STEAM教育ならぬ、STEAMライフ Science + Technology + Engineering + Art + Mathematics
旧『“PLASSON”自作二足歩行ロボット Personal Low-tech ASSembly Of Nisokuhokou 』

Python ふたたび

| コメント(0)

コロナウイルスの影響で、会社は休業(必要なら原則テレワーク)。年度の切り替わりの組織改編対応が続きましたが、ひと段落(のはずなんだがなぁ^^;)

なので、ここはひとつ、2017年8月以来、手が付けられていなかったPythonふたたび。

前回2017年の時には、日経ソフトウェアの付録「日経平均株価をスクレイピングしよう 5日間で学ぶプログラミング Python編」「Python+便利ツールで実践! 5日間で学ぶスクレイピングのキホン」という、超基本とスクレイピングが題材でした。

今回は、日経ソフトウェアの付録なのは同じですがPygeme Zeroというゲーム用ライブラリを使う「5日でできる!Pythonでゲーム作成入門」です。

 

■開発環境など

・Windows10デスクトップPC
 Linux(Ubuntsu)でのいいかなと思ったのですが、慣れないLinuxだと何かうまくいかない時の対応が私には難しいのでWindows10にしておくことにしました。

・アナコンダ & パイチャーム
 前回は、PythonインタプリタとかATOMとか、付録テキストに書いてある内容そのまま、特に開発環境は意識していませんでした。今回の本もそんな感じですが、他にもいくつか本があり、それぞれ開発環境が異なっていて面倒なので、デファクトスタンダードなやつで。

・アドバイザー
 プログラマのカミさん。

 

■とりあえず、なんかできた。

迷路の中のキャラをカーソル使って動かしているだけですが(^^;

 

以前も書いたように、まっとうなプログラミング経験は学生時代のN88-BASIC以外にはないに等しいのですが、PythonはBASICで遊んでいた感覚で使えそうな気がしています。

作りたいものとしては、お気楽ゲームに、お気楽人工無能、単純仕事の自動化。

 

コメントする

この記事について

このページは、SLANが2020年4月27日 00:30に書いた記事です。

ひとつ前の記事は「Ubuntu 18.04 LTS 」です。

次の記事は「.jpg じゃなくて .jfif で保存されてしまう件」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。