まとめてで、すみませんm(_ _)m
■12月8日(水) レッスン016
教室に入るなり「発表会どうでしたか?」と。
できはともかく、聴いてくれた仲間から「伝わってきたよ」って言ってもらえたと答えたら、とても喜んでくださいました。
・音階使ってのビブラート
・5thポジション導入練習1ポジ←→5ポジ
・セヴシックとびとび3つめのパターン終了
→またちょっと飛んで4つめのパターンへ
・D線とA線で間に重音の入れての移弦
・曲:篠崎2巻「行進歌」終了
次回曲:
「何か弾きたい曲はありますか?」
ここで、独学の鈴木2巻を仕上げるつもりで、「じゃぁ、鈴木2巻最後のボッケリーニのメヌエットを」と言いました。
ちょっと弾いてみますかねーと言う流れでしたが、鈴木2巻は持って行ってなくて、先生が教室内から篠崎3巻を探し出してきました。
「篠崎3巻にも入ってるんですねー、こないだ教本買ったんですけど、まだよく見てなくて」
「じゃ、この楽譜でやりましょう」
え・・・これ、鈴木2巻と違って、装飾音?ポジションチェンジ?フラジオ?ハーモニクス?なんだかいろいろてんこもり・・・これ、まともに弾けるようになるんだろうか・・・
■12月29日(水) レッスン017
仕事は年末年始休みに入りましたが、レッスンはあります。
私の検査入院もあり、3週間あいだがあきました。退院後は3つのイベントに参加したものの練習不足だったので、レッスンまでの時間、練習に当てました。
全体を通して、3週間前の復習という感じで。
・音階使ってのビブラート
・5thポジション導入練習、3ポジ←→5ポジ
→1ポジ←→5ポジ、1ポジ←→3ポジは、
なんとか落ち着き始めていましたが、
これは難しい。特に降りてくる方が
ぼろぼろ。
・セヴシックとびとび4つめのパターン開始
→ひょぇー、指回らないっ
・D線とA線で間に重音の入れての移弦
・曲:篠崎3巻「ボッケリーニのメヌエット」
→出だしからして(>_<)
もう1曲:篠崎2巻「ラフォリア」抜粋版も
たぶん、この日に言われたんじゃなかったか
良いお年を、で終わりました。
■1月5日(水) レッスン018
あけましておめでとうございます。で始まりました。
行く年来る年を超えたので2週くらいあいたような気がしましたが、1週間しか経ってません。
でも、ちょっと気持ちもあらたまり。
内容はほとんど先週と同じ。
・D線とA線で間に重音の入れての移弦
→次回から、片方を鳴らし続けながらの
方法で
■1月12日(水) レッスン019
ほとんど先週と同じ。
・音階使ってのビブラート
→次回は強く駒寄りを弾くのと
弱く指板寄りを弾くのをやる
・セヴシックとびとび4つめのパターン
→次回は32分で弾くとこだけやってみる
少しずつ変わっていきます。
週1回のレッスンなので、同じことの繰り返しにならないように、先生が工夫してくださってるなぁと思います。。。それと、私も、教えていて面白みのある弟子でいたいと思ってます(^^)
■1月19日(水) レッスン020
・セヴシックとびとび4つめのパターン
→次回は32分で弾くとこだけやってみる
・曲:篠崎3巻「ボッケリーニのメヌエット」
ボッケリーニのメヌエット、まだまだつっかえながらなのですが、先生には何かが伝わったらしく、、、いつまでにとは言わないけど表現に集中するために暗譜して、暗譜できたら聴かせてくれと・・・。
先生、面白がってる感じ(^^;・・・いや、だから楽しいんですけど(^^)/
■1月26日(水) レッスン021
・音階使ってのビブラート
→次回から、ビブラートじゃなくて
右腕肘から上だけで
右ひじ、直角より下(先弓側)で弾く時はひじから先だけで動かせるけど、直角より上(元弓側)で弾く時は肩が動くことに気が付きました・・・特にE線、A線。問題なのは、鏡を見ないと肩が動いていることを自分で認識できないってことだなー(>_<)。しばらく開放弦で身体に覚えさせないと。
・篠崎2巻「ラフォリア」抜粋版
→前半と後半の切り替わるところでブレス
→次回、仕上げ。
・次の曲・・・の前に
「ボッケリーニのメヌエット」
暗譜で弾いてみよう、と。