発表会モードから通常モードに戻りました。
■音階:オクターブ重音使っての耳の訓練
ハ長調上昇形部分を使っての耳の訓練です。
自分では全然進歩してない感じなのですが、先生からすると2週間前と比べたらずいぶん良くなっているらしいです。
よほどひどかったんだろうなぁ(^^;
まだよくわかってないので、頑張ります。
■カイザー:33番(全音ISE版の33番)
課題
・付点8分音符+16分音符が3連符にならないように
・音程取るのが難しいところのフィンガリング
次回は、全部8分音符で、1音1音弓を返しながら、強弱記号のないところの自然な強弱も含めて丁寧に弾いてみる。
■曲:アッコーライ 協奏曲第1番イ短調
143回目:発表会モードの前にやっていた3ページTutti手前まで
144回目:3ページTuttiから4ページ
145回目:5、6ページ
テンポはまだまだゆっくりですが、最後までたどり着きました。
この曲、長いけれど(^^;、テンポ揺らしたり音色変えたりというところが少しずつわかってきたので、楽しくなってきました(^^)/
課題まとめて
・歌うところでは、レガートで音を抜かない
・リズミカルなところでの各音色、テンポアップ
・長いクレッシェンド
・音では見せなくても、拍感はキープ
※次回のメインの宿題
pの範囲内で、アクセントだけきちっと(ビブラートかけて)弾いて、あとは弓の重さだけでもやっと弾いて、不思議な響きを出すところ。
アクセントが拍の頭なのですが、弾いてるうちにスラーの最初の音が拍の頭になってしまうのを解消すること。
メトロノーム先生の出番だ!
****
先日、今後の予定として書きました
> 来年どこかの発表会への参加を目標に
> - テレマン:4つのバイオリンのための協奏曲 ニ長調 TWV40:202
ですが、バイオリン4人で「Ensemble Leggiero」を結成しました。
最初の音合わせまで、もうすぐです。
せっかくお声掛けいただいたので、しっかり頑張ろうと思っています。
-----
「HNMSレッスン143、144、145」が良いなと思ってくださいましたら、
こちらを ぽちっとm(_ _)m