46歳からのバイオリン練習日記 のんびり楽しく。
バイオリンレッスン開始から日です。

2010年12月アーカイブ

なんだか忙しさにまかせて、発表会当日のことから書かないまま時間がたってしまいました。
先に、年末年始に思うこと。

 

2010年は、変化の年でした。

レッスン+α程度だった活動から、合宿計3回をはじめ、多くのイベントに毎週末のように参加しました。

レッスンも、ヤマハのグループレッスンから、縁あって、いや、縁いただいて、個人の先生に変えました。

イベントもレッスン先変更も、その時その時、多くの方から暖かいサポートをいただきました。ありがとうございました。

そんな素晴らしい皆さんと知り合えたことが、僕にとってはとても大きな変化だったと思います。

 

さて

2011年は、飛躍の年にしたいと思います。

うさぎどし、年男ですし、次に干支がひとまわりすると還暦ですからね(^^;
もたもたしてはいられません。

具体的にはまだこれからですけど、いくつか“発表”を前提にした活動をしたいと考えています。

ひとりではもちろんできないことなので、また多くの方から力をいただいて、そして僕からも精一杯お返しして、今年よりも楽しい1年にしたいと思っています。

 

2010年、ありがとうございました。

2011年、よろしくお願いします。


-----
「2010年への感謝と、そして2011年の抱負」が良いなと思ってくださいましたら、
こちらを にほんブログ村 クラシックブログ ヴァイオリンへ ぽちっとm(_ _)m


12/02(木)**********

友人5人と、焼き肉を食べに行きました。

12/03(金)**********

なんだかよく覚えていません。
仕事で6人と面談したので、さすがに疲れていたのでした。

12/04(土)**********

午前、練習をして。

午後、風邪ひきネコのしょうきちくんを病院に。
鼻水が透明なので、薬などは使わず、自然治癒まで待つことになりました。

夕方、姉弟子が先生と弓選びをするところへ見学に。
先生の新たな一面を知ることができて楽しかったです。

そして、発表会の日がやってきました。


-----
「発表会に向けて(2)」が良いなと思ってくださいましたら、
こちらを にほんブログ村 クラシックブログ ヴァイオリンへ ぽちっとm(_ _)m


HNMSレッスン015

| コメント(0)

12/01 レッスン15回目。

発表会は4日後・・・ほぼ全部の時間を発表会用の曲にあてていただきました。

レッスンに向かう途中「…先生すみません。基礎練習サボって発表曲ばかり弾いてたんですけど、ぜんぜん弾けてません…」という言い訳を考えつつ・・・。

教室に入ると、先生、こちらがそれを言いだすより先に開口一番、「今日はレッスン最初に発表曲を弾いてくださいね」 え?
ということで、先生は椅子に座って、私はお辞儀をするところから、1回通しました。

 

月曜日から、新しい楽器で、かつ、弾き方を変えて練習してました。
弾き方を変えたのは、簡単に言うと、ブーレIを元弓でコンパクトに弾くこと。
以前からそういうアドバイスはいただいていたのですが、元弓で弾き続けることがなかなか難しく、土曜日のイベントでもまだ中途半端だったのですが・・・そのときの録音を聴いて、これじゃダメだと、徹底して弾く覚悟を決めました。

弾き方を変えた不安があったのですが、先生から「1週間でとても良くなりました。どう弾きたいかが伝わってきます」と言っていただきホッとしました。

いろいろなアドバイスをいただきましたが、私がどう弾きたいかを最大限尊重していただいた気がします。

最後にいただいたアドバイスは、とても普遍的で大事なことでした。
ここに書くと逆に忘れちゃいそうなので書かないでおきます。

 

ひと通りレッスンが終わって
「もうちょっと時間大丈夫ですか?」
「え?はい、大丈夫です」
「隣のY先生のレッスンが終わったら、いっしょに聴いてもらいましょう」
「え?」

・・・少しでも緊張する中で弾くことに慣れてほしいということですね。とてもありがたかったです。

いままで挨拶するくらいしかなかったY先生ですが、私の先生と同じく、きれいで元気のある素敵な方です。
先生お2人が椅子に座って、私はまたお辞儀をするところから1回通して、Y先生からもアドバイスをいただきました。

 

日曜日の発表会まで、あとは木金土の3日だけ。


-----
「HNMSレッスン015」が良いなと思ってくださいましたら、
こちらを にほんブログ村 クラシックブログ ヴァイオリンへ ぽちっとm(_ _)m


11/26(金)**********

友人2人と、それぞれの仕事帰りに島村楽器の弦楽器フェスタに。

友人たちが試奏室を長時間占拠して出てこないので、モダンフレンチを順番に弾かせてもらっていました。そうしたら、どうにもこうにも、好みの音がするバイオリンに当たってしまいました。
他のどの楽器よりも弾きやすく、響きの深い音がするのです[E:lovely]

その場にいらした島村楽器のヴァイオリンの先生にも弾いていただきました。上手になれば、こんな音が出るのか[E:lovely] 

 

買ってしまいました[E:happy02]

 

対応してくれた店員さんが、技術担当の工房の方だったことも何かの縁ではないかと思いました。帰ってから、その店員さんとマイミクになりました。
アンサンブルやりたいって言ってたので、いつか一緒にできるといいなぁ。

 

11/27(土)**********

朝、「鈴木教本の2巻を特訓する会+(プラス)」への準備のついでに、モダンフレンチ弾いてみたら異様なビビり音が・・・

指板が剥がれていました[E:shock]

