STEAM教育ならぬ、STEAMライフ Science + Technology + Engineering + Art + Mathematics
旧『“PLASSON”自作二足歩行ロボット Personal Low-tech ASSembly Of Nisokuhokou 』

週刊マイロボット14&15

| コメント(2)

週刊マイロボット、今回の配達と一緒に、定期購読Web限定プレゼント『工具セット』が届きました。

Tokuten20060603

精密ドライバーの予備が欲しかったので嬉しいかも。

さて、本編の14&15。

  • 14号は、バッテリーボックス。電池を入れてみるだけですが、単三乾電池8本というのはずっしりきますね。ケースを見ると、3本(4.5V)と5本(7.5V)の2電源方式のようです。
  • 15号は、頭部の基板。
    保留していた10号のオプチカルエンコーダーの組立をまず行いました。
    あとはひたすら配線です。10ページで、いつの間にか「POWER」と(Vout)が繋がっていたのにはちょっと戸惑いました。
    12ページのあたりは、ケーブルが一番短いので、オプチカルエンコーダー・ボードを外した方が楽ですね。

コメント(2)

はじめまして
ここはいいですね!よかったら、僕のホームページをリンクに張って下さい!宜しくお願いします

tamaさん、コメントありがとうございます。

私のページからのリンクは、オンライン/オフラインで直接お世話になった方々とさせていただいてます。
tamaさんのページには今ほとんど何もないようですし、充実してきたら、また来てみてください。

コメントする

この記事について

このページは、SLANが2006年6月 3日 13:41に書いた記事です。

ひとつ前の記事は「ヒザだけ2350化」です。

次の記事は「仮組みできた」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。