STEAM教育ならぬ、STEAMライフ Science + Technology + Engineering + Art + Mathematics
旧『“PLASSON”自作二足歩行ロボット Personal Low-tech ASSembly Of Nisokuhokou 』

PLASSON MA 整備開始

| コメント(4)

さて、申し込み先着順のアキバ運動会に出られるかどうかはわかりませんが、ロボファイト4に向けてという意味でも、そろそろロボットの整備を始めなければ、です。

基本的な機体は、ROBO-ONE長井大会の予選に出たKHR-GYANです。
GYANと認知できる外装のままでは著作権上の問題があるので、頭と胸を変えます。

ちなみに、名前は「PLASSON MA(プラッソン エムエー)」です。

mkIIとかmkIISRとかmkIITRとかmkIIFRとかmkIIMRとかFHとかMHとかVAとかFAとかすっとばして、いきなりMAです参考文献。Maze of Architectureです(本当はマ・クベのマです)

今週末は、まず改良に努めます。

コメント(4)

はじめまして。
ROMAと申します。
古い日記へのコメントで、申し訳ありません。

著作権の関係からKHR-GYANの外装を変えたとのことですが、直接、著作権侵害の注意があったのですか?
実はわたしの作っているロボットもボトムズに真似た(になっちゃったんですが)ものになっており、どうだろうと悩んでいます。

1月7日のわんだほー参加する予定です。
SLANさんも参加者に載っていましたので、
もしよろしければ、そのあたりの話を聞かせていただければなと思っています。

よろしくお願いします。

ROMAさん、コメントありがとうございます。

個人的には少し似てるくらいであまり神経質になる必要はないと思いますが、権利侵害かどうか判断するのは権利元なので、権利元と思われるところに確認をとるのが確実ですよ。

自分だけが注意されるならいいですが、イベント運営側に迷惑がかかるのは避けたいですよね。

私の場合は、特に注意されたわけではありません。ROBO-ONEはデフォルトOKなロボットの範囲内だったのでGYANで出ましたが、他の大会は権利元に確認をとるのが面倒だったのです。
・・・いや、実のところは、GYANでは頭をついた前転ができないので、いろいろ困るのです(^^;。

以上で、参考になりますでしょうか。
わんだほーでお会いしましょう。

SLANさん、コメントありがとうございます。

わんだほー に出場することについても、権利元に確認したほうがいいんですかね。
関東練習会の延長としての大会と思って、
気楽に参加を申し込んだのですが...

今回は協賛がついているので、微妙なんですよね。

家で1人楽しんでいる分には問題ないんでしょうけど。

ROMAさん、どもです。

確認した方がいいかと問われれば、したほうがいいです。私ならそうしますよ。

いつもの練習会や前回のわんだほーなら問題にならないと思いますけど、今回はROBO-ONE予選免除がかかった大会になってることもあって公的なイメージがありますしね。

アキバ・ロボット運動会では、もろにガンダム系のデザインのロボットが出てましたが、制作者が子供でしたので、大目に見てもらえたんじゃないかなぁと思います。

コメントする

この記事について

このページは、SLANが2006年10月20日 00:52に書いた記事です。

ひとつ前の記事は「モーター8個動いた」です。

次の記事は「超入門はひと月お休み」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。