46歳からのバイオリン練習日記 のんびり楽しく。
バイオリンレッスン開始から日です。

“La Cetra”って?

| コメント(2)

バイオリンのラベルにあった“La Cetra”で検索してみました。

まず、「ラ・チェートラ(チェトラ)」という読みかたをするらしいです。

ヴィヴァルディに「ラ・チェートラ」という12曲の協奏曲集がありました(Op.9)。

  第1番 ハ長調 RV181a
  第2番 イ長調 RV345
  第3番 ト短調 RV334
  第4番 ホ長調 RV263a
  第5番 イ短調 RV358
  第6番 イ長調 RV348
  第7番 変ロ長調 RV359
  第8番 ニ短調 RV238
  第9番 変ロ長調 RV530
  第10番 ト長調 RV300
  第11番 ハ短調 RV198a
  第12番 ロ短調 RV391

聴いたことないので、ナクソス・ミュージック・ライブラリーを探しましたが、2、3、4、8の4曲入りのものはあったものの、12曲全部のものは見つかりません。

Amazonでも、すぐに買えるのはこの1枚

今夜からしばらく、2、3、4、8の4曲を聴きながら寝ることにします。気に入ったらCDを買って全曲聴いてみよう。

・・・で、チェートラ(チェトラ)って、どういう意味なんでしょう(^^;。。。


-----
「“La Cetra”って?」が良いなと思ってくださいましたら、
こちらを にほんブログ村 クラシックブログ ヴァイオリンへ ぽちっとm(_ _)m

コメント(2)

今晩は。
cetraというのは、竪琴みたいな弦楽器のい名称です。画像検索で出てきますよ~。
あとは弦楽器を使った組曲の名前に使っているのがありますね。ヴィヴァルディがその中でも有名なものでしょう。
ついでに、Cetraってレコード会社もありましたね。

credenzaさん、ありがとうございます!

画像検索までは考えが及ばず。おぉ、こういうものなのですね。
そういえば「竪琴」の実物は見たことがないような気がします。

レコード会社には全く疎いのですが、メモ代わりにここに残しておきます。
http://www2s.biglobe.ne.jp/~sugii/rensai/rensai006.htm
http://www.geocities.jp/mmlg888/JazzInItalyCetraSeries.html

コメントする

月別 アーカイブ

この記事について

このページは、SLANが2009年9月16日 01:09に書いた記事です。

ひとつ前の記事は「ヤマハ バイオリンレッスン008」です。

次の記事は「“La Cetra”は中国生まれ」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

ブログ村ランキング

人気ブログランキング