46歳からのバイオリン練習日記 のんびり楽しく。
バイオリンレッスン開始から日です。

HNMSレッスン037

| コメント(0)

(過去さかのぼりブログ埋めプロジェクト)
https://mt.slan.tokyo/cdefgahc/2011/07/post-8b47.html

2011年06月02日01:01

■音階使ってのいろいろ
 ・1音1音ひじからビブラートで
  →低音は下に深く 高音は小さく1点に向かうように
  →前回宿題「少し弓に重さをかけて」をやったら
   先弓はいいけど、元弓が・・・orz
  →元弓側でも弓が弦に吸いつくように
 ・アルベジオゆっくり左手を先に、継続
  →メトロノーム使って
  →先弓側での移弦と元弓側での移弦との違いを

■セヴシック 23番8小節目まで
 ・小指の位置に注意!
 ・音階でやってるように指は全部置く感じで
 ・隣の弦を押さえていても2の指は3の指にくっつけて
 →次回は4段目と5段目を

■カイザー 6番(コーダで飛ぶ)
 ・指定テンポクリア/次回は好きなテンポで
  ただし、“2拍”で。
 ・四分音符はビブラートかけて

■篠崎2巻 「学生協奏曲第二番第三楽章」
 前回(前半)
 ・出だしの弓の使い方
 ・装飾音の付け方 その前の弾き方と合わせて
 ・アウフタクト入る前の拍でブレス
 ・タイでのスタッカートは短く弾かず長めに
 ・espressivo e tranquilloは、
   あー、どんな言い方だったかなぁ 
   弓の真ん中から先を使って重さを重めにかけて
 今回(後半)
 ・grazioso うたう♪
   移弦で音が大きくならない工夫を
 ・brillante 音の大小/強弱の付け方
   スタッカートの表現の仕方
 ・resoluteとgraziosoのところ
   スタッカート効かせて
 ・piu mossoは
   高速弓飛ばしの技を使え
 ・最後の決めのところ
   弓を戻すのではなく、弓を上にあげて
 次回は通しで

-----
■トピックスその1

33年ぶりのオケ演奏会、応援のメッセージやコメント、ありがとうございます。大きな励みになっています。

先生も聴きにきてくださるとのことで・・・。

弾けなかったり曖昧だったりするところは正直たくさんあります。
練習できるのは木金土とあと3日しかありませんが、「ここはちゃんと弾きたい」ってところを思いを込めて弾けるように、頑張ります。

■トピックスその2

教室の発表会、正式な(?)案内チラシが!
レッスン後にさっそく参加表明しました。

弾きたい曲があればとおっしゃるので、、、決めました。
まだほとんど弾いたことない曲なんですけど、先生も賛成してくれたので、なんとかなるでしょう


-----
「HNMSレッスン037」が良いなと思ってくださいましたら、
こちらを にほんブログ村 クラシックブログ ヴァイオリンへ ぽちっとm(_ _)m

コメントする

月別 アーカイブ

この記事について

このページは、SLANが2011年6月 2日 01:01に書いた記事です。

ひとつ前の記事は「ゲネプロ(5/29)」です。

次の記事は「33年ぶりは、発熱とともに」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

ブログ村ランキング

人気ブログランキング