今日は、教本Chapter2を中心に。
その前に演奏姿勢から。
指摘されたわけではないのですが、私は背中が丸くなるくせがあるので、姿勢には注意しなければ。
ホワイトボードに先生が「きらきら星」の音を2分音符で書いたもので、まずはそのまま2分音符での演奏のあと、教本「Bowing Exercise」のパターンを使って演奏。
サイレントバイオリンで合奏する場合の欠点:自分の音と隣のAさんの音の区別がつきにくいことがあります。「あ、音がずれてる」と思っても修正できません。
今日はちょっと音が大きめにセッティングされていて、弦自体が出す音を耳で拾えませんでした。また、特にホワイトボードに身体を向けると、私のスピーカーもAさんのスピーカーも私の後ろから聞こえる位置となってしまうということもあります。
そんなわけで、少し音量を調整してもらいました。
教本「Scale」。4の指を使っての音階。4の指を使うのは音階が上がる方だけなのでまだ楽です。自宅練習でまだうまくできない下がる方は、次の次のレッスンくらいかなぁ。それまでになんとかしたい・・・。
宿題だった教本Chapter1練習曲7番、アルバムの「ストリーム(ヤマハ曲)」と「歓びの歌」はまずまず。「歓びの歌」のポイントはスラーとタイ。来週のレッスンは教本のスラーのところが中心になるのかな。
今使っている教本1とアルバム1は、この進行ペースで、なんとかなりそうな気がしてきました。
コメントする