46歳からのバイオリン練習日記 のんびり楽しく。
バイオリンレッスン開始から日です。

2018年12月アーカイブ

2018年の振り返り

| コメント(0)

2018年全体の振り返り

★発表会、発表会形式の練習会

3月4日(日)初春の演奏練習会@GGサロンホール
 mixiコミュ「Concerts for Week-end players」
 ・ヘンデル/ヴァイオリンソナタ第4番ニ長調 HWV371(作品1-13)。
  第1、第2楽章

3月24日(土)TPGOアンサンブル会@幡ヶ谷KMアートホール
 ・プレイエル/バイオリン二重奏 Op.48 第2番

4月1日(日)桜の演奏練習会@GGサロンホール
 mixiコミュ「Concerts for Week-end players」
 ・ヘンデル/ヴァイオリンソナタ第4番ニ長調 HWV371(作品1-13)。
  第3、第4楽章

4月21日(土) 合同練習会@杉並公会堂
 mixiコミュ「クラシック音楽発表会を作ろう!」
 ・ヘンデル/ヴァイオリンソナタ第4番ニ長調 HWV371(作品1-13)。
  第1、第2、第3楽章

6月10日(日)初夏の弾き合い会@表参道クラシックスペース(OCS)
 ・ヘンデル/ヴァイオリンソナタ第4番ニ長調 HWV371(作品1-13)。

7月1日(日)2ndSounds発表会(ヴィオラ)@空音舎
 ・ケンタッキーの我が家 ヴァイオリンさんとのデュオ
 ・バッハ アリオーソ ピアノさんとのデュオ
 ・ハイドンのメヌエット(初心者用アンサンブル曲集からで詳細不明)
   バイオリンさん、チェロさんとのトリオ

9月2日(日)CLARA MUSIK 発表会@鳩ケ谷駅市民センター
 ・マスネ タイスの瞑想曲

9月8日(土)合同練習会@杉並公会堂
 mixiコミュ「クラシック音楽発表会を作ろう!」
 ・マスネ タイスの瞑想曲

10月27日(土)弾き合い会・2018年秋@OCS
 ・服部隆之 真田丸

11月4日(日)教室発表会@南大塚ホール
 ・服部隆之 真田丸

11月23日(金祝)日々の勤労に感謝して演奏を楽しむ会@リリカアートスクール
 mixiコミュ「Concerts for Week-end players」
 ・シューベルト ヴァイオリンとピアノのためのソナチネ第1番 D384
  第1楽章

12月30日(日)町工場で弾き・聴き納め会@興和塗装工場
 ・シューベルト 弦楽三重奏曲変ロ長調D.471


★セミナー等

1月6日(土)OCS室内楽レッスン(ダブルカルテット)
 題材:ハイドンSQ Op.1-1

1月14日(日)ストリングスクリニック@空音舎
 題材:ヘンデル ソナタ第4番

1月28日(日)OCS室内楽レッスン(ダブルカルテット)
 題材:モーツァルトSQ第1番

4月8日(日)OCS松井先生の「響き」を聴く!(ダブルカルテット)
 題材:モーツァルト アイネ・クライネ・ナハト・ムジーク

8月19日(日)OCS松井先生の「響き」を聴く!(ダブルカルテット)
 題材:モーツァルトSQ第3番2楽章

11月25日(日)ストリングスクリニック@空音舎
 題材:タイスの瞑想曲


★OCS室内楽倶楽部「落ちてもいいよ!譜読み会」
・1月6日(土)モーツァルト ディヴェルティメントK136
・2月24日(土)ハイドン「ひばり」1&2楽章
・7月16日(月)落ちてもいいよ!Op3-5の3&4楽章


★ばよ友自習会
 mixiコミュ「ばよ友「バイオリン自習友の会」」
 6回くらい参加しました。
 印象に残っているのは、ピアソラのオブリビオン。


★自分主催のイベント
8月12日(日)エックレスのソナタ会


★演奏じゃないけど
4月7日 (土) C's Ensemble演奏会@大倉山記念館ホール
 ・ステージセッティングのお手伝いをしました。


以上、何とか今年中にと急いで書いているので、抜けや間違いありそうです。
お気づきのところがありましたら、教えてくださいm(_ _)m

 
*****
 
年初に「本番は昨年の教室の発表会のようであるべし。」と掲げました。
事前に迷いや恐れや見栄(^^;を吹っ切って、本番では思うがままの思い切った演奏ができるように。
毎回の本番で、その吹っ切れた段階に至るような準備ができるようになりたい・・・と書きました。

