STEAM教育ならぬ、STEAMライフ Science + Technology + Engineering + Art + Mathematics
旧『“PLASSON”自作二足歩行ロボット Personal Low-tech ASSembly Of Nisokuhokou 』

2020年4月アーカイブ

日経ソフトウェアの付録「5日でできる!Pythonでゲーム作成入門」から、「月面着陸ゲーム」が完成しました。ちょっとだけ、改造しました(^^;



前回書いたように Pygame Zero というゲーム用ライブラリを使っています。

Pygame Zero を使えば、簡単なゲームであれば、

--------------------------------

import pgzrun          # Pygame Zero のインポート

WIDTH = xxx           # ゲーム画面の幅
HEIGHT = xxx           # ゲーム画面の高さ

def draw():            # 画面描画が必要な時に呼び出される

def update():          # 1秒間に60回呼び出される

pgzrun.go()            # 実行

--------------------------------

というシンプルな構成で、メインループなしでゲームが作れます。
詳しくはhttps://pygame-zero.readthedocs.io/ja/latest/ を参照してください。Scratch と Pygame Zeroのプログラムは、よく似ているそうです。

 


MT6をMT7に

| コメント(0)

今日は、ブログの
・https化(レンタルサーバーの無料SSLサービス)
・Movable Type 6 を Movable Type 7 に(個人無償版)
を行いました。

手間はかかりましたが、大きなトラブルもなく、ほっとしました(^^)

 

<メモ>
■旧バージョンから Movable Type 7 へアップグレードする
  https://www.movabletype.jp/documentation/mt7/installation/upgrade/upgrade/
 
 学び)フォルダのパーミッションを変更したことで安心せず、cgiのパーミッションも変更すること(^^;;

■フォルダ丸ごとSSL化
 学び)https なのに、ブラウザに鍵マークが出ず、「このサイトへの接続は保護されていません」と表示される場合は、画像のURLを疑うこと。
 学び)Movable Type に検索・置換機能があって良かった。



使うかどうかわからないけど、使えるときには使いたい、というわけで、「zoom 背景 まとめ」でググって、公式に配布されてる画像をダウンロードしていたのですが、、、
 
ちなみに、充実してるのが、CNET Japan「Zoom会議などで役立つ無料の「バーチャル背景」まとめ--ジブリやケンタなど(随時更新)」 https://japan.cnet.com/article/35152367/ かな。
 
 
で、
 
 
WindowsPCなのですが、TwitterのJPEG画像を保存すると現象が発生。
 
・2年くらい前のOSアップデーのあたりから発生している不具合らしい・・・
 
・修正するためには、
  レジストリエディタを起動して、
  HKEY_CURRENT_USER\Software\Classes\MIME\Database\Content Type\image/jpeg を探し、
  Extensionの値のデータを、.jfif から .jpg に書き換えれば良い。
 
・すでにダウンロードしてしまったファイルは、拡張子を .jfif から .jpg に変更すれば良い。
 数が多い場合は、「こまったー」 https://apicodes.hatenablog.com/entry/JFIF で紹介されてたバッチ処理が楽です。
 バッチファイル内容は「ren *.jfif *.JPEG」
 拡張子 .bat をつけて、 .jfif のあるフォルダ内に保存し、ダブルクリック。
 
 
バッチ! .bat!
Windows3.1くらいまでは、autoexec.bat ってのをいじったなー。
 
.jfif ファイルは10個くらいだったので、手作業で拡張子を直してもよかったのですが、なんか懐かしくて、「ren_jfif_jpg_convert.bat」とかいう立派な名前を付けて保存し、実行しました(^^)。
 



Python ふたたび

| コメント(0)

コロナウイルスの影響で、会社は休業(必要なら原則テレワーク)。年度の切り替わりの組織改編対応が続きましたが、ひと段落(のはずなんだがなぁ^^;)

なので、ここはひとつ、2017年8月以来、手が付けられていなかったPythonふたたび。

前回2017年の時には、日経ソフトウェアの付録「日経平均株価をスクレイピングしよう 5日間で学ぶプログラミング Python編」「Python+便利ツールで実践! 5日間で学ぶスクレイピングのキホン」という、超基本とスクレイピングが題材でした。

今回は、日経ソフトウェアの付録なのは同じですがPygeme Zeroというゲーム用ライブラリを使う「5日でできる!Pythonでゲーム作成入門」です。

 

■開発環境など

・Windows10デスクトップPC
 Linux(Ubuntsu)でのいいかなと思ったのですが、慣れないLinuxだと何かうまくいかない時の対応が私には難しいのでWindows10にしておくことにしました。

・アナコンダ & パイチャーム
 前回は、PythonインタプリタとかATOMとか、付録テキストに書いてある内容そのまま、特に開発環境は意識していませんでした。今回の本もそんな感じですが、他にもいくつか本があり、それぞれ開発環境が異なっていて面倒なので、デファクトスタンダードなやつで。

・アドバイザー
 プログラマのカミさん。

 

■とりあえず、なんかできた。

迷路の中のキャラをカーソル使って動かしているだけですが(^^;

 

以前も書いたように、まっとうなプログラミング経験は学生時代のN88-BASIC以外にはないに等しいのですが、PythonはBASICで遊んでいた感覚で使えそうな気がしています。

作りたいものとしては、お気楽ゲームに、お気楽人工無能、単純仕事の自動化。

 



Ubuntu 18.04 LTS

| コメント(0)

赤っぽいのは、Ubuntu 18.04 LTS のデフォルト色の反射。

20200405_DSC_0527.jpg

先日、うちに3台あるWindowsPCのうち、音楽専用(ナクソスミュージックライブラリのオーディオ再生)のつもりだった静音デスクトップと、テレサ協出向時代2014-2018の4年間に活躍したノートを、UbuntsuできれいさっぱりクリーンLinux化したのですが、そのまま放置しておりました(^^;

コロナウイルスの影響で、明日も勤め先休業なので、
静音デスクトップは、Audacious を入れて、e-onkyo music のサンプル音源をハイレゾ再生してみよう。
ノートは、zoomを入れてみよう。

それにしても、Linux、今やインストールもアップデートもWindowsと同じようにできるんですね。

明日は、あっという間に1日が終わりそうだな♪

 



このアーカイブについて

このページには、2020年4月に書かれた記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2020年2月です。

次のアーカイブは2020年5月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。