46歳からのバイオリン練習日記 のんびり楽しく。
バイオリンレッスン開始から日です。

MAZEKOZEアンサンブル会

| コメント(0)

4月29日(祝)「MAZEKOZEアンサンブル会」に参加しました。

・アコルト浅草橋
・空音舎
・自宅など好きな場所

を、SYNCROOMとZOOMをとでつないで、全体アンサンブルで弾いたり、個別のアンサンブルを弾き/聴きあったりする会です。
僕は、アコルト浅草橋から参加しました。

全体アンサンブル
・モーツァルト:アヴェ・ヴェルム・コルプス
・ふるさと
・バッハ:G線上のアリア
・シベリウス:アンダンテ・フェスティーボ

個別曲
・アコルト浅草橋からは、ドッペルから、とか管弦楽組曲第2番から、とかいろいろ(^^;

マゼコゼ20210429-1.png

■感想いろいろ

・イベント全体がチャレンジ的なものなので、いろいろ起きましたが、それも含めて楽しいイベントでした。

・気になったのは、あくまでも個人的な感想としてですが、アコルト浅草橋側は少々密度が高かったと思います。空音者側は映像や写真で見る限りですが、ちょうど良い感じだったと思います。

・自分の演奏は、楽譜を送ってもらったのが25日の夜&深夜で、もらってからトータル1時間くらいしかさらえませんでしたが、間違えながらもなんとかついていける曲ばかりで良かったです。

・SYNCROOM利用時の音声モニタ。全体合奏では空音者側の演奏をイヤホンやヘッドホンで聞きながら演奏するのですが、こちら側の演奏が始まると全く聴こえませんでした。僕はイヤホンが苦手で、オープン型ヘッドホン(SONY MDR-F1という20年以上前のもの)を使用しているからです。
今後こうしたイベントに参加する場合には、自分専用のミニジャック入力→ミニジャック出力のミニアンプが欲しいなと思いました。

・・・というわけで、さきほど秋月Webサイトをうろうろして見つけた「74HCU04使用 ヘッドホンアンプキット」を注文しました。税込840円(笑)。
https://akizukidenshi.com/catalog/g/gK-06126/
オペアンプじゃなくロジックICなの? いやいや、インバーターなんだけどCMOS FET回路だから帰還抵抗を付けるとオペアンプみたいになるんだよ、とか、このICを二段重ねにすると駆動力が増す、とか、よくわかりませんが(^^; それよりなにより
問題は、この老眼ではんだ付けができるかどうか。。。

 


-----
「MAZEKOZEアンサンブル会」が良いなと思ってくださいましたら、
こちらを にほんブログ村 クラシックブログ ヴァイオリンへ ぽちっとm(_ _)m

コメントする

月別 アーカイブ

この記事について

このページは、SLANが2021年5月 1日 15:21に書いた記事です。

ひとつ前の記事は「HNMSレッスン450、451」です。

次の記事は「オーディオ電源が故障」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

ブログ村ランキング

人気ブログランキング