46歳からのバイオリン練習日記 のんびり楽しく。
バイオリンレッスン開始から日です。

読響 第506回定期演奏会

| コメント(0)

読売日本交響楽団 第506回定期演奏会
指揮 下野竜也
サントリーホール
2011年7月19日(火) 19:00開演

曲目
ヒンデミット(下野竜也編): 『さまよえるオランダ人』への序曲
      ~下手くそな宮廷楽団が朝7時に湯治場で初見をした~ (弦楽合奏版)
ヒンデミット: 管弦楽のための協奏曲 op.38 (日本初演)
ブルックナー: 交響曲第4番 変ホ長調 「ロマンティック」(ハース版)

 

マイミクさんから、チケットいただき、読響&下野さんらしい(?)演奏を堪能しました。

「~下手くそな宮廷楽団が朝7時に湯治場で初見をした~」はクセになりそうです[E:catface]

細かい演出がありました。
サントリーホール、パイプオルガンの前に大きいアナログ時計と「読響温泉」という木の看板が出ていたり(2曲目に入る前に“黒子”がカバーをかぶせて隠すという徹底ぶり)。
団員は、温泉宿のはっぴ着てたり、着席してからおもむろに新聞広げたり、指揮台はなくて代わりに黄色い洗面器が重ねてあったり(そこに下野さんが乗ったわけではないです)。
演奏中も、途中でコンマスが入るの遅れてあわてて弾き始めて1stパートが文句を言うそぶりとか、、、

そういう中、けだるくあやしい演奏は続いたわけですが、しかし、あの微妙な不協和音やタイミングのずれなんかが全部楽譜に書いてあるかと思うと、めまいがしそうでした。
いつか、本来の弦楽四重奏版でも聴いてみたいです。

2曲目・・・来年、所属しいているオケでヒンデミットの「画家マティス」を演奏するのですが(現時点で僕にはほとんど弾けるところがありません(^^;;)、同じ響きの和音が出てきて、あー、これがヒンデミットの音なのかーと、それが感じられたことを嬉しく思いながら聴いていました。

ブルックナーのロマンティックは、もうCDですら何年も聴いていなかったのですが、読響らしい、いい演奏だったと思います。
読響らしい・・・というのは、昨夜某所でつぶやきましたが、ひとことで言うと“ぎりぎりのドライブ感”です。何年か前に、読響でチャイコフスキーの4番の高速の第4楽章を聴いて以来、僕の読響へのイメージはそうなりました。

それにしても、ブルックナーは・・・長い(^^;
それでもこの曲は短いほうなんですよねー。


-----
「読響 第506回定期演奏会」が良いなと思ってくださいましたら、
こちらを にほんブログ村 クラシックブログ ヴァイオリンへ ぽちっとm(_ _)m

コメントする

月別 アーカイブ

この記事について

このページは、SLANが2011年7月20日 23:44に書いた記事です。

ひとつ前の記事は「HNMSレッスン042」です。

次の記事は「HNMSレッスン043」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

ブログ村ランキング

人気ブログランキング