46歳からのバイオリン練習日記 のんびり楽しく。
バイオリンレッスン開始から日です。

2015年11月アーカイブ

無伴奏オフ@空音舎

| コメント(0)

無伴奏オフ@空音舎
日時:2015年11月15日(日)
場所:空音舎 http://soraotosha.main.jp/

3回目のバッハ:無伴奏Vnのためのパルティータ第3番よりプレリュードの演奏でした。

調子良く弾けたところもありつつも、教室の発表会のときよりも窮屈な演奏になってしまいました。

知ってる人たちを間近にしての緊張もさることながら、その中に、人を見下すさまに我慢できずマイミクを切った相手がいるというプレッシャーがありました。
そういう中で弾いたらどうなるのかな、という自分への興味もあったのですけど、音楽は正直です。

まぁ、しかし、こういう経験こそが、今後の本番で動じない強さにつながるだろうということで(^^;

他の方の演奏は、とても楽しかったです♪
ヴァイオリン、ヴィオラ、チェロ以外にも、繊細なウクレレ、空音舎を揺るがすコントラバスといった、なかなか聴けない楽器あり、演目もバッハだけではなく、レーガー、マーク・サマー、日本民謡などなど、無伴奏曲を存分に味わうことができました。

骨折リハビリ中の主催者さん、空音舎オーナーさんはじめ、素晴らしい演奏を聴かせてくださった皆さん、ありがとうございました。

また、今、聴き直して思うのは、自分が相当難しいことに挑戦してるということです。
そんなつたない演奏を聴いてくださった皆さんに、重ねて感謝します。


-----
「無伴奏オフ@空音舎」が良いなと思ってくださいましたら、
こちらを にほんブログ村 クラシックブログ ヴァイオリンへ ぽちっとm(_ _)m


HNMSレッスン235、236

| コメント(0)

教室の発表会のあと、3日後と17日後の2回分。

■音階:3オクターブ:曲と同じト短調
・前にもやっていて、音程が危ない音にしるしが付いているにもかかわらず、同じ音の音程が悪い(^^;。

■エチュード:ドント作品37(35じゃないよ^^;)14番から再開
 フラット3つ(ハ短調)であちこち臨時記号で転調(何調か知らん^^;)。4分の4拍子で、16分音符が1小節に16個あって、音符2つ、音符3つ、拍の1音前からの音符4つ、といういろいろなスラーに、スラーのない音はスタッカートで。

・慣れてきたようなので、テンポはゆっくりで良いから、4拍子の拍を感じながら練習のこと。

■曲:ヴィターリ:シャコンヌ(全6ページ、練習番号AからUまで)
 楽譜は、先生がお持ちのものとほぼ同じだった全音の「演奏会用ヴァイオリン名曲集vol.2」を使うことにしました。買ってある楽譜が活用できて良いわー(vol.1からvol.5まで買ってある)。
・まずは、とてもゆっくり、少しずつ、2ページ目の途中まで。
・ピアノ伴奏からの出だし、重音を鳴らす右手の動きと、左手1の指を動かすタイミングが(^^;
20151113
・2分の3拍子は取りにくいので、音の高さに慣れてきたら、メトロノームを使ってみよう。
・出だしから練習番号Aまでのビブラートは指の第一関節を意識、音の高さは違うけど同じメロディの練習番号Cからのespressivo(agitato)でのビブラートは腕から。
・ゆっくりじっくりやりましょう、ということで。

*****

年内に、あと2回、バッハ無伴奏Vnプレリュードを弾く機会があります。ありがたいことです。

11/15(日)無伴奏オフ@空音舎
 ・バッハ:無伴奏Vnのためのパルティータ第3番よりプレリュード

12/6(日)アンサンブル初心者合奏会♪コミュ第三回発表会@教会
 第一部(バッハ無伴奏)
 ・バッハ:無伴奏Vnのためのパルティータ第3番よりプレリュード
 第四部
 ・ハイドン:弦楽四重奏曲「ひばり」第一楽章 1stVn
 ・ヴィヴァルディ:4つのVnとVcのための協奏曲(RV580)第一楽章 1stVn

無伴奏オフではなかなか聴く機会のないレーガーのヴィオラ組曲が気になってます。
しかし、自分のほうがやばいです。教室の発表会以降、あれこれ別の曲ばかり練習していたので、弾けなくなってました(^^; 明日、弾きこまねば。

「ひばり」とヴィヴァルディは、僕が一番足を引っ張ってます。このままでは次から一緒に演奏させてもらえないレベル。地力が足りないので、なかなか前に進みませんが、頑張らねば。


-----
「HNMSレッスン235、236」が良いなと思ってくださいましたら、
こちらを にほんブログ村 クラシックブログ ヴァイオリンへ ぽちっとm(_ _)m


このアーカイブについて

このページには、2015年11月に書かれた記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2015年10月です。

次のアーカイブは2015年12月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

ブログ村ランキング

人気ブログランキング

月別 アーカイブ