のテーマは、

 「いろいろな曲を経てモーツァルトを舞台で弾くこと」

と表明していました。

モーツァルトを舞台と言える場で初めて弾いたのは、2011年6月5日 東大フィル・グラデュエイト・オーケストラ 第3回定期演奏会の中プロでの交響曲第25番でした。それから10年。この日記1行目で「この1年の総決算」と書きましたが、今年の発表会でのテーマは実は「この10年の総決算」だったとも言えます。

「あらゆるところでやらかしちまった・・・」演奏でも聴いてみると気持ちが明るくなってきます。

そんな風に感じられるのは、いろいろな曲を経てのモーツァルトだからこそ、かもしれません。

またいろいろな曲に取り組んでいきたいと、あらためて思っています。

 


-----
「10/24 HNMS音楽教室発表会」が良いなと思ってくださいましたら、
こちらを にほんブログ村 クラシックブログ ヴァイオリンへ ぽちっとm(_ _)m


ホール規定に沿って参加者1組に対して2人までの招待となるので、特に宣伝はしませんでしたが、今日は夕刻より教室発表会です。
 
曲は、モーツァルト/Vn協奏曲第3番第1楽章です。
 
この曲に決めたと書いたところから、レッスンについて書くのをさぼっておりました(^^;
その間のレッスン回数を数えてみると、463、464、465、466、467、468、469、470、471、472、473、474と12回+20分のピアノ合わせが2回。
9月いっぱいまでオンラインで、10月からは対面レッスンにしていただきました。
 
オンラインが続いたのは、もちろんコロナ対策ということもあるのですが、テレワークからのレッスン開始ぎりぎりまでのウォーミングアップという流れにすっかり慣れきってしまったのが正直大きいです(^^;
教室としては対面でもオンラインでも対応可能でしたので、発表会のある10月に入ったら対面に戻そうと考えていましたら、タイミングよく緊急事態宣言も解除になりました。レッスン開始ぎりぎりまでのウォーミングアップはできなくなりましたが、そのほうが発表会に備えるには良いですし。
 
あとは、乗り換えが面倒なので、上野御徒町駅から教室のある上野まで歩くことにしていることが、少しだけ運動不足解消にならないか・・・明日は人間ドックだし(^^;
 
 
 
それはともかく。。。
 
曲は、モーツァルト/Vn協奏曲第3番第1楽章です。
 
時間の都合で途中カットしますが、カデンツァには時間を使ってチャレンジします。
相変わらず曲のすべての16分音符が回らなかったり転んだりしてますが、昨日までそれなりに弾けてたところが今日になって急にわやくちゃになってます(^^; やはり緊張が始まってますね。
 
それでも、今年の発表会での自分のテーマは、

 「いろいろな曲を経てモーツァルトを舞台で弾くこと」

なので、いつの間にか丸12年過ぎて13年目、今の教室も12年目、11回目の教室発表会を存分に楽しみたいと思っています。
 


-----
「13年目とHNMSレッスン12回分でいよいよ発表会」が良いなと思ってくださいましたら、
こちらを にほんブログ村 クラシックブログ ヴァイオリンへ ぽちっとm(_ _)m


すっかり秋の気配ですが、8月13日 ~ 8月15日、やまねこ交響楽団さん&空音舎さん主催の

真夏のオンラインマルシェ
8月13日~2週間サイト上に3Dの街が登場。
今回のテーマは「異国のマルシェ」

20211017_n.jpg

に参加してました。

 

以下、YouTubeに挙げた動画とコメントです。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ーーー

やまねこ交響楽団さん&空音舎さん主催
「真夏のオンラインマルシェ」参加動画

参加することに意義あり(笑)

マルシェってフランス語?
なのでフランスの明るいバロック曲にしてみました。

ボワモルティエ作曲
2本のアルトリコーダーのための組曲 作品11-6から
「Villageoise」

をバイオリン多重録音で。
練習する時間や録り直す時間がなかったこともあり、どうしようもないほどバラバラですが、これはマルシェのワイワイガヤガヤ感を表現したものです!・・・ってことにしておいてください(^^;;
暑い中を歩き回って、ちょっと涼しく終わります。

ーーー
【演奏録音】
 TASCAM DP-008EX での多重録音(2パート × 3)
 DP-008EX のリバーブ使用

【動画素材】
・Pixtabay から
 Thanks to Coverr-Free-Footage さん
  https://pixabay.com/ja/users/coverr-f...

