46歳からのバイオリン練習日記 のんびり楽しく。
バイオリンレッスン開始から日です。

2015年1月アーカイブ

発表会前のピアノ合わせなどカウントに入れていないものはあるけど、今の先生からのレッスンが200回となりました。
先週のはずだったのですが、仕事につかまりキャンセルとなり、24日の日記に書いたような状態でもあったので、気持ちも新たに0回のつもりで臨みました。

期せずして「基本に立ち返るべし」という内容のレッスンになりました。

■音階:3オクターブ:曲と同じヘ長調
<<あごに力が入りすぎ>>
 確かに、気が付くと歯を噛み締めながら弾いてることが多いです。まずは音階から、歯と歯の間に隙間を空けることを意識的にやってみましょうと。そういえばずーっと昔、口を開けて弾く、というのを別の先生から教わった気がします。
<<シフトが不安定>>
・上りも下りも各ポジションのガイド(左手のどこを楽器に当てるか)が曖昧。
・上り121212と上がるところもあえて経過音を入れてみる。
・最高音(いったい何ポジなのやら^^;)から下がってくるときの7ポジを1の指から取れるように。

雑に練習してると下手になるってことですねぇ。

■エチュード:ドント作品37(35じゃないよ^^;)7番
・移弦して弓を返す最初の音が弓を返す前から鳴っている。返すときに弓の毛で弦をしっかりつかむように。
・弓先が指板側へ流れやすい。ひじの動きが悪いのではなく、弓の毛が弦を鳴らしているのを右手指で感じながら弾くように。
・臨時記号など重要音の音程は意識しているようだが、そのあとに続く3つ目4つ目あたりの同じ高さの音が甘くなる傾向がある。

テンポが上がってくると、いろいろ追いつかない。

■曲:ベートーヴェン 「スプリングソナタ」 第1楽章
198回と199回の間に、mixiコミュ「イギリス館で練習会♪」の練習会で、1度ピアノ合わせの機会がありました。
初めてピアノと合わせて弾いたので途中入りを間違えたりしましたが、どうにもならないほどではなく、合わせのイメージがつかめたので良かったです。
繰り返しなしで10分くらいのかなりゆったりペース(僕にはそれでも早いのですが^^;)で、でき得る限りの表現をつけて弾きとおせることを目標にします。

レッスンでは、全部通し、あるいは、ある程度の長さを弾いたあとに、うまく弾けないところのフィンガリングの見直しや、もたつくところのリズム練習抜き打ちチェックや、音程で重要なのに甘くなってるところの再確認や、エチュードと同様に弓の毛が弦をつかんでいないところや、音が抜けちゃってるところや、強弱が足りないところや、えーと、えーと(^^;;;

*****

スプリングソナタ、ここから先がなかなか思うように進まない・・・という領域に入りました。
はじめに「基本に立ち返るべし」と書きましたが、この領域こそが僕にとっては「基本が身につくチャンス」です。

そんな場当たり的なことでどうする?という意見もあるでしょうけど(^^;


-----
「HNMSレッスン198、199、200」が良いなと思ってくださいましたら、
こちらを にほんブログ村 クラシックブログ ヴァイオリンへ ぽちっとm(_ _)m


In Paradisum

| コメント(0)

-----
「In Paradisum」が良いなと思ってくださいましたら、
こちらを にほんブログ村 クラシックブログ ヴァイオリンへ ぽちっとm(_ _)m


戻ってきた。

| コメント(0)

結局、土日はオケ練などの予定をキャンセルしました。関係の皆さま、申し訳ありませんでした。
また、励ましくださった皆さま、ありがとうございました。

金曜日の夜に「楽器の弦を張り替えてみよう」と書いてはみたものの気乗りせず、そのままで部屋の片づけなんぞをしていました。
ふと「あ、弾かないんなら弓の毛替えをしよう」と思い立ち、連絡入れて工房へ。気分転換を言い訳に3種類ある中で一番高い毛を頼み、ついでに、楽器本体の点検とクリーニングもお願いしました。

楽器と弓を受け取って帰宅。楽器を取り出し指で弦をはじいてみたら、あれ?音が響く。
弓を持って弾いてみると、先週は何を弾いても音がモヤモヤしてたのに、なんだかすっきり。

戻ってきた。

これなら弦を張り替える必要ないなぁ、とも思いましたが、いや、この状態で新品の弦で弾いてみたいな、弓の毛も新しくなったのだから弦も替えよう替えよう・・・気が付くと、気持ちが前向きになっていました。

1週間ぶりにまともに弾いたら、すぐに首がこわばってしまいました。
いかんな^^; 構えからやり直しです。

音が響くって楽しい。


-----
「戻ってきた。」が良いなと思ってくださいましたら、
こちらを にほんブログ村 クラシックブログ ヴァイオリンへ ぽちっとm(_ _)m


日曜日の本番後、楽器を弾いてません。

日曜日の本番は楽しかったです。
そのことを書きたいと思っていた矢先、イベント元のコミュが大変なことに。

気持ちが疲弊したところに、自分以外の理由で仕事が膨れ、毎週元気をもらっているレッスンをキャンセルするはめになり。

さらに、30年来の知人が亡くなったと。年齢、ほとんどいっしょなのに。

楽器弾こうとしても、全然、楽しくない。

週末がしんどいな。じっとしていたい。いろいろ欠席したらごめんなさい。

楽器の弦を張り替えてみよう。


-----
「日曜日の本番後、楽器を弾いてません。」が良いなと思ってくださいましたら、
こちらを にほんブログ村 クラシックブログ ヴァイオリンへ ぽちっとm(_ _)m


