46歳からのバイオリン練習日記 のんびり楽しく。
バイオリンレッスン開始から日です。

2012年4月アーカイブ

パーティ演奏会

| コメント(0)

4月22日(日)mixiコミュニティつながりのメンバーが田園調布のレストランに集まっての演奏会に参加しました。
料理も音楽も、とてもおいしかったです。

今回は、Vn×2、Vcのトリオと、Fl、Vn、Vaのトリオの2つのユニットで演奏しました。
Vn×2、Vcのトリオは、2/25の本番(書きそびれてしまった^^;)と同じメンバー同じ曲で、ハイドンの「トリオ」。
Fl、Vn、Vaのほうは、シャコンヌで有名なヴィターリさんのお父さんのソナタです。Va×2、Va用の楽譜で、Vn1をFlで、という構成です。
どちらも初級者向けアンサンブル曲集からもってきました。短いながらも楽章が分かれていて、その全曲を弾きました。
合わせの練習は前日だけでしたが、楽しく弾くことができました。

他の皆さんの演奏も、初級者の方が多いのですが、聴きごたえがありました。
以前、よくmixiイベントでご一緒していたマイミクさんの演奏も久しぶりに聴けて、みんなレベルアップしてたので、嬉しかったです。

主催者さま、スタッフの皆さま、参加された皆さま、楽しい時間をありがとうございました。

1/29のオケ定演以降、アンサンブル曲の演奏会が続きました。

2/25:
  Vn×2+Vc)ハイドン「トリオ」
  8人)モーツァルト「弦楽四重奏曲第4番 K157 全楽章」
4/15:
  Vn×2+Va)ドヴォルザーク「カヴァティーナ」「ユモレスク」
  他人数)モーツァルト「ディヴェルティメント第3番 KV138 全楽章」
4/22:
  Vn×2+Vc)ハイドン「トリオ」
  Fl+Vn+Va)ヴィターリ父「ソナタ」

去年から「発表」ベースでの活動を始めて、いろいろな方との発表を経験して、何かようやくアンサンブルの入口が見えてきたような気がします。

今後の予定、
 6/30:弦5人)
  ヴィヴァルディ「アーモール 1楽章」
  ラヴェル「亡き王女のパヴァーヌ」
 9/29:弦6人)
  レスピーギ「リュートのための古風な舞曲とアリア 第1組曲」から
 9/30:オケ)フィンガル&ゲーゼ1番&メン5
12/16:未定


-----
「パーティ演奏会」が良いなと思ってくださいましたら、
こちらを にほんブログ村 クラシックブログ ヴァイオリンへ ぽちっとm(_ _)m


『弦の夕べ』弦楽アンサンブル演奏会

4月15日(日) 18:45 開演
北とぴあ「カナリアホール」

以前、聴かせていただく機会があって、とても良かったFestivoさん。
そのFestivoさん主催で、初級者からプロまでレベルも様々、編成も曲も様々という8つの弦楽アンサンブル団体が集う演奏会に参加しました。

僕は、その「初級者から」の初級者です(^^;。毎度メンバー固定していないMOONGLOW STRINGSで出ました。
今回は、Vn×2+Vaというトリオで、ドヴォルザークの「カヴァティーナ」と「ユモレスク」を演奏しました。
テンポはゆっくり。聴いてる方が飽きちゃうと思ったので、途中の繰り返しは無しです。

演奏は2番目。
表現としてもっとこう弾きたかったな、というところはありましたが、音はしっかりと出てたみたいです。練習したぶんは結果として出せたかな。
いい意味で初級者らしい演奏だったのではないかなぁと思います。
まぁ、後日、演奏会のDVDをいただけるそうなので、その時に現実を知るでしょう(^^;

自分たちの演奏の後は、他の皆さんの演奏を堪能しました。とても楽しかったです。
楽しかった・・・というのは、わかりやすいメロディをニコニコ弾いてるという意味じゃなくて、難しい曲を真剣な表情で弾いていても、聴いていて楽しい気持ちになるのです。

あれはなんなんだろうな・・・そこまでたどり着きたいと思いました。

演奏会最後に、有志による合奏での
「モーツァルト:ディヴェルティメント第3番 KV138 全楽章」
に2ndVnで参加しました。
最後の1週間の追い込みで、すっかりこの曲が好きになってしまいました。さらに、本番では聴いてて楽しくなる演奏をされる皆さんに囲まれて弾くことができて、とても楽しかったです。

