STEAM教育ならぬ、STEAMライフ Science + Technology + Engineering + Art + Mathematics
旧『“PLASSON”自作二足歩行ロボット Personal Low-tech ASSembly Of Nisokuhokou 』

Let's note miniにPuppyLinuxを(その2)

| コメント(0)

(昨日のつづき)

例によって、Let's note miniは、CDから直接起動ができません。ブートFDを作って・・・という方法で進めようとしました。これはマニュアルにはなく、検索で調べました。WakePupというユーティリティでFDを作るらしい・・・。

その作り方はどこにあるんだぁ、、、と思ったら、PuppyLinuxのメニューの中でした。

そこで、「フェノム君」を使って、PuppyLinuxをCD起動し、「メニュー>セットアップ>WakePupブートフロッピーの作成」でブートFDを作りました。

余談ですが、このFD、10年以上前のものです。使用頻度の少ないものを30枚くらい残してある中の1枚。

さて、Let's note miniにFDDとATAPIカード接続のCDドライブを取り付け、いざ、FD起動。
しかし、これはCDドライブを認識してくれず、うまくいきませんでした。KNOPPIXの時にうまくいったUSB接続CDドライブもダメでした。

うーん、どうしたものかな・・・KNOPPIXのFDのUSBドライバをコピーすればいいんかいな・・・知識がないとこういう時どうしたらいいかわからんな。

結局、Let's note miniからHDDを外して「フェノム君」につなぎ、「フェノム君」でPuppyLinuxをインストールしてから、Let's note miniに戻すことにしました。

Let's note miniの分解方法は、Let's note miniにKNOPPIXを(その3)を見てください。

20090322_01
フェノム君につながれたHDD

(つづく)

コメントする

この記事について

このページは、SLANが2009年3月24日 00:27に書いた記事です。

ひとつ前の記事は「Let's note miniにPuppyLinuxを(その1)」です。

次の記事は「Let's note miniにPuppyLinuxを(その3)」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。