STEAM教育ならぬ、STEAMライフ Science + Technology + Engineering + Art + Mathematics
旧『“PLASSON”自作二足歩行ロボット Personal Low-tech ASSembly Of Nisokuhokou 』

週刊MYR76〜90一気(一部除く)

| コメント(1)

・週刊マイロボット

最終刊の90号が届きました。
76号から止めていた作業を進めて、プログラミングと電子回路部分を除く行程を完了しました。

■ロボットハンド:76号&77号&78号&79号&80号&89号

071123_001

作業を進める気になれなかった原因は、これが80号から89号まで待たされたことが大きいです。ギヤをシャフトに差し込んだまま保存しとけっていうのは、そのやり方には慣れましたけど、積ん読ユーザーを増やしてるんじゃないかなぁ。

071123_002
ギアが抜けちゃうこの状態で2ヶ月置いておけ、というのはどうかと・・・。
なお、この写真の指の組み方は間違っています(^^;。正しく組み直した後の写真を撮るのを忘れました。

 

■電子回路部品:81号&82号&83号

コンデンサーと抵抗と赤外線発信器と赤外線センサ。とりあえず保管。

 

■頭部ケーブルカバー:84号

071123_003

 

■赤外線リモコンアーム:(84号)&85号&86号&87号&88号&90号

右腕はロボットハンド固定ですが、左腕は3種類のアーム交換ができます。

071123_005
上がものを運ぶバスケットアーム
中が光るLEDアーム
下が今回のリモコンアーム
それぞれのアーム名称は勝手に付けました(^^;。

 

■とりあえず終了!

組立はとりあえず終了ということにして、ガシャペリオンとのツーショット。

071123_006

 

コメント(1)

おはようございます。週間マイロボットも相当高価な組立ロボットですね。途中待たされるのはイヤなものですね。まったく!って、私も他人ごとではありませんでした。ブログで紹介していただいたにも拘らず長い間発売延期して申し訳ありません。やっと正式に発売日12/15に決定しました。現在、急ピッチで進めています。とそんなところに急遽、「2007国際ロボット展」に出展することになり、今やテンヤワンヤです。もしお時間があればお寄りください。言って下されば招待状お送りします。これからもよろしく!

コメントする

この記事について

このページは、SLANが2007年11月23日 17:52に書いた記事です。

ひとつ前の記事は「第13回ROBO-ONE競技規則」です。

次の記事は「日経夕刊にROBOSPOTが」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。