STEAM教育ならぬ、STEAMライフ Science + Technology + Engineering + Art + Mathematics
旧『“PLASSON”自作二足歩行ロボット Personal Low-tech ASSembly Of Nisokuhokou 』

「V850マイコン入門」に二足歩行ロボットの解説が

| コメント(2)

TECH I シリーズ vol.42(Interface 2009年6月号増刊)「V850マイコン入門 2009年 06月号」に

 レート・ジャイロ・センサや無線コントローラを搭載した
第17章 転ばない二足歩行ロボットの製作
 1. 二足歩行人間型ロボットとマイコン
 2. 実際にロボットを作り始める
 3. ロボットのバランスをとる
 4. 外部機器からの信号の処理
 5. 脚部の逆運動学
 6. 歩行の計算
 7. 登録データの連続再生アルゴリズム
 8. 高速化の検討と動作確認
 コラム1 V850用CコンパイラCA850について
 コラム2 ZMPについて

という記事がありました。

V850に限らず、マイコン部分含めての自作を目指す方には参考になるのではないかと思います。

私には難しいですねぇ・・・でも、買ってしまうのだな(^^;。

コメント(2)

突然の書き込み失礼いたします。
貴重なスペースをお借りして、告知をさせていただきます。

芝浦工業大学ロボットフェスティバル実行委員の鈴木と申します。
この度、5月17日の芝浦工業大学大宮祭にてロボットフェスティバル09を開催させて頂くことになりました。
一般の方々に二足歩行ロボットを知ってもらい、また、ロボットの腕試しの場として活用してもらうことを目的に開催を致します。

現在エントリーの受付をしています。
よろしければ是非ご参加ください!!

大会スケジュールや試合ルールなどの詳細はロボットフェスティバル09ホームページで、ご確認ください。
なお、内容は若干変更になる場合がございますので、ご了承下さいますようお願い致します。
http://robofes.web.fc2.com/

長文失礼致しました。
宜しくお願い致します。

鈴木様

芝浦工大ロボフェスのご連絡、ありがとうございます。
参加できるよう、いろいろ調整中です。エントリーするとしたら締め切りの15日ぎりぎりになるかと思います。
よろしくお願いします。

コメントする

この記事について

このページは、SLANが2009年5月10日 01:05に書いた記事です。

ひとつ前の記事は「紀伊國屋書店にロボマガオリジナルエコバック」です。

次の記事は「それを作る決心をすること」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。