今年は、やや不完全燃焼なところがあったかな、と思います。
それが、同じく年初に書いた

> 本番で「楽しい」と思えるレベルが上がってしまいました(笑)

ということならば良いのですが。

特に今年の後半は、
・6月下旬から8月半ばにかけての喘息悪化
・9月下旬からのカミさん入院
・10月中旬の網膜裂孔
・11月下旬からの左肩神経障害性疼痛
があって、2ndSoundsやOCS室内楽倶楽部をお休みさせていただきながら、曲を
・マスネ タイスの瞑想曲
・服部隆之 真田丸
に絞って、参加できるタイミングで弾かせていただきました。


12月、あるベテランの方から
「SLANさんは、仮に音楽から離れても、いつでも戻れるというふうになったのではないですか」
と言っていただき、あ、ほんとにそうかも、と思いました。
言ってくださった方はじめ、そういう方々が周りにたくさんいらっしゃるからですね。
今年1年、弾いてるときは、いつでも、どこでも、楽しかったです(^^)
ありがとうございました。

 


P.S.
紅白歌合戦、MISIAに思わず泣いてしまいそうでした。
同じ声圧は保ちながら、切ない時に切ない声質、嬉しい時に嬉しい声質、そこに気が付いたとたんに、歌に捕まってしまいました。


-----
「2018年の振り返り」が良いなと思ってくださいましたら、
こちらを にほんブログ村 クラシックブログ ヴァイオリンへ ぽちっとm(_ _)m


12月30日、来年にはなくなってしまう町工場で最後に弾こう、という会に出ました。
ご近所ヴィオラさんからシューベルト弦楽三重奏曲変ロ長調D.471で、というお話をいただき、チェロは空音舎オーナーさんにお願いして、エントリーしました。

勝手に義務にしている動画アップは、ちと発表会とは違うし・・・と正直迷いましたが、録画の設定ミスで元映像が真っ暗だったのを補正してみたら、寒さと工場の雰囲気がより感じられる味わい深い(?)映像になったので、公開しようと思います(^^;

とても寒く、これほど寒い中で弾くのは初めてでしたが、途中弾けていないところは、指がかじかんで動かなかったわけではなく、体調等々(言い訳にしたくないけど)、練習不足です。

それでも、僕の音でも、ちょこちょこっと良い音が聴こえます。それがこの工場の響きです。

ヴァイオリン、ヴィオラ、チェロ、ギター、テルミン、ハープ、歌、クラシックだけじゃなく、カントリー、ポップスまで、いろいろな音楽が演奏されました。楽器に関わらず演奏者の音を豊かに響かせる懐の深いホール・・・じゃなくて、工場でした。

演奏後の打ち上げでは、ずっと裏方さんに回ってくださった興和塗装の社長さんともお話しできました。工場の響きのように、懐の深い方だなぁと感じました。

差し入れの日本酒、福島は二本松の地酒~と振る舞っていたら、すぐになくなりました(^^;
20181230KIMG1673.jpg

その後、ふらりと立ち寄った、空音舎という、どこかで聞いたことのあるような名前の飲み屋で2次会(^^;

とても楽しい一日になりました。ありがとうございました。


-----
「興和塗装工場で弾き・聴き納め会」が良いなと思ってくださいましたら、
こちらを にほんブログ村 クラシックブログ ヴァイオリンへ ぽちっとm(_ _)m


しばらくメモを書けていませんでしたが、肩の痛みでレッスンを2回ほど休みつつ、また、発表会打ち上げ兼忘年会もはさみ、4回のレッスンがありました。

載せそびれた教室のクリスマスツリー・・・小さめ画像で(^^;

20181229KIMG1649.jpg

■音階:ニ長調3オクターブ
・今回、この音階で高音をしっかりやる。
・長調の音の運び。
・上がる方は安定してきたが、下がる方がもう少し。

 
■エチュード:クロイツェル9番
・発表会後に再開。思ったよりは忘れてなかった(^^;
・弾けてるところと弾けてないところがあり、弾けてないところを追試(?)で合格。

 
■エチュード:クロイツェル10番
・1音1音の発音をしっかりと出しつつ、レガートで。

 
■曲:シューベルト

<<ヴァイオリンとピアノのためのソナチネ第1番 D.384>>

・第1楽章
 11/23「日々の勤労に感謝して演奏を楽しむ会」(演奏練習会)でピアノと合わせてみての感想など。
・第2楽章通せた。第3楽章も見始める。

<<弦楽三重奏曲変ロ長調 D.471>>

・ソナチネを中断して、こちらをみていただく
 →通常、自分から見ていただくときには、もう少し弾けてからなのですが、今回はしょうがない(^^;
・音楽が前向きな感じは出ている
・スタッカートは弾ませる感じではなく、弾きながら切る感じで
 →それ以前に、左手が回らないのではありますが(^^;
・ファーストポジションで移弦で弾いているところは、今回は時間がないかもしれないが、次に弾く機会があればぜひ移弦がないポジションで。
 →ちょっと弾いてみたら、そんなに難しいポジションでもなかったので、それで今回の本番に臨むことにしました。

