STEAM教育ならぬ、STEAMライフ Science + Technology + Engineering + Art + Mathematics
旧『“PLASSON”自作二足歩行ロボット Personal Low-tech ASSembly Of Nisokuhokou 』

ゴジックファイブ組み立て

| コメント(0)

ムイムイさんからコメントいただいたこともあって、コジックファイブ(Gogic Five)を組み立ててみました。

ちなみに、サーボモーターはMICRO-MG(2BB)です。

070506_01

ムイムイさんから教えていただいた通り、胸&基板カバーがありません。でも、pdfファイルで型紙があるので、やろうと思えば何とかなります。
チロルチョコの箱は、うまくすれば使えそう・・・。

アプリケーション「Gogic Tuner for WINDOWS」の起動設定ができずに悩みました。
結局、添付のCDRには入っていなかった「GOGICTUNER.RSR」というファイルをサイトからダウンロードしてきて解決しました。

「Gogic Tuner for WINDOWS」は、モーションプロセッサと同じく4thDimensionベースです。モーションの作り方の流れも似ています(わかりやすくなっています)。

さて、ちょっと寄り道のつもりが、徹夜になってしまった(^^;。ひと眠りして、ガシャペリオンのモーション作りをしなければ。

追記:

コジックファイブ(Gogic Five)のメカの組み立てはとても簡単です。マニュアルの写真が豊富なので迷ったときにも助かります。

気をつけるのは、M2のナットが小さいことくらいかなぁ。落ちたときに転がらないように、下にタオルか何か柔らかいものを敷いておくと安心です。

歩くときに足の動きに合わせて腕の振りを実現する方法が良いです。こういうの好きですねぇ。

コメントする

この記事について

このページは、SLANが2007年5月 6日 05:07に書いた記事です。

ひとつ前の記事は「ようやく組み上がり」です。

次の記事は「おっと2周年だ」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。