20101127violin
指板はがれの写真・・・ついでに、ダブルパフリングなんです。

昨日、マイミクになったばかりの店員さんに連絡を取って、日曜日のお昼に持ち込んで直してもらうことになりました。

それとは別に、「鈴木教本の2巻を特訓する会+(プラス)」のあと、友人2人(1人は前日と別人)と、また島村楽器の弦楽器フェスタに。

友人たちが防音室にこもっている間、イタリア製の高級バイオリンを弾かせてもらっていたら、どうにもこうにも、なんと表現したら良いかわからない、とてつもなくいい音でした[E:lovely]

買える金額ではありませんでした[E:crying]

 

3人で鍋を食べて帰りました。味噌あじ。

  

11/28(日)**********

お昼に島村楽器の弦楽器フェスで修理依頼し、夜にまた出かけて受け取りました。

1人だったので、鍋は食べずに帰りました。

今までの楽器と並べて、弦を軽くはじいてみると、音の響き方が全然違います。
つい嬉しくなりました[E:happy01]

 

11/29(月)**********

仕事のあと、ひとりカラばよへ。
思う存分、弾いてみました。ちょっとヒントがつかめました。

ドミナントが張ってあったのですが、どうもしっくりこなかったので、その場でインフェルド青+カプラン・ソリューションに張り替えてみました。

帰宅してから、同じ弦を張っている今までの楽器と並べて弦をはじいてみると、音の響き方の違いがはっきりしませんでした。
インフェルドの青は、この楽器には合わないのかも・・・[E:think]

 

11/30(火)**********

友人と私で、ふたりカラばよ。人に聴いてもらう緊張感で弾いてみました。
前日のひとりカラばよ成果が全然出せず。緊張すると腕が縮んで弓を斜めに動かしていまいます。

まだどう弾けば響くのか、ポイントがよくわからなかったのですが、インフェルドの青がなじんできたようです。今までの楽器と並べて弦をはじいてみると、昨日とは違って音の違いがはっきりと[E:wink]

 

12/1(水)**********

そして発表会までの最後のレッスンの日が・・・


-----
「発表会に向けて(1)」が良いなと思ってくださいましたら、
こちらを にほんブログ村 クラシックブログ ヴァイオリンへ ぽちっとm(_ _)m


発表会でめーいっぱいで、しばらく更新が止まってました。。。

11/27(土)は 「鈴木教本の2巻を特訓する会+(プラス)」を主催しました。

前回同様、鈴木教本の2巻について、“内容はちょっぴりハードだけれど、和気あいあいと特訓する !”会です。

今回「+(プラス)」としたのは、鈴木教本2巻だけじゃなく、大バッハ会初級編でいいなと思った篠崎2巻からの曲と、主催者の特権(?)で「おもちゃの交響曲」も練習することにしたからです。

全体で、こんな感じ・・・

=第1部=

 06.[合奏] ブーレ : ヘンデル
 05.[ソロ] ワルツ : ブラームス
 +(合奏)ワルツ : ブラームス2nd(篠崎2巻)付で
 +(合奏)鈴木にはない「バッハのガボット」(篠崎2巻)
 10.[ソロ] ガボット : リュリ
 04.[ソロ] ロングロングアゴー : ベイリー
 12.[ソロ] メヌエット : ボッケリーニ
 01.[合奏] 合唱「ユダスマカベウス」より : ヘンデル
 07.[ソロ] 二人のてき弾兵 : シューマン
 02.[合奏] ミュゼット : バッハ
 09.[ソロ] ミニヨンのガボット : トマ
 03.[ソロ] 狩人の合唱 : ウェーバー
 +(合奏)おとばよ版「バッハのガボットI&II」
 +(合奏)篠崎版「バッハのガボットI&II」
 +(合奏)おとばよ版+篠崎版 合体合奏
 08.[ソロ] 妖精の踊りのテーマ : パガニーニ
 11.[合奏] メヌエット ト長調 : ベートーヴェン

=第2部=

 前半:第1部でやった曲から合奏曲を
 ・01.合唱「ユダスマカベウス」より : ヘンデル
 ・02.ミュゼット : バッハ
 ・06.ブーレ : ヘンデル
 ・11.メヌエット ト長調 : ベートーヴェン

 後半:「おもちゃの交響曲」
 ・第1楽章、第2楽章、第3楽章
  ※トライアングル、リコーダー、篠笛ありで

途中から途中まで参加されたお母さんとお子さんがいらして、お子さんにも「ロングロングアゴー」など積極的に参加していただいて、喜んでもらえたようなので良かったです。

「おもちゃの交響曲」には、トライアングル、リコーダー、篠笛を持ち寄っていただきました。私もおもちゃのミニ鉄琴を持って行くはずが・・・忘れてしまいましたー。楽譜まで用意していただいたのに、すみませ~ん。

しかし、狙い通り(?)そうした楽器をちょっとやってみるだけで、楽しさ倍増でした。またやろうと思っています。

また、休憩時間などの合間に、計3回、私の発表会に向け、人前で緊張感の中で弾く練習をさせていただきました。人に聴いてもらうできではなかったのですが、とてもありがたかったです。

今回参加された皆さんも、とても気持ちの良い方ばかりでした。
ありがとうございました。


-----
「鈴木教本の2巻だけ特訓する会+(プラス)(主催003)」が良いなと思ってくださいましたら、
こちらを にほんブログ村 クラシックブログ ヴァイオリンへ ぽちっとm(_ _)m


このアーカイブについて

このページには、2010年12月に書かれた記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2010年11月です。

次のアーカイブは2011年1月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

ブログ村ランキング

人気ブログランキング

月別 アーカイブ