STEAM教育ならぬ、STEAMライフ Science + Technology + Engineering + Art + Mathematics
旧『“PLASSON”自作二足歩行ロボット Personal Low-tech ASSembly Of Nisokuhokou 』

2008年3月アーカイブ

今日は私の誕生日です。45歳になりました。
お祝いの言葉などお贈りいただき、ありがとうございます。
今後ともよろしくお願いいたします。

今年はふと思い立ち、自分宛に「Vista自作マシン(マシン名:フェノム君)」をプレゼントすることにしました。

080330_02

ずっと昔、何かの懸賞アンケートで「あなたのパソコンレベルは?」という設問がありました。いくつかある答えの選択肢のうち1番レベルが高かったのが「自作したことがある」、2番目が「メモリやHDDを交換したことがある」でした。

私はその頃、月刊アスキーの記事に載っていた「Mac LCシリーズ基板のチップ抵抗を付け替えることでクロックアップする」というアブナイことはしてましたが、自作はしていませんでした。なので、2番目の選択肢を選んだわけです。

その時から、いつか作ったろ、と思っていたのですが、自宅では基本的にMacユーザーなので、なかなか機会がありませんでした。今回はロボットのモーションデータやプログラミングのベースマシンとして+CADを動かるスペックをイメージして作ることにしました。

ちゅうことで、初のPC自作です・・・って言っても、部品買ってきて線つなぐだけですけどね。

構成は以下の通りです。

080330_01

■CPU
 AMD Phenom 9600 BlackEdition 3.1万円
 3次キャッシュの扱いにバグがある(^^;。
 普通の使い方なら問題ないらしい・・・。

■マザーボード
 BIOSTAR TA780G M2+ 1.3万円
 グラフィック内蔵型です。
 GIGABYTE GA-MA78GM-S2H の存在を見逃して
 ましたが、型番はこっちがシンプル(負け惜しみ)

■グラフィックボード
 玄人志向 RH3450-LE256H/HD 0.6万円
 マザーボード内蔵グラフィック機能と合体して
 ハイブリッド(クロスファイア)になります。
 こういう機能を試してみたいのは本能(^^;。

■HDD
 Seagate ST3500630AS (500GB 7200rpm) 2台で2.1万円
 マザーボードのRAID機能でRAID1にします。
 めんどくさがりなのでバックアップ代わり。

■RAM
 DDR2-800 SDRAM PC6400 1GB 2枚で0.5万円

■DVDドライブ
 LITEON DH-20A3S バルク 0.4万円

■マルチリーダー
 3.5インチFDD+カードリーダー一体型 0.4万円
 
■ケース(MicroATX)
 セルサスCS-MC04BK 400W電源付き 0.8万円

■電源
 ケース付きの400W

■OS
 Vista Home Premium 32bit 日本語 (DSP版)SP1
 AI将棋が32bit版にしか対応していないので32bit版
 あれ?いくらだったっけ

■ディスプレイは手持ちの
 三菱RDT154H(1280×1024)D-SUB15ピン
 真ん中に赤しか出ないドットがあります(^^;。

■キーボードも手持ちの
 Elysiun ELPK106BL USBタイプ 青

■マウスも手持ちの
 エレコムのレーザマウス 青

本体のみで10万円弱の構成となりました。

マザーボードのBIOSを最新版にアップデートして、設定などわからないなりに適当にやりつつ、なんとなくRAIDの設定もうまくいったようです。

Vistaのエクスペリエンスインデックスでは3.7
 プロセッサ:5.9
 メモリ:5.9
 グラフィックス:3.7
 ゲーム用グラフィックス:4.1
 プライマリハードディスク:5.9
でした。

080330_04

内蔵と外付けのグラボでのハイブリット効果ですが、外付けのグラボ単体使用とハイブリット利用で変化なしです。試しにFFXIのベンチマークで確認してみましたが、ハイブリットのほうがほんの少しですが悪い・・・。
内蔵だけとの比較は、内蔵の出力が出なくなってしまったので、よくわかりません(^^;。

ちなみに、参考文献は、
・日経WinPC10月号臨時増刊「パソコンの自作」秋号
・週刊アスキー増刊2007/10-16号
・マイコミムック「ゼロからはじめる自作パソコン完全ガイド2008」
・週刊アスキー増刊2008/4-8号
※あとネットあちこち(情報に感謝)

仕事にも使えるように、Office系をインストール・・・さみしー(^^;。



今日は、週刊ROBOZAKの取材を受けました。「自作ロボットの世界」というコーナーの記事になります。

ディアゴステーニのサイトのバックナンバーをみていくと、ROBO-ONE系で紹介されているロボットは一流どころばかりで、ホントにおいらでいいのでしょうか。。。

でも、以前このコーナーに出られたTさんのご紹介もあったとのことで、嬉しいことだなぁと感謝しつつ、いろいろ話をさせていただきました。実際の掲載は、ちょっと先になるとのことです。



ROBO-ONEに行けなくて残念・・・あ、しまった、欠席しますって事務局にメールするの忘れてた。。。

ですが、今日は良いこともありました。尿検査で何年ぶりかで正常な結果が出ました。

今年に入ってから、通勤朝昼合わせて1日7000歩を目標に歩くようにしたからかなぁ。これからも続けることにします。



アーサー・C・クラークが亡くなったとのこと。

http://japan.cnet.com/news/biz/story/0,2000056020,20369719,00.htm

アシモフのロボット三原則や、ハインラインの宇宙の戦士のような、直接的なロボットネタになりそうな作品は僕にはすぐに思いつかないけど、人工知能のイメージとしてHALは強烈でした。



今回のROBO-ONEは断念

| コメント(0)

諸般の事情(?)により、今回のROBO-ONEは断念することにしました。お金も振り込んじゃったけど(^^;。

いろいろやりたいことが、とっちらかってしまったので、いったん立て直します。



日経新聞で土曜日についてくる「NIKKEIプラス1」。昨日の記事というかコラムの中で「ロボットフットガシャーン 」という楽しいアイテムが紹介されていました。

履いて歩けば、「ガシャーンガシャーン」と音がするらしい(^^;。



ROBO-ONEにエントリ

| コメント(0)

第13回ROBO-ONEにエントリしました。

本当に参加できるかは、実は、五分五分くらいです(^^;。
ガシャペリオンをベースに、今週末に集中突貫作業。どこまでいけるか頑張ろうと思います。

突貫作業内容

■ガシャペリオン改造
 ・足首のみ直交化
 ・そのぶん、サーボモーター間距離を伸ばす
 ・足裏も自作からKONDO純正品に変えるかどうか
 ・規格クリアチェック
  - 重量3kg以下クラス→足裏50%×30%
  - 脚長最上部ピッチ軸に注意
  - 重心最上部ピッチ軸より上を確認
 ・手をどうするか(ロンダートで手をつくので)
 ・新部品塗装、現部品再塗装(見栄えも大事)

■参加資格審査(スロープ)検討
 ・ナガフェスでは問題なさそうだった
 ・もし失敗した場合のリカバリをどうするか

■参加資格審査から予選デモへの切換
 ・どうやって実現するか

■予選デモ(ダイナミックなダンス)
 ・180度回転ジャンプ
 ・ロンダート
 ・他のアクション(小ネタアイディアはあるが・・・)

・・・ざっと書き出してみたら、けっこうあるなぁ・・・ 



このアーカイブについて

このページには、2008年3月に書かれた記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2008年2月です。

次のアーカイブは2008年4月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。