レッスン069から書いていない間に、075まで来てしまいました。
068で
・ヴィヴァルディ「コンチェルト イ短調 第1楽章」
が終了したことは書きましたが、次のボッケリーニのメヌエットは前に「何か弾きたい曲をやりましょうか」という時にやっていました。
そこで069から
・ダンクラ:「エアバリエ(6番)」
となりました。070、071、072とやり、なんとか合格をもらいましたが、最後までうまく弾けた感はなかったです(^^;。
最初の主題のところは特に難しいです。半年経ったら、再度自分でチャレンジしてみようと思います。
073、074で
・「おもちゃのシンフォニー」
をやりました。
何度かmixiコミュのイベントで弾いていたので基本的な譜読みはできてたのですが、「おもちゃの曲」であることをしっかりイメージして弾けてませんでした。先生と合わせて終了。先生とわせると楽しいです。
そして075からは
・ザイツ「4番3楽章」
こんな楽譜です。
篠崎2巻のラストのザイツ5番1楽章や2番3楽章もそうでしたが、篠崎3巻のラストのこの曲もこれまで教わったことの総合的な内容で、楽しすぎます(^^)
この曲はどんな曲か見当がつかなかったので、音源を聴くところから始めました。
写真で写ってるとこでのポイントは、
・8分の6拍子での拍感(1小節2拍)
・強弱(いつも甘いので)
・弓先アウフタクトから弓をすくい上げるようなスラーで
・フレーズとしてはそこで切って
・弓の真ん中よりやや元で「軽くやわらかに」弓を弾ませて
・スラー(4分音符+8分音符)(16分音符+8分音符)走らない
・E線ポジションチェンジでの手のひらの向き注意
・16分音符スラー音階的フレーズでどう歌う
・左指ではじくピチカート
・4の指フラジオと1の指ハーモニクス
・装飾音付きフラジオ
・ピチカートで開放弦、フラジオ、左指の連続技
・極めつけリコッシュサルタート(さらにここだけ拍感違うし)
というくらいかなぁ。
3ページもので、
1ページ目はこんな感じ。
2ページ目は歌うフレーズが中心で、
3ページ目はなめらかな16分音符スラーの連続、
です。
それぞれに課題がたくさん出てきそうです。
並行してやったことやってることメモ
・音階
「2オクターブ上りアップ下りダウン」に一区切り
「1音1音ロングトーン」
→今までひじからの大きいビブラート
これから手首からの小さいビブラートも
・セヴシック
1番を自主学習継続(あー、忘れがち)
・カイザー
17番(終了)
トリル:ウォーミングアップに取り入れる(忘れてた!)
ベタ弾き:だいぶ良くなった
重音:重音で押さえて上だけ/下だけ弾く練習
18番(継続中)
拍感:3連符を1拍の拍感で
4の指がまるく引っ込んじゃう癖の修正
アクセント、スフォルツァンドでの短いビブラート
フォルテッシモへの弓の持って行き方
-----
「HNMSレッスン069、070、071、072、073、074、075」が良いなと思ってくださいましたら、
こちらを ぽちっとm(_ _)m
コメントする