11月3日、同じ教室のピアニストのTさんと組んで、「Avec la musique 2022」に参加しました。
場所は、代々木上原のムジカーザ。
もともとTさんが参加されている会で、プログラム19番まである中、自分たち以外はすべてピアノソロです。ここは「完全アウェー」などと書くところかもしれません(^^;
でも、気軽に話しかけてくださる方あり、楽器に関係なく音楽を楽しまれていらっしゃるのだなぁと思いました。僕は弦楽器が自分ひとりでも平気なほうですが、アウェー感はなかったです。
運営もスムーズで、気持ちの良い演奏会でした。
さて、我々のエントリー曲は、アザラシヴィリ「ノクターン」です。
10/23の教室発表会では別々の曲に取り組んでいたこともあり、9月の合わせの練習ではお互い自分のパートに精いっぱいで落ちまくってました。
教室発表会後の10日間で、レッスンをこの曲でみていただき、Tさんのレッスン(Tさんの先生は発表会で僕の伴奏をしてくださった先生)にお邪魔して合わせをみていただき、本番に臨みました。
演奏が終わって、練習・リハーサル通じて一番良かったんじゃないかと思いました。
動画で聴き直してみても、自分の演奏にはいろいろあるのですけど(^^;、アンサンブルとしては悪くないんじゃないかと思えます。
また何か曲を見つけて、どこかで演奏する機会を作りたいと思っています。
-----
「「Avec la musique 2022」に参加」が良いなと思ってくださいましたら、
こちらを ぽちっとm(_ _)m
コメントする