STEAM教育ならぬ、STEAMライフ Science + Technology + Engineering + Art + Mathematics
旧『“PLASSON”自作二足歩行ロボット Personal Low-tech ASSembly Of Nisokuhokou 』

基板完成

| コメント(2)

・二足歩行ロボット製作超入門

今日は午後まるまるかけて超入門基板を作ってました。

060923_kiban03

との違いがいくつかあります。

  • バッテリー1個にした。本ではマイコン基板用とサーボモーター用と別々。
  • サーボをつなぐコネクタを8つにした。本では4つ。
  • 三端子レギュレーターICがマイコン基板の下に隠れるようにした。
  • 電源スイッチは省いた。

マイコン基板を取るとこんなふうになっています。

060923_kiban01

マイコン基板を差すソケットの高さは10mmです。右側のスペースは、将来、センサー用のコネクタなんかを乗せられればいいなぁと思います。

ちなみに、裏面は汚くて恥ずかしいですが、こんな感じです。当たり前ですが電池をつなぐ前にショートしてないかテスターで当たっています。

060923_kiban02

新しい30Wの半田ごては、これまでの40Wに比べて、リード線の被覆が溶けにくい気がします。それとも、少し慣れたのかな。

コメント(2)

浅草の方でロボット業を営んでいるぴしいです。
超入門ボードがんばって下さい。実は、商品のAT-WALKERは同じ構成のボードになってます(レギュレータが基板の下で、サーボポートが8ポート)

入門という割にはわかりづらいかもしれません。すいません。

ぴしいさん、励ましのコメントありがとうございます。

いやぁ、ちょうど私のために書いていただいたような本なので、とても感謝しています。マイペースで進めていこうと思っています。

わからないこともできるだけ自力で調べるつもりですが、どうしてもって時には読者掲示板におじゃまさせていただきますね。

コメントする

この記事について

このページは、SLANが2006年9月23日 19:57に書いた記事です。

ひとつ前の記事は「5V電源回路」です。

次の記事は「GDL:COMポート設定」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。