STEAM教育ならぬ、STEAMライフ Science + Technology + Engineering + Art + Mathematics
旧『“PLASSON”自作二足歩行ロボット Personal Low-tech ASSembly Of Nisokuhokou 』

SLANの表紙(2種)

| コメント(4)

イカロスさんにコメントいただいた記念

「SLAN」の表紙です。

070118_slan

右が1990年十五刷版、30年近く前に読んだときと同じ表紙だと思います。左が1992年十六刷版で「あ、表紙が変わった」と衝動買いしたものです。

今読んだら(大人が読んだら)面白いかというと?です(^^;。

コメント(4)

最近ハヤカワ文庫の表紙が新装されてるなーと思っていましたが、スランも表紙変わっていたのですね。

懐かしいですー。

高校の頃にこれを読んで
「いつかきっと私にも赤い房毛が…」
などと妄想しておりました。
上京するときに連れて来たはずなのだけどどこにあるのかな…(汗

「サミュエル・ランの息子達」だったでしょうか > SLANの意味

人形つかいさんからもコメントいただけるとは!

SLANという名は、・・・サミュエル・ラン=S・ランでスランと呼ばれるようになった。サミュエル・ランが人体実験したんじゃーというのはウソで、突然変異種を発見したというのが正しい・・・と憶えています。

赤い房毛というか、金色の触毛ですね。僕は当時、やはり高校の頃でしたけど、このまま金の巻き毛がなければ「無触毛スラン」になってしまう・・・などと妄想してました。

そういえば・・・人形つかいさんの名刺にクラークの第3法則(第1と第2は忘れましたが)が書いてありましたよね。
人形つかいさんの「人形つかい」って・・・。

はわわ、金の触毛でした。
何と間違えたんだろう私は…(狼少女ラン?)

「人形つかい」は、お察しのとおりハインラインの「人形つかい」と攻殻機動隊の「人形使い」の両方にかけてあります。

クラークの第3法則は「まじかる☆マリオネット」の「まじかる」の説明ということで。

おお、やはりそうでしたか。

せっかくなので、人形つかいさんにコメントいただいた記念もやります(^^;。

コメントする

この記事について

このページは、SLANが2007年1月19日 01:00に書いた記事です。

ひとつ前の記事は「3.3Vでないと」です。

次の記事は「人形つかいの表紙」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。