思いつきでいいじゃないか
当たらずも遠からず的に

2007年4月アーカイブ

東芝フィルハーモニー管弦楽団
第25回定期演奏会
2007年4月8日(日)14時開演
五反田ゆうぽうと簡易保険ホール
指揮:河地 良智
曲目:
 ヨハン・シュトラウス2世/「こうもり」序曲
 ベートーヴェン/ヴァイオリン協奏曲
   ヴァイオリン:ダニエル・フロシャウアー
 チャイコフスキー/交響曲第4番

下手だというわけじゃなくて、入場料1,500円だけのことはあるなというレベルなのですが、聴いていてまったく高揚感がわいてきませんでした。

一本調子。もちろん主題(と言うのでしょうか)のメロディが変わればテンポが変わるのですが、主題が切り替わる一歩手前でテンポを動かすとか、ほんの少しタメを作るとか、そういったことが全くありませんでした。

指揮者に期待したんですけどねぇ(お茶の水管弦楽団 第74回定期演奏会のように)。
学生オケのほうが練習時間がとれるということなのかなぁ。上手に演奏するための時間ではなくて、「こう演奏しましょう」って意志を固めていく時間が足りないのかもしれない・・・という気がしました。

まぁ、無難にオーソドックスにやるんだってポリシーなのかもしれませんから、単純に僕に合わないということなんだろうと思います。

それはそれとして・・・

残念だったのが、観客のマナー。

椅子をドスドスするわ(揺れるんだよ、それ)、パンフレットバラバラするわ(音は意外とひびくんだよ)、もう飽きましたってため息を5分おきにつくわ(そのあと必ず頭をかく)、指揮者がまだ余韻を残しているのに拍手始めちゃうとか、、、演奏者の関係者が多いせいか、曲を聴くのは苦痛って感じの人がたくさんいました。

僕は、子供がひそひそ話していようが、おとながクシャミ連発しようが、平気な方なんですけどね。

音楽は、無理して聴くものじゃないよ。。。

L.v.B.室内管弦楽団
第15回演奏会
2007年3月31日(土)18:30開演
府中の森芸術劇場 ウィーンホール
指揮:広井 隆
 エルガー 弦楽セレナード ホ短調作品20
 プロコフィエフ 古典交響曲 ニ長調作品25
 ベートーヴェン 交響曲第3番 変ホ長調「英雄」作品55

早めに出かけて、会場をいったん通り過ぎて、桜が満開の府中の森公園を歩きました。曇り空だったのがちょっと残念。
そのまま府中市美術館の「動物絵画の100年」展へ。今日の私は芸術の一日です(^^;。

さて、府中の森芸術劇場には3つのホールがあります。ウィーンホールは定員522名とこじんまりとしていますが、音響性能を重視しているそうです。

エルガーの弦楽セレナードは、もちろん弦楽器だけですが、丁寧できれいな演奏でした。入場料1000円くらいのオーケストラだと、弱くゆっくりとした音の時に弦のパートがふらふらすることがよくあるのですが、そんなこともほとんどなく、気持ちよく聴くことができました。
特に、コンサートミストレスの方のほぼソロに近い演奏になるところは、とても良かったです。

そこに管楽器やティンパニが加わって、プロコフィエフ「古典交響曲」。名前は目にすることがあっても、なかなか聴く機会がなく、私は今回が初めてです。
いや、これはなんちゅうか面白い曲ですね。パンフレットによると、特に木管楽器の“楽器の音域”がフルに使われているとのことです。
演奏を聴いて、よさげなCDを探してみることにしました。それだけいい演奏だったってことですね。

ベートーヴェンの「英雄」は、正直、どうも演奏にピンと来ませんでした。なんだか、こう、もう少し重厚さが欲しい気がしました。
ベーレンライター改訂新版だそうです。昔からの版との違いは知らないのですが、そのせいなのかもしれません。
それとも「古典交響曲」が面白かったせいかな。うん、そうかもしれません。

アンコール曲は、G線上のアリア。主旋律の演奏をチェロが。その後ヴァイオリンが。演奏後に指揮者の方からストコフスキー編曲版だという説明がありました。なんだかとても得をした気分になりました。

L.v.B室内管弦楽団は40人くらいの規模ですが、ホールの大きさや響き方に合っていたように思います。なんだか気に入りました。
次回、第16回演奏会は、11/3に同じホールだそうなので、また聴きに行こうと思います。

■Amazonで探す
 「エルガー 弦楽セレナード
 「プロコフィエフ 古典交響曲
 「ベートーヴェン 英雄
 「G線上のアリア ストコフスキー

このアーカイブについて

このページには、2007年4月に書かれた記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2007年2月です。

次のアーカイブは2007年5月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

月別 アーカイブ