昨日(8/2)は、映画「スカイ・クロラ」の公開日でした。近くの映画館で初回の上映を観ました。
を身につけて行きました。
前売り券を買ってアイテム身につけて公開初日に映画を観るなんてことは・・・学生時代のガンダム哀・戦士編のとき以来かもしれません。
映画は、良かったです。
森博嗣の作品だと感じたし、押井守の映画だと感じました。
DVD出たら買います(うちの画面じゃ物足りないけど)。
以下、感想ですが、例によって、何があなたにとってネタばれになるかわからないので、注意してください。
あ、ひとつだけ。
映画では、エンドロールのあとにエピローグがあるので、見逃さないでくださいね。
■スカイ・クロラ公式サイト
■@niftyスカイ・クロラ特設サイト
■amazon検索「スカイ・クロラ」
***
***
原作の世界観が確かにここにあると感じました。よくここまで描けたなぁ。
森博嗣の作品は、いろいろな人に向けてのフックが仕掛けられているらしいので、この映画に対して、原作と感じが違うという人はいるとは思います。
逆に、もし映画で描かれているのが館内で売られてるプログラムに書かれていることなのであれば、「僕はそういうふうには観ていない」という感じです。
そのプログラム、、、書かれているあちこちの文面に「そう言い切るなよ」と突っ込み入れたくなりました。
ここまで映画の情報はほぼシャットアウトしてきたのですが、世の中の媒体にこのプログラムのように紹介されているとしたら、ちょっともったいないなぁと思いました。
自分で考える範囲を限定しちゃうと、この映画は思い切りつまらないものになると思います。
***
戦闘機のシーンは3DCG、地上のシーンは手描き。それだけでダメかも、と自分で心配だったのですが、違和感は感じませんでした。逆に、そうなっていなければダメな映画になっていたと思います。
戦闘機の存在感は圧倒的です。エンジン音も素晴らしい。複数の機体が並んだ時の音のうねりまで聴こえました。
空中戦のカット割りは、第3者的視点での時間感覚ではなく、コクピット内でのいわばアドレナリンがどっと出ているときの時間感覚で作られていたと思います。
逆に、地上のシーンは、時間感覚が感じられません。進まないとか止まっているとか、ではなく、漠然とした息苦しさに近い感じ。押井守にしては冗長かな、あるいは我慢したな、とも思えるほど。
空と地上の対比は原作にも感じられるところですが、その違いの幅の大きさは小説以上に感じました。
***
押井守が伝えたいとしている「毎日は同じことの繰り返しじゃない」というメッセージは、登場人物のセリフとともに消えたりはせず、エンドロール後のエピローグでの映画最初のシーンとの対比によって、より強く印象に残るものとなっています。
爽快感や安堵感はありません。観終えた直後よりも、映画館を出て歩き始めた頃に、観て良かったなと思いました。
はじめまして
それは良かった!!
そうですね!
>「そう言い切るなよ」と、、、
そうイロイロな想いが、漠然とココロの中に立ち上がれば良いのです。何も同じにする事もないのです。
>観終えた直後よりも、映画館を出て歩き始めた頃に、観て良かったなと思いました。
そして!
その後に、自分のドラマが始まるんですね。
(終わりは映画の事!)
おぼろげに!ココロに立ち上がった想いを忘れずにそれを磨くと言う眼差しでしょうかね!!
tkz_sさん、コメントありがとうございます。
いい映画かどうかはわかりませんが、私にとっては、とても印象に残る映画でした。
あ、そうそう、押井守の「凡人として生きるということ」は、私も読もうと思っています。