※この曲に限らず、いつも言われること
・フレーズを長くとる
・シフトの音がポルタメントにならないように
・長い音からの8分音符2つが転ばないように

 
*****

今年のレッスンを振り返ります。

今年は328回から367回の40回(教室発表会のためのピアノ合わせ除く)。
去年は44回だったので、体調不良の影響ですね。。。

■音階
曲と同じ調の3オクターブスケールとアルペジオで課題の発見と改善。
1年前「来年は、主音、導音、第3音という意識を持って弾けるようになろう。」と書きましたが、曲になるとなかなかなかなか(^^;

■エチュード
クロイツェル4番の残り~10番の途中。
このペースだと終わるのは定年65歳・・・が延長になって70歳かな(^^;

■レッスンで取り組んだ曲
・ヴィオッティ コンチェルト第22番第1楽章
 →じっくり取り組みました。
・マスネ タイスの瞑想曲
 →複数の発表会や練習会で弾かせていただきました。
・ヘンデル ヴァイオリンソナタ第4番ニ長調 HWV371(再)
 →全楽章チャレンジ発表に向けてみていただきました。
・真田丸
 →今年の教室発表会曲。
・シューベルト ヴァイオリンとピアノのためのソナチネ第1番 D.384
 →1楽章を練習会で弾かせていただきました。全楽章チャレンジ中。
・シューベルト 弦楽三重奏曲変ロ長調 D.471
 →明日、工場で弾きます。

1年通じて、偶数ポジションやE線ハイポジへの気持ちの上での抵抗感がかなり小さくなったように思います。技術的にはまだまだですが(^^;、チャレンジできる曲は確実に増えたと思います。

今年も毎回楽しいレッスンでした。ありがとうございました(^^)


-----
「HNMSレッスン364、365、366、367と今年のレッスン振り返り」が良いなと思ってくださいましたら、
こちらを にほんブログ村 クラシックブログ ヴァイオリンへ ぽちっとm(_ _)m


先日すらんだむ日記のほうに書いた右肩の神経障害性疼痛、先週は好調でしたが、今週は痛かったです(笑)

調子の良い時は、痛みの出る姿勢を作らないと痛みが出ません。
調子が悪い時は、日常の動きの範囲で、右の肩甲骨全体、さらに右ひじのほうまで痛みが出ます。

この調子の良し悪しの波が読めません。

ヴァイオリンでも、1時間弾いても平気なこともあれば、10分弾いただけでぐわゎと来ることもあります。
今週(月曜日が週の始まりとして)はレッスンをお休みにしていただき、昨日のフルートさんとの練習予定も延期をお願いしました・・・。

それでも、これは出たいのだ。
「興和塗装工場で弾き・聴き納め」

20181223_chirashi.jpg

シューベルト弦楽三重奏曲変ロ長調D.471 でエントリーしています。

これだけ練習できない状態で、不特定の方がいらっしゃる場で演奏するのは不本意ではあります。
でも、無理のない範囲で楽しく弾ける、ということにもチャレンジしてみていい歳かもしれない(^^;

・・・って、気持ちを切り替えたら、痛みも楽になってきた気がします(^^;


興和塗装工場で弾き・聴き納め【観客募集中】です♪
ヴァイオリン・ヴィオラ・チェロ・ハープ・ギター・テルミン・歌・etc...いろいろな楽器でいろいろな曲が聴けますので、皆さま、ぜひ。


-----
「興和塗装工場で弾き・聴き納め【観客募集中】」が良いなと思ってくださいましたら、
こちらを にほんブログ村 クラシックブログ ヴァイオリンへ ぽちっとm(_ _)m


モーツァルト週間

| コメント(0)

モーツァルト週間(今週のたなくじ)

20181203KIMG1646.jpg

おすすめの曲があったら、教えてください(笑)


-----
「モーツァルト週間」が良いなと思ってくださいましたら、
こちらを にほんブログ村 クラシックブログ ヴァイオリンへ ぽちっとm(_ _)m


このアーカイブについて

このページには、2018年12月に書かれた記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2018年11月です。

次のアーカイブは2019年1月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

ブログ村ランキング

人気ブログランキング

月別 アーカイブ