思いつきでいいじゃないか
当たらずも遠からず的に

健康ものの最近の記事

今朝起きたら、左耳がサーっという耳鳴り状態で閉塞感あり、頭が重め。熱や鼻水鼻詰まりはなく、耳鳴りもしばらくすれば収まるパターンかなと思ったのですが、念のためテレワークに切り替えさせてもらいました。

するとお昼前に、突然、身体に異変を感じ・・・思わず、手足にしびれなし、言葉はしっかり話せる、と確認。しかし、ふらつきそうで歩くのがちょっと怖く感じる状態に。

しばらくして少し落ち着いたので、まずはトイレを済ませ(^^;、吐き気はなさそうでしたが、お昼代わりにゼリーを食べ、午後半休をとって、横になって休みました。

夕方、症状は軽くなり、夕食は普通に食べましたが、今もまだスッキリという感じではありません。

 

横になったときにぐるぐるするめまいはまぁあるのですが、今回はそういう感じでもなく、これは浮動性めまいってやつかも、と思いました。

この半年、仕事中心になってしまって、良い意味のストレスも悪い意味のストレスもあり、眠れなくて悩むということはないのですが、なんとなく起きていて平均睡眠時間4時間ペースが続いているせいだと思います。

仕事はまだ減らないので、睡眠時間を増やそう。。。

 

2回目の新型コロナワクチン接種の翌々日。

朝起きると、昨日はなんだかんだ言ってかなりだるかったんだなーと実感するくらい、すっかり回復していました。接種した腕の痛みはまだまだありましたが、痛みが出ているのは1回目の接種と同じように、針を刺したところあたりだけでした。

その痛みもだんだんおさまってきています。

厚生労働省のWebサイトによれば、

https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/vaccine_pfizer.html

> なお、本ワクチンの接種で十分な免疫ができるのは、2回目の接種を受けてから7日程度経って以降とされています。現時点では感染予防効果は十分には明らかになっていません。ワクチン接種にかかわらず、適切な感染防止策を行う必要があります。

とのことなので、油断せず過ごしていきたいと思います。

 

熱は36.7度程度・・・。

ピークはまだなのか過ぎたのかわかりませんが、ビーフは買ってきた!

20210710DSC_0163.jpg

歩くのはだるかった・・・。

新型コロナワクチン接種@かかりつけ医の2回目。約10時間が過ぎました。

副反応・・・1回目では、寝不足続いたかなぁ程度の眠さとだるさ、針を刺したんだからそりゃしばらくは痛いよね程度の痛み、で済みました。

副反応は強めに出ると言われる2回目。今のところ、針を刺したところを中心に痛みが二の腕外側に広がっていて、確かに1回目より強めの反応ですが、たいしたことはありません。発熱なども出ていません。

ビーフはやはり翌日に食うのかな?

あ、違った。

ピークはやはり翌日に来るのかな?

 

今日は、新型コロナワクチン接種@かかりつけ医、1回目でした。

ブラッド・ミュージックが聴こえる副反応があるかも・・・と思ったけど、ブラッド・ミュージックってどんな話だったっけ(笑)

 

腎臓のCTを撮りましょうとなった際、CTを撮ったことがないのであれば上半身も撮ってみましょうかとご提案いただき、撮りました。
肺には異常はなく。しかし、
 
 
  冠動脈が石灰化してた!!
 
 
おぉ、これは新しいぞw
こうして文字にするだけで、心拍数が上がって息が苦しくなりそうです(^^;;
 
次回通院は泌尿器科で膀胱鏡検査(血尿は結石によるものと考えられるけれど念のため)ですが、その次は循環器内科の予約もとってもらおうと思います。
どの程度の状態なのか、判断いただかねば。
大きな病院なので、320列冠動脈CTや、FFRCT解析も可能です(詳しくは知らんけど^^;)。検査結果が出る前に、どの程度の検査までやるかで、だいたいわかるな。。。
 
 
ともあれ、冠動脈の石灰化は戻らないので、これ以上悪くならないように心がけるしかありません。
この病院のWebサイトには、
> 狭心症や心筋梗塞を予防するためには、血圧や血中コレステロールを下げる、糖尿病を治療する、禁煙する、肥満を解消するというように、動脈硬化を進める危険因子を減らす努力が必要です。また、卵の黄身、バター、ラード、マヨネーズ、魚卵などのコレステロールを多く含む食品はできるだけ控えるようにしましょう。
とあります。
 