交響楽団たんぽぽ 第11回演奏会
日時:2015年1月10日(土)  開演 14:00
場所:杉並公会堂
指揮: 藤田 淳平
曲目:
 ビゼー 組曲「カルメン」「アルルの女」
 チャイコフスキー 交響曲第4番

途中何回か欠けてはいるけど、縁あって2005年の第2回から聴き続けているアマオケです。

知ってる曲であれば、これほど聴いてて楽しいオケはないと思います。年々、演奏の質が上がっていて、単にアマらしい面白い演奏というだけじゃない、良い意味での「たんぽぽらしい」演奏に磨きがかかってきています。

 

今回は、「カルメン」演奏が始まってしばらくは音がもやっとしてたのですが、しだいに緊張が解けてきたのか、コンマスソロが入ったあたりから音が澄んできて、「アルルの女」では華やかさが出てきました。

チャイ4も、2010年の第6回でのチャイ5の感想に書いた、
> 第三楽章まではあまり冒険せずに進ませておいて、第四楽章で思い切りいくぞぉっとばかりにテンポの変化を大きくとるところは、たんぽぽらしいと思いました。
という流れではあったのですが、今回は各楽章で、繰り返しのフレーズが出てくると2回目をエコーっぽく徹底してたのが印象的でした。

それからトランペットが圧倒的に響いてました。僕は編成のことはよくわからないのですが、トランペットは5人いた気がします。調べてみるとTpは2なので、これは意図的に厚くしてるのかな。

ただ、曲のラストでテンポを思い切り変えたところまでは良かったけど、最後の最後で崩壊しちゃった感が残念でした。あれをぎりぎりで耐えてくれたら、僕の中でチャイ4史上最高の演奏になったのになぁ。
僕のチャイ4聴く時のポイントは「崩壊寸前の綱渡り」なのです(^^;

 

さらに、アンコール曲がすごかった。初めて聴いた曲ですが、
バラキレフ「3つのロシアの主題による序曲」
参考)http://ml.naxos.jp/work/1864864
こういった「主題が同じ曲の聴き比べプログラム」を、たんぽぽならではの解釈で、毎回やってくれないかなぁ(^^;

 

今回は、今までの中で一番「たんぽぽらしさ」を堪能できた気がします。演奏会の最初から終わりまで、わくわくしながら聴いていました。

“たんぽぽサウンド”と呼んでいいかもしれない(^^)

プロオケで言えば、フィラデルフィア管・・・そう思いついただけで、フィラデルフィア・サウンドを知ってるわけではないのですが^^;。

いただいたプログラムに「もし、たんぽぽのチャイ4が気に入ったという方はCD/DVD/ブルーレイも製作しておりますのでお問い合わせ下さい。」とあったけど、前回第10回のソリストアンコールの「パッサカリア」とのカップリングで・・・とか(^^;

Img_20150110_tanpopo_2

次回、12月も楽しみです。


-----
「交響楽団たんぽぽ 第11回演奏会」が良いなと思ってくださいましたら、
こちらを にほんブログ村 クラシックブログ ヴァイオリンへ ぽちっとm(_ _)m


2015年の抱負

| コメント(0)

年末からのOSクリーンインストールで少々トラブるくらいは想定していましたが、飼い猫のしょうきちくんのクシャミに、カミさんのインフルエンザに、僕の耳鳴りと難聴に・・・新年あけまして波乱の幕開け。

いや、もう薬飲まなくていいから、薬払いならぬ、厄払いができたということにします。

*****

厄薬払いできたところで、遅ればせながら、今年の抱負を。

抱負というものは具体的に書かないと、春風が馬の耳に吹くようなものらしい。すなわち馬耳抱負・・・あ、もう干支は羊でした。1年前に思いつけばよかった。

*****

Facebookのカバー写真に今年前半に取り組む曲を並べてみました。
Fb_mini_20150109
取り組む曲はこの他にもあるのですが、作曲家が重なるから音階やエチュードのほうを載せました。こうした曲の数々に、楽しく取り組みたいです。

そう、1年、楽しくすごしたい。楽しくすごすとは、他のこと忘れて没頭してる時間のこと。仕事でも趣味でも没頭できる時間をたくさん持ちたいです。

ダジャレが浮かぶまでぼーっとしてる時間も、没ーっ頭してるということで。

*****

そのようなわけで、今年も発表会・演奏会にチャレンジしていきたいと思っています。
よろしくお願いいたします。

 


-----
「2015年の抱負」が良いなと思ってくださいましたら、
こちらを にほんブログ村 クラシックブログ ヴァイオリンへ ぽちっとm(_ _)m


このアーカイブについて

このページには、2015年1月に書かれた記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2014年12月です。

次のアーカイブは2015年2月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

ブログ村ランキング

人気ブログランキング

月別 アーカイブ