46歳からのバイオリン練習日記 のんびり楽しく。
バイオリンレッスン開始から日です。

HNMSレッスン455、456、457

| コメント(0)

■音階:ト短調:3オクターブ
・楽譜を見ないで音名言いながら弾いてみる。
 油断すると固定ドのはずが移動ドになるという、ある意味器用な。
 
 
■エチュード:クロイツェル23番
・・・は、曲の本番(5/30)が終わってからにするかどうか・・・。
 
 
■マックス・レーガー:「前奏曲とフーガ」Op.117:第2番 ト短調「前奏曲」
いよいよ明後日30日(日)は本番です。
 
本番前最後のレッスンでは、この1週間少ない練習時間を右ページ8段目9段目に費やした結果、どう弾くかのイメージがすっかり薄れてしまった曲の出だし、右ページ3段目の終わり、左ページ3段目4段目、5段目以降音階部分を。
 
明日はゆっくりと、これまでのレッスンを振り返りたいと思います。
<左ページ>
・1段目
  出だし「Grave」
  3小節目で和音のキャラが変わる
・2段目
  ffzに向けて
・3段目
  ジリジリとfに向かい
  fのダウン重音:G線鳴らさない&付点の長さ
  アップ重音(厚め&熱め/G線をしっかり鳴らす)
  32分音符は4段目につながる
・4段目、5段目
  より自由な表現
・6段目
  a tempo から:重音は下の音を意識
  左手に迷いがなくなり良くなった
・7段目
  6段目からの続きは緊張感を
  場面が変わって厚みを
  最後16分音符は4和音ずつを
<右ページ>
・1段目
  8分音符表拍、32分音符裏拍
   かつ、シフトのスライド音が入りやすいので注意
・2段目
  1段目の終わりからsf3回で最高音のソに向かって
  そこからはたっぷりと
  3段目の前はテヌート
・3段目
  レガート、かつ、なでるように
  pに向かってだんだんと先弓にもっていき、
    rit.のespress.で十分な弓の量を
  8分休符前後の弓の動きがつながるように
  「Piu grave」pp
    いわゆる「弓の毛1本で」
    力尽きた感
・4段目
  「Piu grave」キープ
  「sempre espress」から立ち直っていく
・5段目、6段目
  Tempo primo
  音階部分:
   メロディのように
   G線はそこからずっと鳴らしているイメージ
・7段目
  「sempre ff」とあえて書いてある
・8段目
  5ポジ移動を素早く(リズムを崩さない)
  音階部分:シフトで1-2の指の間隔維持
  次の重音に入る前の装飾音が聴こえるように
・9段目
  8段目最後の装飾音から1の指=Eナチュラルを基準に
  かけ下がりポジション選択
   ハイポジ維持→D線G線の音がつぶれないように
  rit.から先は今のイメージを大事に
  最後のアップでの重音ffzは切れ良く下から掘り起こす
 
・・・書き出してみたら、たくさんありました(笑)
一時は1回のレッスンで1段しか進まなかったこともあったことを思えば夢のよう。。。 
 
*****
 
4月月11日の記事で「エントリーしました」と書きました「チャペル弾きあい&吹きあい&録音会」。
いよいよ明後日になりました。
けっこう徹底した新型コロナ感染対策をとって行われます。

20210411_20210530.jpg
 
久しぶりの本番なので緊張しそうですが、先生からは「それも含めて楽しみましょう」との言葉をいただきました(^^)
 
エントリーの際に掲げた目標:
「音の響きを味わいながら弾ける自分のテンポで、楽しいと感じられるところまで、持っていきたいです。」
本番で、どこまで味わえますかどうか。
 


-----
「HNMSレッスン455、456、457」が良いなと思ってくださいましたら、
こちらを にほんブログ村 クラシックブログ ヴァイオリンへ ぽちっとm(_ _)m

コメントする

月別 アーカイブ

この記事について

このページは、SLANが2021年5月28日 23:42に書いた記事です。

ひとつ前の記事は「HNMSレッスン452、453、454」です。

次の記事は「徒然日記」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

ブログ村ランキング

人気ブログランキング