この曲を弾くのをあきらめないで良かった。
この1年、もがいてきたことが力になってたと実感できました。

翌日は朝から乗り物酔いのような状態で会社を休むという情けないオマケがつきました(^^;;;
ちょっと根を詰めすぎたかな・・・。

Festivoさんはじめ演奏会に関わったすべてのみなさんに感謝します。
ありがとうございました。

次は2年後だそうです。また、ぜひ、参加したいと思っています。


-----
「『弦の夕べ』弦楽アンサンブル演奏会」が良いなと思ってくださいましたら、
こちらを にほんブログ村 クラシックブログ ヴァイオリンへ ぽちっとm(_ _)m


レッスン069から書いていない間に、075まで来てしまいました。

068で
・ヴィヴァルディ「コンチェルト イ短調 第1楽章」
が終了したことは書きましたが、次のボッケリーニのメヌエットは前に「何か弾きたい曲をやりましょうか」という時にやっていました。

そこで069から
・ダンクラ:「エアバリエ(6番)」
となりました。070、071、072とやり、なんとか合格をもらいましたが、最後までうまく弾けた感はなかったです(^^;。
最初の主題のところは特に難しいです。半年経ったら、再度自分でチャレンジしてみようと思います。

073、074で
・「おもちゃのシンフォニー」
をやりました。
何度かmixiコミュのイベントで弾いていたので基本的な譜読みはできてたのですが、「おもちゃの曲」であることをしっかりイメージして弾けてませんでした。先生と合わせて終了。先生とわせると楽しいです。

そして075からは
・ザイツ「4番3楽章」
こんな楽譜です。

Facebook_back_20120407

篠崎2巻のラストのザイツ5番1楽章や2番3楽章もそうでしたが、篠崎3巻のラストのこの曲もこれまで教わったことの総合的な内容で、楽しすぎます(^^)

この曲はどんな曲か見当がつかなかったので、音源を聴くところから始めました。
写真で写ってるとこでのポイントは、

・8分の6拍子での拍感(1小節2拍)
・強弱(いつも甘いので)

・弓先アウフタクトから弓をすくい上げるようなスラーで
・フレーズとしてはそこで切って
・弓の真ん中よりやや元で「軽くやわらかに」弓を弾ませて
・スラー(4分音符+8分音符)(16分音符+8分音符)走らない
・E線ポジションチェンジでの手のひらの向き注意

・16分音符スラー音階的フレーズでどう歌う
・左指ではじくピチカート
・4の指フラジオと1の指ハーモニクス
・装飾音付きフラジオ
・ピチカートで開放弦、フラジオ、左指の連続技
・極めつけリコッシュサルタート(さらにここだけ拍感違うし)

というくらいかなぁ。

3ページもので、
 1ページ目はこんな感じ。
 2ページ目は歌うフレーズが中心で、
 3ページ目はなめらかな16分音符スラーの連続、
です。
それぞれに課題がたくさん出てきそうです。

 

並行してやったことやってることメモ
・音階
 「2オクターブ上りアップ下りダウン」に一区切り
 「1音1音ロングトーン」
 →今までひじからの大きいビブラート
  これから手首からの小さいビブラートも
・セヴシック
 1番を自主学習継続(あー、忘れがち)
・カイザー
 17番(終了)
  トリル:ウォーミングアップに取り入れる(忘れてた!)
  ベタ弾き:だいぶ良くなった
  重音:重音で押さえて上だけ/下だけ弾く練習
 18番(継続中)
  拍感:3連符を1拍の拍感で
  4の指がまるく引っ込んじゃう癖の修正
  アクセント、スフォルツァンドでの短いビブラート
  フォルテッシモへの弓の持って行き方

 


-----
「HNMSレッスン069、070、071、072、073、074、075」が良いなと思ってくださいましたら、
こちらを にほんブログ村 クラシックブログ ヴァイオリンへ ぽちっとm(_ _)m


このアーカイブについて

このページには、2012年4月に書かれた記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2012年3月です。

次のアーカイブは2012年5月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

ブログ村ランキング

人気ブログランキング

月別 アーカイブ