STEAM教育ならぬ、STEAMライフ Science + Technology + Engineering + Art + Mathematics
旧『“PLASSON”自作二足歩行ロボット Personal Low-tech ASSembly Of Nisokuhokou 』

まるいち的風景

| コメント(2)

巷で話題の「まるいち的風景」、書き下ろし完結編を加えた文庫版全2巻。読み終えました。

 ・まるいち的風景 第1巻 (白泉社文庫 や-7-5)

 ・まるいち的風景 第2巻 (白泉社文庫 や-7-6)

  (リンクは、Amazonアフィリエイトです。いまのところイメージがないのでテキストリンク。)

面白いです。

まるいちは、自分の考えで行動しているわけではなく、覚えた動作をするだけですが、人間のやることは完璧に倣うことができるロボットです。

(ここで、その設定から生まれるテーマをいろいろ書き並べたんだけど、ネタばれにもなりかねないので削除)

まるいちを描いているのではなく、まるいちが存在する世界を描いています。だから、「まるいち的風景」なのですね。変に社会派だったり、変に暗黒面だったり、そんなこともないので、広く多くの方に薦められる作品だと思います。

コメント(2)

私も楽しめました。
SLANさんも書かれているとおり「まるいちのある風景」って感じでしたね。
ファイブを作った佐々木さんは、まるいちのことを御存じであのデザインにしたんでしょうかね…今度お会いしたら聞いてみなきゃ。

人形つかいさんのところで紹介されていなかったら、この作品には気がつかなかったと思います。ありがとうございます。

ファイブといえば・・・サッカーをやるとしたら、ゴールの大きさはフットサルのゴールそのままでいいんじゃないか(コートの広さはまるいちくらい動けないとキビシイけど)と、KHRアニバーサリーの時に思いました。

コメントする

この記事について

このページは、SLANが2008年7月27日 22:38に書いた記事です。

ひとつ前の記事は「そういえばROBOZAK」です。

次の記事は「ナガレンジャーFF参加表明」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。