・血圧:年齢とともにじわじわ上がって上が130を超えることも増えてきたので、2020年4月から腎臓を守るためにとニューロタン服用開始。上が110を下回った時は飲まないというルールで、だいたい2日に1回飲んでるペース。
・コレステロール:何とかスタチンで悪玉がなかなか下がらなかったのですが、2020年6月に今のロスーゼットに変えてからは落ち着いています。
・糖尿病:血糖値がNGと言われたことはないですが、数年前HbA1cの値が6まで上がり、今は5.8くらいで推移。油断できない領域。
・禁煙:この25年くらいは吸ってないです。
・肥満:BMI は、21~22。見た目よりは体脂肪率が高め。
 
 
それほど無頓着な食生活のつもりはないですが、若いころの感覚が残っていて食べ過ぎることがあるので、注意しなければ。
仮に同じ味付けでも、若いときの分量の3分の2ならば、コレステロールも塩分も糖質もカロリーも3分の2になるわけで。
しかし、ここのところ中性脂肪は上がっています。これはほぼ間違いなくコロナ禍での運動不足、というか運動皆無(^^;が原因ですね。
 
 
 
というか、こんな時間までだらだら書いてないで寝ろや、という話かも(笑)
 
 

1月18日は、先日の結石関係の通院でした。平熱です。
先日の結石に関して、腎臓のCTを撮りましょう、と撮ったわけですが。。。
 
 
  腎臓に石がたくさんあった!\( ̄▽ ̄;)/
 
 
こうして文字にするだけで、尿路に沿ってお腹がじわじわしてきます(^^;;
 
先日出た石の分析結果がまだなので、特に何も指導されませんでしたが、
・水分とれとれとれ(食事以外に2L目安)
・シュウ酸の摂取を減らせ(ほうれん草はゆでる)
・シュウ酸とカルシウムは腸内で結合させてしまえ(カルシウム摂れ)
・尿中でのシュウ酸とカルシウムの結合を抑えろ(クエン酸摂れ)
・塩分、砂糖を控えろ
・運動(縄跳び、ウォーキング)
といったあたりが一般的に言われているようです。
 
・ウラジロガシエキス
 排石効果があるらしい(ウロカルン錠という処方薬あり)
 エビデンスレベルの高い報告はないが、効果を否定するものではない、というもののようですが。
 市販のウラジロガシ茶とかウラジロガシ流石粒とか気にはなりますが。。。
 
 
まずは、多少トイレが近くなっても、いや、トイレが近くなるくらい、水分とるぞー。
 
運動は、左ひざの調子次第だなー。
ひざ痛というと昔よくグルコサミンという単語を見かけましたが、今はプロテオグリカンらしい。
 
 
しかし、今回それだけではなかった・・・(次回に続く)
 
 

年越しそばも減塩で

| コメント(0)

年越しそばも減塩で・・・それでも1.6gもあるので、つゆはもちろん飲みませぬ。

20201231DSC_0825.jpg

今朝、石が拾えました。

 20201202_DSC_0810.jpg

年明け早々にCTを取ることになり、石があれば成分分析ができるのでお持ちくださいと医師に言われていました。
トイレの際に石が流れていかないようにトイレットペーパーをしいてみたりしてるのですが、今日はうまい具合に止まってくれました。
 
今回は4mm弱でしたが、何より痛みがなくて良かったです。
検索すると、自然排石が期待できるサイズとしては4mmくらいから10mmくらいまで幅がありますが、できることとしては、これからも水分をしっかりとることですね。
 

また左側。痛みは出ていませんが、違和感もりもりな状態で、血尿が続いています。
 
水分たっぷりとりつつ、アドバイスいただいたようにぴょんぴょん飛ぶ・・・のは下の部屋に迷惑になりそうなのと、膝に不安があるので(^^;、いま低周波治療器で背側から叩きながら、これを書いています。
 
はたして、うまく落ち着くでしょうか。
寝るのが怖い(^^;
 

このアーカイブについて

このページには、過去に書かれた記事のうち健康ものカテゴリに属しているものが含まれています。

前のカテゴリは映画・テレビ・演劇です。

次のカテゴリは住まい・インテリアです。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

月別 アーカイブ