STEAM教育ならぬ、STEAMライフ Science + Technology + Engineering + Art + Mathematics
旧『“PLASSON”自作二足歩行ロボット Personal Low-tech ASSembly Of Nisokuhokou 』

少軸ロボリスト

| コメント(7)

二足歩行ロボット製作超入門

8軸オリジナルロボに向けて

ロボット名と写真は、王国@楽天へのアフィリエイトリンクです。
「詳細」はメーカーサイトなどへのリンクです。

コメント(7)

新年明けましておめでとうございます。旧年中はお世話になりました。御礼申し上げます。リポも入手されていよいよですね。当方も新機体の立ち上げを行なっております。ついては少し教えてください。HTH3でRCB-3がスムースに動きません。すぐに固まるし反応が極めて遅いのですが。ちなみにPCはWindouws2000です。いろいろチェックしたのですが原因が分かりません。なにかコツでもあったら教えていただけませんか。

SLANさん、こんにちは

少軸数ロボットも結構ありますね~
完全キット物では新物「ゴジックファイブ」が面白そうです。自分のrsv2(http://www.ne.jp/asahi/ham/js1rsv/robot/robo4.htm#RSV-2)も外装を付けてCPUボードを完成させたいんですけど、robo-oneに向けてrsv3(http://js1rsv.asablo.jp/blog/cat/rsv3/)を完成させなくてはならないから、時間の余裕が全く無いのが残念です。

IKEDAさん、あけましておめでとうございます。こちらこそよろしくお願いします。

HTH3については、症状とどんなことをしてもダメだったかを整理して、近藤科学に問い合わせるのが一番いいと思います。
なんにしても、トラブルのノウハウが集まっているのはメーカーですので。

ちなみに私の場合は、RCB-1用のHTH2時代に、シリアル-USB変換のところで苦労しました。今使っている変換ケーブルで、ようやく安定しました。
去年の2/6のブログ(http://mt.slan.tokyo/robot/2006/02/usbrs232c_0cb5.html)に書いてあります。
症状が似ていれば、ここが原因かもしれません。

ちなみに今も、RCB-3に付属するコンパクトな変換アダプタはあえて使わずに、上記の変換ケーブルを継続して使っています。

吉田さん、どもです。

そうなんです。ゴジックファイブは研究してみたいと思っています。動画をみるとサッカーもできそうです。

リストをアップし終わったら、朝3時で、結局、昼まで寝てました(^^;。
これから出かけるので、今日のスケジュールはさっそく未達成かも・・・。

SLANさん、情報ありがとうございました。早速チェックしてみます。

SLANさん、ROBO-ONEやロボファイトでお世話になってます。
ムイムイです。
Gogic Fiveを取り上げていただきまして、ありがとうございます。
Gogic Fiveはサッカー結構得意です。
軽めのボールを蹴り出しと蹴り上げする事ができます。
機会があれば動画を公開したいと思います。

ムイムイさん、こちらこそ、お世話になっています。コメントありがとうございます。

Gogic Fiveの今見られる動画がキックモーションそのものですよね。実際にボールを蹴ったら、けっこういい感じだなーと思ってましたが、蹴り出しと蹴り上げを使い分けられるんですかー。それはすごい。

動画、楽しみにしてます。

コメントする

この記事について

このページは、SLANが2007年1月 2日 02:53に書いた記事です。

ひとつ前の記事は「元旦の作業」です。

次の記事は「前日の土曜日にかける」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。