【編集】
 Adobe Premiere Elements 2020

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

・特に出だしが全く揃ってないのは、曲前のカウントと大きめブレスを入れてた最初のトラックを誤って消してしまったからです(^^;

・「最初、何の楽器なのかわからなかった」という感想をいただきました。確かに、DP-008EX のリバーブのせいか、バイオリンらしからぬ音色が出ています。面白い♪

 

「クリスマス」「真夏の(異国の)マルシェ」と参加してきたこちらの空音舎オンラインシリーズ(?)。機会が合えばまた参加したい思っています・・・が、もし同じテーマだとフリー動画のネタがつきそう(^^;

 


-----
「空音舎「真夏のオンラインマルシェ」参加動画」が良いなと思ってくださいましたら、
こちらを にほんブログ村 クラシックブログ ヴァイオリンへ ぽちっとm(_ _)m


ずいぶん前になってしまいましたが、7月3日に「急ですが、明日本番(^^; 」と書いたその本番のレポートです。
 
7月4日、ウクレレのda-imaさん主催のオープンマイク(フリーコンサート)に参加しました。
12月のVol.3に続いて、2回目の参加です。
 
zoomアプリを利用したオンラインイベントです。演奏参加者だけでなく、視聴のみで参加される方もいらっしゃいます。
オンラインでの聴き手の反応の感じにくさを補うために、主催者さま経由で誰からなのかはわからない形で感想コメントをいただきます(もちろん、自分も書きました♪)。
 
もともとは自分の予定が流動的でエントリーしていなかったのですが、急に空きができたと伺って、曲の準備もないのに(^^;参加を決めました。
 
何を弾こう・・・(^^;
 
前回は、テレマン:無伴奏ヴァイオリンのための12のファンタジア から、第11番ヘ長調。
レッスンで取り組み始めたベートーベンのロマンス第2番がヘ長調だったので、同じヘ長調を弾いてみたら、いい曲だと思えたので。
 
同じ発想で、テレマン:無伴奏ヴァイオリンのための12のファンタジアから、第2番ト長調。
レッスンで取り組み始めたモーツァルト/Vn協奏曲第3番KV216第1楽章がト長調だったので、同じト長調を弾いてみたら、いい曲だと思えたので。
 
主催されたda-imaさんから、zoomを経由した実際の動画をいただきました。
モザイク加工してアップします。

時間がなかった割には・・・。いやしかし、いかにも練習始めました感があります(^^;;;
丁寧に弾こうとして、まだ曲としてうまく流れていかない段階ですね。
 
それでも、前回12月の演奏よりも良くなっている、とのご感想を複数の方からいただきました。
ありがとうございます(^^) また励みにしたいと思います。
 
主催されたda-imaさん、演奏された皆さま、聴いてくださった皆さま、感想をくださった皆さま、ありがとうございました。

 


-----
「オンラインオープンマイク ~フィードバック~ vol.5 に参加」が良いなと思ってくださいましたら、
こちらを にほんブログ村 クラシックブログ ヴァイオリンへ ぽちっとm(_ _)m


そろそろ

| コメント(0)

教室の発表会が近づいてきた(10月24日)ので、そろそろ目を覚まさねば。

 


-----
「そろそろ」が良いなと思ってくださいましたら、
こちらを にほんブログ村 クラシックブログ ヴァイオリンへ ぽちっとm(_ _)m


このアーカイブについて

このページには、2021年10月に書かれた記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2021年7月です。

次のアーカイブは2021年11月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

ブログ村ランキング

人気ブログランキング

月別 アーカイブ